• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケチおやじの"13年ぶりに公道復帰" [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

タイヤを憧れのホワイトレターに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2014年4月の復活時にタイヤを前後新品にしましたが、それから6〜7年経ってだいぶ硬くなってしまいました。今回は見た目重視で同じダンロップの、ホワイトレターにしました(8,980km)。
2
純正サイズの純正同等品で前はQUALIFIRE F20、後ろはQUALIFIRE K525です。
お値段は通常品よりおよそ前が1,500円、後ろが2,000円ほど高いです。
以前の通常品は生で届きましたが、ホワイトレター品はシルバーの帯状のビニールでぐるぐる巻にしてから、DUNLOPのロゴ入りテープでぐるりと留められている念の入れようです。剥くのが面倒くさいですが、ちょっと特別な感じがします。文字が青いのは汚れ防止のために何か塗られていて、石鹸で洗い流せます。
3
届いた製品は新しく2020年13週製造で、購入時点で2020年8月ですので、いまのところ安定的に供給されているようです。Vmax1200は93,000台くらい売れたようで、残存数からもしばらくは安泰かと思いたいところです。
4
今回は近くのバイク屋さんに持って行き交換をお願いしました。普通は持ち込みは嫌がられるものですが、親切丁寧・迅速に交換してくれましたし、プロの作業は安心感が違います。自分でできること・できないことの切り分けも大事かと思います。
バルブも純正品に前後とも交換しました。
5
ホワイトレターは文字部分を黒い上から白く塗ってあるのだと思ってましたが、実際は違いますね。使用に関係ないですが、長年の金型の劣化なのか、ホワイトレターの縁が綺麗に処理されていないところがありました。
6
なんとなく髭をむしってみると断面が白いので、サイドに白色の層があり、その上から黒い層を重ねて文字部分だけを削りだし?ているような感じです。タイヤサイドを見ると円周状に白い層の部分と思われる盛り上がりがあります。
7
全体像ですが、こんな感じです。書体も相まってアメリカンテイストが色濃くなりますね。
ラフ&ロードのアルミキャリアを付けていますが、そちらもまたレポートしたいと思っています。
一緒に走りに行った友人からは、タイヤが回ると白く文字が流れていい感じだと言われます。
肝心の乗車フィーリングですが、同じ銘柄を続けて使ってますので、以前と何も変わりません。これ一択、お勧めの安定銘柄と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月31日 20:30
こんにちは、お久しぶりです。
V-MAXには、こんなタイヤがあるんですね。
カッコいい。
こういうの、自分で塗ってると思ってました。
ずーっとBSですが、結構ヒビ割れがひどくて、次はダンロップにしようかな。
コメントへの返答
2021年6月1日 0:49
こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。コメントありがとうございます。

ホワイトレターはアメリカン用のタイヤにはたまにありますが、ロードスポーツ用のタイヤは見ないですね。
自分で塗るタイヤ用のペイントマーカーの様なものも売ってますが、ゴムの成分が透けて茶色く変色するようです。

Vmax1200はタイヤが選べない前提ですので、いつもこれ一択ですね。

プロフィール

「[整備] #V-MAX ファイナルギアオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/606567/car/1381808/6403048/note.aspx
何シテル?   06/05 00:14
ネットで情報はチェックしたりはしますが、車の本は面白いと思うものがなく買いませんし、新車や業界にも特に興味をそそる出来事が残念ながら相変わらず殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルノーマルである理由、あり続ける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 00:09:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格最終・2駆のタウンです。経済的かつ重要な日常の足であります。単車のように回るミッド ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式です。怪しい中華製HID、オーディオとフロントのブレーキパッド以外はノーマルで ...
ヤマハ V-MAX 13年ぶりに公道復帰 (ヤマハ V-MAX)
黒いお不動さんです。 12年間の眠りから醒めるのはいつの日か… 茶色くて、臭〜いヘドを吐 ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
写真が出てきましたのでなんとなくアップしました。 文句なくパーフェクトなスタイルで気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation