• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケチおやじの"13年ぶりに公道復帰" [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2012年10月23日

ヘッドライトの曇り磨きと錆取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトのリム内側が錆びているのと、レンズ内部が曇っている感じでしたので磨いてみます。
リムと灯体は2本のネジ&バネでテンションが掛かって留められていますが、光軸調整部分でもあるので、分解前に写真を撮り、だいたい元の位置にあわせて組むと後で光軸調整をする際に楽です。また、分解する際はバネ等を飛ばさないように注意して下さい。
2
磨き前です。レンズ内側と反射のメッキともにうっすらと曇っています。経年で内側の物質が何かを発散させるのでしょうか?
車検の時に少しでも光量を確保したいので、やって損はないと思います。
3
割り箸にティッシュを巻き、模型用の細目コンパウンドをつけて磨きました。自分はモデラーズのトップコンパウンド2000というものを使っていますが、3Mのボディを磨くようなものでもよいと思います。
ガラスの内側もこれで磨きます。ゴリゴリ磨くとメッキが意外に弱くて剥げますので、加減しながらやって下さい(ほんの少し剥げたとこができました…)。
4
割り箸+ティッシュで届きにくいところは、指にティッシュを巻いて穴に突っ込んで磨きます。その際穴の縁で怪我をしないように、指の下の方はガムテをゆるく貼っています。その他出っ張っている部分も養生しておくといいでしょう。
割り箸よりも指の微妙な感覚でやりやすいです。
5
ひと通り磨き綺麗になったら、から拭きして埃を飛ばします。写真は埃を飛ばす前ですが、メッキの薄曇りがなくなってシャキッとした感じになったのは分かって頂けるかと思います(磨き前と同条件での撮影ではないですが、実際の感じに近いです)。
水でじゃぶじゃぶとすすぐとメッキが部分的に剥離するかもしれませんので、避けたほうが無難と思います。
6
同時に錆が出ていた灯体裏側を錆転換剤で処理しました。ガラスと枠のカシメの隙間から流れて内側に液が入っていかないように注意しました。
ホルツのこれは便利ですが、水性塗料なので錆転換後の塗膜が弱いように思います(水が伝う場所等では錆が再発しやすいです)。
7
リムには排水用の小穴が開いていますが、真下に向けて穴があいているので、センタースタンドなら排水できたはずですが、雨のかかる所でサイドスタンドで止めていたために、水が溜まってしまい錆を呼んだのだと思います。
8
結構錆がかじっているので、ドライバーの先やワイヤーブラシで落とせるだけ錆を除去し、POR15を厚目に塗布しておきました。表面がツルンとしたので水の抜けも幾分良くなったかと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

車検

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V-MAX ファイナルギアオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/606567/car/1381808/6403048/note.aspx
何シテル?   06/05 00:14
ネットで情報はチェックしたりはしますが、車の本は面白いと思うものがなく買いませんし、新車や業界にも特に興味をそそる出来事が残念ながら相変わらず殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルノーマルである理由、あり続ける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 00:09:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格最終・2駆のタウンです。経済的かつ重要な日常の足であります。単車のように回るミッド ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式です。怪しい中華製HID、オーディオとフロントのブレーキパッド以外はノーマルで ...
ヤマハ V-MAX 13年ぶりに公道復帰 (ヤマハ V-MAX)
黒いお不動さんです。 12年間の眠りから醒めるのはいつの日か… 茶色くて、臭〜いヘドを吐 ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
写真が出てきましたのでなんとなくアップしました。 文句なくパーフェクトなスタイルで気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation