• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

「巣立ち」+対マーチ戦線死闘編(県道35号新雛鶴トンネル)

「巣立ち」+対マーチ戦線死闘編(県道35号新雛鶴トンネル)
←県道35号「新雛鶴隧道(トンネル)神奈川県側」 「三月」というのは、「巣立ち」の季節といわれます。 「巣立ち」というのが、卒業の場面で、「自立・独立」という趣旨で使われることが多いと思います。 しかし、この「巣立ち」という語を、 今、 問いたい。 特に、 これが、「数量計算」の観点から、正確 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 06:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年03月30日 イイね!

東八道路・野川 ~野川ゼロヨンと『首都高速トライアル4』の一場面~

東八道路・野川 ~野川ゼロヨンと『首都高速トライアル4』の一場面~
東八道路は「第二甲州街道」とも呼ばれており、 日野バイパスと同じく、 いずれはこちらが甲州街道現道・国道20号になるといわれている。 その東八道路に「野川」と呼ばれる区間がある。 ここで片側2斜線の東八道路は、窪む形で野川公園内を横切っている。 だが、フェンスがあり、道路上を3つの歩道橋が通って ...
続きを読む
Posted at 2010/04/08 21:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年03月29日 イイね!

塩尻峠、「全てのドライバーが走り屋となる道」&登坂車線⇒下り最速伝説の虚偽性

塩尻峠、「全てのドライバーが走り屋となる道」&登坂車線⇒下り最速伝説の虚偽性
このブログは、4月7日以降に書かれたものです。 本日語られる塩尻峠からは、諏訪湖と諏訪の街が見下ろせます。 絶景なので、機会があれば是非、行って、途中のお店に寄り道して、ゆっくりと景色を堪能したいところですが、今の私は、走ることで精一杯です。 それはそうと、諏訪といえば・・・「御柱」。 幸運に ...
続きを読む
Posted at 2010/04/15 21:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月20日 イイね!

衝撃のパーツ(エアクリーナー)+1620KHZの屈辱

衝撃のパーツ(エアクリーナー)+1620KHZの屈辱
今日は、 同じくコルトに乗っておられる方々に、「衝撃のパーツ」を告知せねばなりません。 それはエアクリーナーです。 このエアクリ、「効果」は抜群です。 しかしながら、「覚悟」が必要なパーツであることを明記しておきます。 具体的には燃費がガタ落ち、ということです。 その程度は、といえば、エアクリ装 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/21 00:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月14日 イイね!

ヴィッツ全損とD、peace≒powerに関する話(甲州街道一般とその淵源)

ヴィッツ全損とD、peace≒powerに関する話(甲州街道一般とその淵源)
現代世界的に言って昨日は、オリンピックが開幕し、これに関して、「走り」と関係するトピックも起きて(しまって)いるわけですが、 それら個々の話はひとまず置いておいて、 昨日に引き続き、 漫画『日本沈没』と、このブログと関係がある話。 「龍の卵(の破片)」。3巻152ページ以降。 「龍の卵」・・・地 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/14 02:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月13日 イイね!

Spin turn(上野原近辺)

Spin turn(上野原近辺)
今日もまず、漫画『日本沈没』の話から。画像と内容は5巻170ページ。 このシリーズで最も「おお?」と思ったところは、「大陸の印象移動説(大陸移動説の新説)」 従来の大陸移動説の考え方は、皿のような確固たる物質(大陸)が、 長い年月の間に場所移動するという考え方だ。(船のようなもの) 対して、 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/13 01:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月12日 イイね!

sparco(スパルコ)+超絶!九十九曲がりテクニックの幕開け(上野原近辺)

sparco(スパルコ)+超絶!九十九曲がりテクニックの幕開け(上野原近辺)
最近、漫画『日本沈没』を一気に読んだわけですが、まあ・・・ボリュームたっぷりなモノでした。 (「日本が沈没して日本としての未来が無い」という特殊状況を加味してもなお、首脳陣の思考回路や、話の思考の巡らせ方が?なトコロはあったり、その他の感性・認定に違和感があるところは差し引いても、)ボリュームたっ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/12 00:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月11日 イイね!

Hairpin turn(笹子峠など)

Hairpin turn(笹子峠など)
まず、少し面白い記事。 「カービューニュース」Wed, 27 Jan 2010より。 (以下引用) 実は私、12月にも旭川へ行ったのですが、その時とは比べようもない寒さと雪の多さにびっくりしました。1月初頭の大寒波の影響で、札幌市内も-10℃近い極寒。国道沿いは高い雪壁が道路の両脇を占拠していま ...
続きを読む
Posted at 2010/02/11 14:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月10日 イイね!

四天王制と三大峠(御坂峠→笹子峠)

四天王制と三大峠(御坂峠→笹子峠)
近世以降の日本人は一般的に「三」を好むようである。 しかしながら、上代などは「四」を好む傾向が強いようである。 「三」か「四」か? という話を世界的に言えば、「四」が圧倒的に多いようである。 とくに、「有形力の分野」ではそれは圧倒的だ。 「有形力」というのは特に思想信条に影響を受けにくい。 特 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/11 02:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記
2010年02月09日 イイね!

共感と価値観+冬季通行止(笹子峠)

共感と価値観+冬季通行止(笹子峠)
今日、 ニュースによると、トヨタプリウスなどのハイブリッド系車両のブレーキのリコール届出が為されたとのこと。 しかし、報道では「ABS」とのことだが、これに関して異議あり。 詳しくは以下のブログを見るとわかるのですが・・・、 https://minkara.carview.co.jp/useri ...
続きを読む
Posted at 2010/02/10 12:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲州街道四十四次 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation