• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

ラーメン二郎 横浜関内店



ラーメン二郎 横浜関内店
小ラーメン(野菜増し)
650円







レビュー:
もはや、ラーメン二郎と聞くと、あのガッツリとした油くどいラーメンとして有名になっている。
横浜に来てから一度も食べたことがないラーメン二郎にいってみました^^

とりあえず、二郎系の採点方法は、味はもちろんですが、ガッツリ度、ビックリ度、満足度という視点でも見てみたいと思います。

今回は、初心者コースで小ラーメンに。
ボクはいつも最初にスープを飲むのですが、あまりにもモヤシがガッツリ乗っているので、まずはモヤシから。
そして、スープ。
醤油ベースのスープで、屋台ラーメンにありそうな醤油。
油だらけではあるものの、醤油の深みと香りに邪魔されない感じが好印象。
この油は背油が主体であるが、キューブ状の形した背油ではなく、とろみのある油。

麺はうどんとまではいかないが、ラーメンにしてはかなり太い。
二郎系らしく、食べ応えのある平打ち麺である。

トッピングは、大半を占めるモヤシと、チャーシューのシンプルな構成。
チャーシューは厚切りの豚バラ肉。
食べた感じは当然ガッツリ。
蒸して焼いたような製法のような感じで、旨みがある。

スープを全部飲むことはできなかったが、スープの味そのものは個人的には好み。
油だらけなので、元気な時に食べると満足する一杯なのは当然ですが、元気なくてもスタミナがつく気がするような感じ。

また、今回は小ラーメンをいただいたので、インパクトやガッツリを求めるには当然満足できないと思う。
そういった方にはぜひ大ラーメン+野菜増し+麺増量といった追加注文をオススメします。

さらに、無料トッピングは、野菜とニンニクと油と、濃い目、粉チーズなどなど…。
組み合わせを気分で味わうのも、ツウの楽しみらしい。



総合評価:70点


ラーメン二郎 横浜関内店
神奈川県横浜市中区長者町6-94
090-4206-5784
営業時間: 11:00〜14:30 18:00〜22:00(売切仕舞)
定休日: 水曜 (臨時休業や早仕舞いあり)
席数: カウンターのみ11席
アクセス: 横浜市営地下鉄本線「伊勢佐木長者町駅」駅北口から徒歩2分。またはJR関内駅北口から徒歩15分。





Posted at 2012/04/07 16:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん(神奈川編) | 日記
2012年04月01日 イイね!

豚そば ぎんや



豚そば ぎんや
豚そば(半熟味付玉子)
680円(+100円)







レビュー:

就活も終わり、残りの学生生活はラーメンでドーパミンを出そう!ということで、豚骨と魚介系でラーメン屋を探したら、ここがヒットしたので、とりあえず行ってみました。

スープが濃厚なのが印象。
豚骨の濃厚さと、魚介風味の香りとコクが見事に相乗している一杯。
旨い!
しかし、人によっては濃いのでは、と思う人もいるかもしれない。
豚骨のとろみがコラーゲンのものではあるが、それだけでなく濃いから?と思ったり。
油が少し多いのもあるかもしれない。
宗田節の香りは力強く、食欲をそそるものがある。

麺は豚骨ラーメンらしく細麺で、これがかなり細い。
麺の固さはオーダーでき、固めだと噛みごたえも十分。

トッピングはチャーシューと刻みネギとメンマと海苔。
チャーシューはバラ肉1枚。
なかなかトロトロで味付けもスープと合う感じ。
メンマも食感、味付けともに好印象。

豚骨+魚介というジャンルはなかなか見かけないので、貴重な店だと思います。
しかし、味がやや濃いので、濃いめが好きな人はオススメしますが、そうでない人は水をよく飲むことになるかもしれません。
味そのものはオススメです!


総合評価:90点


豚そば ぎんや
名​古​屋​市​北​区​金​城​町​2​-​5​7​-​1
営​業​時​間 : ​1​1​:​0​0​~​1​4​:​0​0​(​L​O​)
​        1​8​:​3​0​~​2​1​:​3​0​(​L​O​)
休​日: 月
駐車場: 裏側に4台ほど


Posted at 2012/04/01 02:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年04月01日 イイね!

スタッドレスでドライブ~in芦ノ湖~

するりすは、実はスタッドレスタイヤを装着した経験がないんです。

去年までは名古屋にいたので、名古屋はあまり雪が降らないし、雪山に行くこともなかったので不要でした。

ですが、スノードライブンオフをきっかけに手に入れたスタッドレス。

初めて履いた印象は、ぐにょぐにょ。

中古品で、固くなっていても、ぐにゅぐにゅでしたw

カーブも走りにくいし、ハンドルのパワステが不自然な感じがするし、なんか嫌いな感覚。



だけど、先日NAOHさんから頂いたメッキホイールカバーを装着したので、せっかくだから撮っておこうということで、ビストロを撮りに、撮影スポットである箱根へ。

ちなみに、ボクは意外にも箱根の出没率高いです。。。

箱根はワインディングロードもあり、景色もよく、坂が多いのはしんどいですが、運転する手応えを感じやすいので楽しいです。

でも、スタッドレスでは……あんまりでした。

でも、楽しむには、写真にしよう、ということで、撮りました^^





とりあえず、芦ノ湖。



足が変わるだけで、こんなにスタイリッシュになるんですね。

車高下げたのも相乗して、ワイド&ローなビストロになったと思います。





場所を移して、芦ノ湖スカイラインへ。

何か所かある駐車場で撮った一枚。

夕方から日の入りに差し掛かるときの富士山も、本当に素敵です。





そして、三国峠。

芦ノ湖スカイラインの絶景ポイント。

この時間帯は、富士山と、沼津・三島の夜景が見られます。






今回はあまりきれいに撮られなかったので割愛しますが、また機会があればUPしたいと思います!







とりあえず、スタッドレスは今シーズンは終了。

水曜日に、ラジアルタイヤといつものボロてっちんに戻しました。

さて、ホイールどうしましょうかね?!


Posted at 2012/04/01 01:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブねた | 日記
2012年03月25日 イイね!

らー麺 本丸亭



らー麺 本丸亭
本丸塩らー麺
800円







レビュー:

神奈川に来てから、らーめんが恋しくなってきた夏頃に、なんとなくいってみたラーメン屋です。
塩らーめんはあっさりしているだけでは客はハマらないので、何かインパクトがないとこんなに有名店にはならないでしょう、ということで確かめに行きました^^

店の前には大きなチョッパーのぬいぐるみ。
店主さんは無類のワンピース好きのようです。

スープをすすると、塩なのに、今までにはない味の奥深さを感じる。
塩なのだが、香りも、コクも、本当に深い味わい。
よくよく味わうと、鶏ガラダシの味わい、そして、深みのベース役となる昆布ダシが効いているのが分かる。
これらがさりげなく主張していることで、塩の深い味わいを引き出している。
これは旨い。

麺は中華そばらしく平打ち麺で、モチモチとした食感とのどごしが絶妙。
スープと見事にマッチしている。

トッピングは、チャーシューとワンタン、刻みネギと、春菊。
チャーシューはバラ肉を炙ったもので、香りと味わいを楽しむことができる。
油は少し多めのように感じるが、あっさりしたラーメンだからそう思うのでしょう。
ワンタンはワンポイントアクセントといったところか。

そして、私の関心を一気に高めたのが、この春菊。
春菊独特の苦みと、スープの相性は抜群。



このラーメンは、「スープが旨い」「麺がいい」「具材がいい」といった単品での主張ではなく、らーめんの要素がバランスよく融合して、この味を出せるのではないだろうか。
人によってはパッとしないな、と思う人もいるかもしれないが、このまとまり感が本当に素晴らしい。
スープはすべて飲み干しました。
価格は少し高めですが、この味を引き出す開発費と考えれば納得。
文句ひとつなしの、完璧な一品。

そして、写真はありませんが、ここの餃子はボリューミーでジューシ。
焼き加減も香ばしく、セカンドメニューも逸品です。


総合評価:100点




らー麺 本丸亭
神奈川県厚木市幸町4-10
電話 :  046-227-3360
交通アクセス:  小田急小田原線本厚木駅南口から徒歩8分
営業時間 :  11:00~14:00
         18:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
休日 :  年中無休
駐車場:  5台


関連情報URL : http://www.honmarutei.net/
Posted at 2012/03/25 03:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | らーめん(神奈川編) | 日記
2012年03月21日 イイね!

これが…!!

横浜を走ると、ヴィヴィオを時たま見かけます。

地元の名古屋よりは見るんですね。

横浜は道が狭いので、大きなトヨタカーはあまり需要がなかったり。。

そしてビストロも、横浜では見かけます。

中にはおしゃれにいじってあるものも。

みんカラやってるのかな?と思ったり。

でもやっていない人が意外にいるようですね。


で、本題に入ると、ビストロ乗っている人は、たいていはマダムな人が多い。

マダムな人ほど、ノーマルな見た目。

(ボクと一緒です^ω^←過去形?w)

ですが、、、

ある日、国道の交差点で待っていたら、隣にこんなビストロが。。。











オーナーさんはおばちゃんのようですが、、、

ゴールドのBBS!!!!

初めて見ました。



ボルドーレッドマイカにゴールドのBBSつけたビストロ!




これまたオシャレですね!

特別な感じがしますね。

かっこいい、のですが、どちらかというと「おぼっちゃま」なイメージ?w

というか、なんだろ、高貴な感じ。

車高下げたらもっとかっこよく見えるのでしょうかね?

車高だけでもずいぶん違いますからね。



ボクは、次期ホイールがこれになるのでしょうか・・・?

まだまだホイールはいろいろと考えてます。

詳しくはまた今度語ります。

Posted at 2012/03/21 00:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブねた | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) LEDアクセサリーライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:37:23
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
ヴィヴィオ動画 
カテゴリ:車載動画とか
2011/01/02 12:10:35
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation