• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

「常時に非ざるとき」と、表現方法いろいろ&ストレスフリーな思考?^^;

この記事は、常時と非常時の行動規範と、第三者証明性(例えば校正)について書いています。

■コメント返答をしようと常々思っているのにまた余計なことが浮かんだ・・・
猛走峠のブログが既に暴言化の世界に入っていることは明らかだ。
何故なら

ホントにホントに「(人類)全体が危険になる事象」⇒水爆と隕石のみ。

その他は、「全体としては安全」とか言った時点で、

「それを言っちゃ―オシメエよ」のレヴェルのアフォな話になっているからだ。

*************

たしかに、

[実態・事実・真実]として、

大抵・・・如何なる事象が起きようとも、

「全体としては、安全」――――ということは、覆しようがない。




ところが、

「(人類)全体が危険になる事象」のみを「非常時」と定義すると、

「非常時」というもの
 それ自体が存在しない・「非常時」と位置付けられている物事が、
すべて「非常時ではない」とかいう、 チャンチャラおかしいことになってしまう。



■いつを持って非常時であり、いつを持って常時と言うのは難しい。

「非常時」と考えると難しいのだが、

「常時に非ざるとき」「常時ではないとき」「常時の反対概念」と考えるとそれは簡単だ。



2013年現在、
常時は―――法律において―――

「全体としては、安全」――――などという考え方は、多くの何かの判断基盤には用いられていない。

たとえば工場の排気でも、そういった考え方は用いられおらず、

人体を損壊することがないレヴェル、

被害を出すことがないレヴェル以下に抑えた規制値が適用される。

それが、常時の状態。法律を守ることの出来ている状態。


ところが、福島第一原発事故もそうだが・・・

大規模環境汚染事故(事件)が起こった場合・・・というのは・・・


その「常時の状態」が破られるとき、

法律が――大規模に守れない状態・大規模に破られる状態となるとき―――

といってよいだろう。



そうなると、通常は―――


■「リスクを低減させる」
⇒介入・保護・回復策を執る
現代の法律の範囲内に戻るようにする
(非常事態から抜け出すための、防護策・回復策を実行する)

ということが模索される。


だが一方で、

■「全体としては、安全」――――
⇒別に^^;  (特に何もしない。)
19世紀までの汚染垂れ流し、捨て放題、ばい煙出し放題の状態と同じになる。

↑こっちを取ることも アリ なのだ。

↑こういう「二択」があるのだ。本質的には。


***********




■武田先生と副島先生の場合、

常時と非常時の考え方をそれぞれ強調した。



■武田先生は、 常時・・・法律、常識、一般ルールに従うべきだ、そのレヴェル・・・1ミリシーベルト/年の枠内に押し戻す策を、ただちに執るべきだ!!と主張した。




■副島先生は、非常時・・・法にとらわれないで己のルールを適用すべきだ!!100ミリシーベルト/年までは、著しい悪影響は認められにくい!!と主張した。

そして、「1ミリシーベルトという(常時の)法律が人を殺している!!」と論陣を張った。



『原発事故・放射能ケンカ対談』をみれば明らかだが、
副島先生は、
いたるところで、
「庶民は身体を犠牲にして労働対価を得るしかない、という現実がある!」と説き、

たとえば、福岡のダム建設でも、必ず作業員が死ぬ。

福岡の都市部には、そういった家庭の未亡人がやっているスナックが、多数存在するのであり、

生命身体を犠牲にして労働対価を得るしかない庶民の現実を無視し、

1ミリシーベルト/年という、

全ての人の人体を護ろうとする常時の法律を主軸とすることを、著しく糾弾した。




庶民は、生命身体を犠牲にして労働対価を得るしかない、

それが現実なのだから、


1ミリシーベルト/年という、全ての人の人体を護ろうとする常時の法律の恩恵など、ろくに受けることは出来ていないのであり、


そんな空想的な法律を重視しようとする のだから、

そういうことを主張するヤツは 身勝手な 「お公家さん」 だ、と言い放った。




*********

■もちろん、

警戒区域なんか汚染管理区域で居住禁止指定がされ、

その為に政治のシステムが既に働いている、

居住禁止措置がされ、国際政治のシステムの介入によって、

デインジャー指定されているのだけれども、


それも、認めず・・・

「自分ならそこに住める!!」ということで、


「総理の、胸算用によって、住む家を追われた人々が大量に出た。

これは、平成の強制連行だ。

ただちに、家に戻すべきである」

という元も子もない話をした方々も現れた。



■まあ、↑それは国際的な制度もすべて除いて考えれば――――ごもっともで――――

「元も子もない話」ではあるのだけれども―――――

あの強烈な汚染区域に居住を継続したとしても――――


人がバタバタと死ぬことはない。

一部の個体が発症するだけで――――

全体としては安全。





それは、中国の強烈な大気汚染が――――如実に語っているところでもある―――


あの強烈な大気汚染の中に居住を継続したとしても――――


人がバタバタと死ぬことはない。

一部の個体が発症するだけで――――

全体としては安全。



あれは―――

最近は法律が厳しくなったとはいえ―――

全く遵守されずに―――


「全体としては安全」の論理で、ガンガン排出継続した結果でもある。


経済・・・本当の意味は無視するとして、

とにかく「経済」を上向かせるためだけならば、

すべて環境規制など無力化して、

「全体としては安全」の論理で、ガンガン排出継続すればよろしい。

その結果が―中国のあの大気汚染だが―――

それでも、「全体としては安全」なのであり――

壊滅する ことはないのだ。







だが―――現代の日本に生きる我々として厄介なのが―――




■「全体としては、安全」――――
⇒別に^^;  (特に何もしない。)
19世紀までの汚染垂れ流し、捨て放題、ばい煙出し放題の状態と同じになる。



↑これで良いのか―――
↑良いワケないだろ―――

という問題が、あった。本質的には。


だが、福一の事故は、
幸運にも、そういうレヴェルまで逝ったエリア・状況は、かなり限定されたものとなった。




■非常時はある意味、自分の経験値に照らして、
法に違反しようが、無視しようが、
なんでもありな事がわかる。

それは、相当多くの人間に言えることだと思う。

えてして、非常の時とは、独自の世界観を
オリジナルルールとして当てはめるチャンスですが
そこに溺れれば、
良識やルール、更には
法遵守の意識やレヴェルまで、前々世紀の状態まで退化させることになりかねないと言うことです。



************



■ともあれ、

日本滅亡がどうたらこうたら~~
マヤの暦がどうたらで人類滅亡ナンタラかんたらーとか


いうものの、世の中、現実は―――みんな思ってるほど面白くないよ―――ってことですね。


まあ・・・そういう意味で―――日本人のおかれた状況ってのは↓これモンです。



■例えば、
「無慈悲な攻撃を~~してやる!!」と毎日のように恐喝してくる
北朝鮮

ノドンは1993年の実験で実は太平洋に落下したのでは無いかとも言われており、技術的には1998年の実験でほぼ完成したと言えるのよ。
そのノドン・・・射程距離は1000~1300kmと言われ、日本全土はほぼ射程内。
つまりだ・・・・
半島北の国のミサイルはとっくの昔に日本を射程に収めている


■例えば、
中国。
そんなのさらに昔に、核武装+ICBM装備してらぁ。


■ちなみに、北朝鮮の将軍様が成功したから、
意地でも
韓国は対抗して 「日本用のミサイル」を作りますか。

中韓、北の全部が、
ナチスドイツみたいなミサイル
(V1,V2)を持つ時代が
近くやってくる




のですね。



状況としては、

「1999年7の月までに、

独裁者のご機嫌ひとつで、

恐怖の大王が、空から降ってくるという状態になる。

1999年7月以降は、

そういう状態の下で、生活をすることになる




と。  ↑こういう意味では、ノストラダムス大先生のおっしゃったことは――――

日本人にとっちゃあ――――

な――――んにも 外れてない んですが―――(苦笑)。

つまんね――――(苦笑)


これまた―――現実ってのは―――とてもツマランもんでして―――。







これを~~ちょこば流に表現すると、



日本が終わりで時間切れだって
断言させたから、時間来たよー
ノストラダムスかマヤだか知らないけど
終わらないねー
祭典も何も起きないよー(棒)



ってことになるんでしょう。




おなじようなことを

しろにいさん が表現すると―――



誰の目にもハッキリ見えるような「何か」を期待していたのですが・・・そういう事は何も起こんないですね。(´・_・`)

世界を変えるには「正しい道徳教育」しかないのかなぁ?とか、最近思い始めました。

ま、宗教も貧富もバラバラな今、それも難しいですけどね。(´・ω・`)


ということになる・・・ワケで。



何だかんだで、


今日はマヤ暦一周の日
無事この日を迎えることができたことをお祝いしましょう(^o^)ノ

お祝いですね〜(^o^)ノ





というノリのmackenさんが、

一番、ストレスがたまらない、

上手な気の持ちよう であるカンジがするんですわ(笑)。
Posted at 2013/01/21 02:00:59 | コメント(1) | トラックバック(1) | 妄想峠 | 日記
2013年01月20日 イイね!

自己批判SP@北鎌倉近辺???

自己批判SP@北鎌倉近辺???この記事は、システムと法と正義を脅かす外国人参政権とちょこばブログの「我儘」について


・・・

■いつもながら猛走峠さんの方がすげえよ、と思っている
ちょこばです。
について書いています。


こういうふうに言われてしまうと、

自分自身のことを批判しないと何だか気が済まない

猛走峠です。


・・・いや・・・まあ^^;

そうしておいた方が、後々面倒なことにならんのですよ^^;

 きっと^^;




・・・まったく・・・↓こういうことを言うから、困りますね。猛走峠さんは。



(有斐閣アルマの対象年齢の、ちょっとだけ下くらい)
十代の、高校生だと、「これで納得―――」となると思うんですね^^;




↑有斐閣アルマに対する、風評被害をばら撒くのはやめなさい!!


↑あなたが、入門期にしか有斐閣アルマを使ってなかっただけの話です!!

↑こういうことを言うから、困りますね。猛走峠さんは。

↑これじゃあまるで、
  有斐閣アルマ=入門書=肝心なことが書かれていない
   みたいじゃないですか!!

   風評被害をばら撒くのはやめなさい!!
  
   (妄想で、自分で自分を責めている)




え^^;

だって、

有斐閣アルマって、書店でも、入門編のぱっかりしか出てないじゃん^^;

   (妄想で、責めに対して反論している)


↑(再び、妄想で、自分で自分を責める)

↑ほら。そういうことだからダメなんでしょ。

↑有斐閣アルマには、「Interest」「Basic」「Specialized」「Advanced」の4つのレヴェルがあります!!
↑それは、猛走峠さんの使い方・経験談を語っただけです!!





え^^;

でも、
「Specialized」「Advanced」の有斐閣アルマって、
書店にもあんまり出てないって^^;

有斐閣アルマで数でてるのは「Basic」とかだと思いますけどねぇ――

で・・・その・・・今、手元にある有斐閣アルマの「Basic」では、

「近代法」の話しか出てなくってぇ~~~^^;


有斐閣アルマの「Basic」の中では、
タクシーがヤバい事故起こしても「刑事」と「民事」しか出て来なくってぇ~~、

「免許」・・・みたいな話は出てきてなくってぇ~~~、


でも、
現代の―――

クルマみたいな機械類とか、工場操業とか環境規制とか、原子力とか――

そういうものは・・・

   (再び、妄想で、責めに対して反論している)




↑ほら。そういうことだ。

↑そういうことだからダメなんです。

↑そこんトコの話は、「Specialized」や「Advanced」のレヴェルに書いてあるんでしょ!!

↑自分が「Basic」しか使ってなかったからって、
↑「有斐閣アルマの対象年齢」などと勝手なことを書いて、風評被害を量産するのはやめなさい!!

↑それだから、その筋の専門家(大学教授とか研究者)でなければ書いてはいけないことなんです。
  

   (再び、妄想中で、自分自身を責める)



・・・・(妄想の中、言葉に詰まる)



↑熟達した研究者とか、教授とかは、
  後進の指導のために、

    「Interest」「Basic」「Specialized」「Advanced」

↑その全てを持っているものです。

↑全て見渡したうえで、発言するものです。



(有斐閣アルマの対象年齢の、ちょっとだけ下くらい)
十代の、高校生だと――――
などと、

↑熟達した研究者とか、教授とかは、
↑こんな軽はずみなことは言わないものです。

↑その筋の専門家(教授とか熟達した研究者)でなければ書いてはいけない、

↑言ってはいけないこともある、タブーもあるのだ、ということを知りなさい!!


   (妄想中での、自分自身への責めが止まらない^^;)



いやはや・・・^^;


でも、

「Specialized」や「Advanced」は・・・発行部数も少なくて・・・絶版にもなってたりするし・・・

それらを求めるくらいなら・・・雑誌論文でも見た方が・・・・


       (妄想の中、苦し紛れの言い訳を)





↑本が絶版www

↑苦し紛れの言い訳ですねw

↑じゃあ、 ビブリア古書堂 に行って、

キッチリ揃えることです。


公開のスペースで ものを言うには その程度のことは してからにすべきです。

      (げ・・・月9ドラマか?・・・^^;)



うわっ・・・^^;

あの・・・北鎌倉駅のとこにある、
      (原作か?・・・^^;)

すっげー茶色くなった ばっちぃ本 を、超ヤバい価格で売ってる店ですか―――





↑風評被害の量産パターンですね。古書をバカにする気ですか。

↑そもそも、「本が絶版」と言い出したのは、あなたですからね。

     (ツッコミが続く^^;)




いや、だってさ^^;

あの店―――法律関係の―――

しかも実務寄りの本は―――たぶん専門外だろうし―――

在庫があっても―――
同職ギルドの、業者間売買市場 に出しちゃってるでしょ―――


あと、あの店じゃあ・・・

ランクの高い走り屋になるための必携書」、

整備解説書 は――――


コレも―――仮に入荷したとしても――――

例によって―――
同職ギルドの、業者間売買市場 に出しちゃってるでしょ―――





それに――――


店主とは話合うワケないし―――

オマケに変な謎解き始めるし―――


しかも謎解きするワリに――――

シフトポジションが「ヒューランドパターン」とか―――そういう謎解き


絶っっっ対にしてくれないし―――




↑1970年代のカローラなのが猛走峠さんにとっては、想定外なんでしょ?


↑そもそも、猛走峠さんにとっては、
↑「カローラといえば、フィールダー」しかイメージ湧かないでしょう。どうせ。

     (ツッコミが続く^^;)




ええ^^;

ってか、
あのドライバー
が、トヨタ・カローラに乗って現れたことがワケわかりません。
スポンサーの都合ですかね?


あのドライバー
だと、
三菱GTO
しかありえない と思うんですけどね。




↑ダジャレのつもりですか?

↑どーせ それ を言いたかっただけでしょ!!

↑いい加減にしなさい!!
Posted at 2013/01/20 04:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想峠 | 日記
2013年01月19日 イイね!

「私財没収の上、打ち首獄門」(@前近代法)/「刑事」「民事」(@近代法)/「民事」「刑事」「行政」(@現代法)

「私財没収の上、打ち首獄門」(@前近代法)/「刑事」「民事」(@近代法)/「民事」「刑事」「行政」(@現代法)Q.「刑事法と民事法ってなんですか?」
A.画像参照。


て、手抜き~~ぃ^^;
これで今日の日記は終了するのも一つのやり方なんですが、
それじゃあ、アレなんで、
風さまとちょこばさんに呼応しつつ、長々と書きます。




まず、
昨日、ちょこばさんに対して、
「敗北宣言」@使用済み核燃料利用とデインジャー
とかやってて、
「オイオイ、いーのかよ^^; 初っ端から」と思った方々も多いかと^^;

だってね、
(この場合、わかりやすくするために、
「危険」とは「デインジャー」が発生しやすいこと、に限定する。)

今が、危険状態で置いてる(←原発建屋の5階とか(上の階)に、水中保管)、
危険状態の中で、
「危険になっちゃうじゃないか―――」とか言って、
何か意味あるんか―?
ってことです。わかりやすく書くと。

今が、安全状態で置いてる(←地底保管。水が抜けても、汚染の大気中大拡散は起こりにくい)、
ってんなら、ワタクシ猛走峠の噛みつき?も妥当だと思うんですが^^;

今が、危険状態の中で、
「危険になっちゃうじゃないか―――」とか言っても、
ホントしょうがないんです^^;
はい。
だから、予め、
「敗北宣言」@使用済み核燃料利用とデインジャー
をしてるってワケです^^;










つぎに、
冒頭の、風さま説関連に戻ります^^;


 コメいただきまして。


風が
2013/01/18 14:24:33

こんにちは

>まあ・・・数名の方は感づいておられるでしょうけど、
>他の方のミンカラで、
>「原発について、私は、
>事故時に、
>■民事と
>■刑事の 責任が尽くされるなら、
>再稼働を認めてよいと思っています」
>という記事を見かけて、
>実は・・・それに対する、軽いあてつけ? m(_ _)m (苦笑) を兼ねて、

あの~~~~~、
私のブログの内容と関係があるかどうかわかりませんが、
私は次のように書きました。
    ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1159579/blog/28731187/
「私は、もし次に原発事故がおきたら、その関係者がどういう責任を取るのかを示してくれて、それに納得できたら、原発の再稼動はさせても良いと思っています。 」

少しニュアンスが違いますよね?
私のブログに対してのことでなければ私の勘違いですのでご容赦くださいませ。



どうもこんにちはm(_ _)m

はい^^;
その記事のことでございます。
ワタクシ、取り違えが激しいですね―――><

ホントすみませんm(_ _)m

たしかに、ニュアンスも違います^^; 






ちょっと補足しつつ、
少し、借用させて頂きますと・・・m(_ _)m




何らかの事象の変化があって、それで被害が発生した場合、
その事象の責任者は、それに応じた「責任」を取らなければならない。

原子力発電所が爆発して放射性物質をばら撒き散らした場合、
それによる被害に対して、

その責任者は
民事と
刑事の
責任を負わねばならない。

当たり前なんですけどね。

では東電は、福島の事故で何か責任を負ったのか、といえば
私は知らない。誰かが投獄されたという話は聞いていない。

アレだけの事故なのだから、

(刑事責任↓ですね)
一人くらい死刑になってもおかしくない、という気がする。

時の総理大臣なんか、責任を取って私財をすべて
賠償に当てても良いような気がする。

(↑民事責任ですね)


東電の役員なんか、当分の間、、、、、、無報酬でもよいかなぁ、、、、、、、、、、

(↑道義的責任?)

会長社長なんか、
私財没収の上、打ち首獄門、、、という声は聞かない。

(↑昔の…たぶん、刑事責任&民事責任が未分化時代の…ですね^^;)


(なるほどなるほど^^;
猛走峠は、↓ココを読み飛ばしてます m(_ _)m)

私は、もし次に原発事故がおきたら、
その関係者がどういう責任を取るのか
を示してくれて、それに納得できたら、

原発の
稼動 はさせても良いと思っています。


  で・・・
↑これが…どういう法的性質・責任論であるのか?ってことです。
↑もどかしいので、書いてしまいますと、
↑これが、
「行政」って話で、



責任者と事業者の資格(・免許)には、被害拡大防止義務や救護義務が課されているから、
それが尽くされない場合には、
免停や資格停止、はく奪という、
■ 行政責任 を負わねばならない。

であるとか、

■洞爺丸の件(刑事(検察)、
民事(保険)、
行政(海難審判))

であるとか、


■大阪の・・・「追い込み」だか「体罰」だかなんだかで、生徒死亡の件
刑事 死亡させたことに対する罪と罰
民事 損害賠償
行政 教員免許



■B787運行停止
刑事―事件未発
民事―墜落事故未発
行政―アメリカ運輸省、国交省

とか書いています^^;
読み飛ばしちゃったり、
ニュアンスを無視しちゃったりしてるクセに、、、エラそうに^^;


さてさて、
風さまからの問いかけのつづきをば^^;




ところで質問しますが

>大学の先生が書いた・・・、特に、民法系の法律の本の 最初の方めくると、
■刑事法

■民事法
>とかあって~~と説明されていますよ^^;

刑事法と民事法ってなんですか?



冒頭の画像、2冊の本のタイトルの下んトコ、
小さ―な字で書いてありますが^^;

刑法、刑事訴訟法、刑事政策
…広く奥深い
刑事法 の世界を~~

総称。



民法を中心に、商法・民事訴訟法にも言及して、
民事法 全体の骨組みを明快・コンパクトに示した入門書。

総称。


それぞれの体系の 総称 です。

ひょっとすると・・・、
いや・・・なんだか・・・
釈迦に説法かもしれず、
ちょっとコワイですが^^;
 つづけます。


いや、ホント、
風さまの「思っています」とか、
「私財没収の上、打ち首獄門」とか、ピッタリきていて・・・
ひょっとして、釈迦に説法か?・・・とか感じて、
ちょっとコワイですが^^;

まあ、笑っておつきあいください。





では、


「民事法入門(第5版)」の47ページを開いてみま―す。

【 】内に落書きしつつ・・・

以下、転載。



 1つの事件が民事法と刑事法という2つの観点から問題となることがある。
たとえば、
タクシーの運転手(加害者)が飲酒した状態でタクシーを運転していて、交差点で信号を見落としたために、横断中の歩行者(被害者)にけがを負わせたような場合が考えられる。

刑事上、運転していた加害者は、業務上過失傷害罪を犯したものとして、刑事処罰の対象となる(刑法211条)【←飲酒運転事故なので、2013年現在は、適用条文変わってます】。

民事上も被害者は加害者に対して被った損害の賠償を請求することができる(民法709条)。

この2つは裁判所ではまったく別に扱われる。

すなわち、
刑事裁判は、検察官が加害者(被告人)に対して公訴を提起することによって行われる。そして、その手続は刑事訴訟法に従って進められる。

これに対して
民事裁判は、被害者が原告となって、加害者(被告)に対して損害賠償請求の訴訟を提起することによって行われる。そして、その手続きは民事訴訟法によって進められる。

古い時代には、民事と刑事は必ずしも分離していなかったが、
【そうそう。↑私財没収の上、打ち首獄門、、、 だったんですよ(笑) 】
近代法では、その2つは明確に区分されている。

 この2つの裁判はそれぞれ独立して別々に進められる。したがって、理論的には、事実についての判断が両者で異なることもありうる。たとえば、刑事裁判においては、加害者に過失がないとして無罪の判決がなされたにもかかわらず、民事裁判においては、加害者に過失があるとして被害者の損害賠償請求を認める判決がなされることが考えられる。このような事件では、民事事件の対象は金銭の支払いであるから、刑事事件よりも過失を緩やかに認定してもあまり問題はないと考えられている。反対に、刑事裁判では加害者に過失があるとして有罪の判決がなされながら、民事事件では加害者に過失がないとして損害賠償が認められないような場合も理論的に考えられるが、実際にはほとんど例がないようである(少年の犯罪についても刑事手続と民事上の損害賠償事件とで、事実についての裁判所の判断が異なっている例もあるようである)。


 外国には、このような場合に、両方の事件を一緒に扱う制度(付帯私訴という)のあるところもある。たとえば、フランスでは、刑事優先の原則があり、刑事裁判の判断が民事裁判に影響を与えることになっている。すなわち、刑事裁判におれる判断が民事裁判を拘束することになっている(したがって、刑事裁判の判断がなされるまで、民事裁判が停止される)。このような制度は、被害者の救済に役立つものであるが、被害者を救済するために、刑事罰を課さなくてもよい加害者に有罪判決をしなければならないことに問題があるという指摘もなされている。たとえば、医療事故においては、医師の過失を認め、有罪判決がなされないと、患者の損害賠償が認められないので、医師が有罪とされることが多くなり、医師を委縮させる結果をもたらすことが指摘されている。





以上、

有斐閣アルマの、
「民事法入門(第5版)」の47、48ページより転載。






この↑有斐閣アルマの  タクシー事故 の設例。




(有斐閣アルマの対象年齢の、ちょっとだけ下くらい)
十代の、高校生だと、「これで納得―――」となると思うんですね^^;


でも、
二十代、
三十代・・・・もっともっと・・・の、みんカラの―――
このページにお越しの方々だと、



あれれ?
何か抜けてね???
 と。






で・・・上の例は・・・タクシー事故・・・なんですよね・・・^^;


ここで・・・ワタシの頭に出てくるのが・・・渦さまで・・・^^;




妄想の中に出てきた渦さま:



タクシー事故だろタクシー事故!!(何らかの絵文字)

しかも

 運転のくせに
 二種免許持ってるくせに

 飲酒運転とかって ありえね――(何らかの絵文字)

そいつは――
免許はく奪だ(何らかの絵文字)

事業者も営業停止にすんぞ(何らかの絵文字)
またなったら事業免許はく奪するぞゴラァ
(何らかの絵文字)

って――具合の対応が求められるわけですな(何らかの絵文字)





ええっと・・・ワタシの脳内を晒すのはもうよいとして・・・^^;






引用文を、

近代法

って、強調しまくりました。

はい。

実は、(このブログの常連の方々には、記述不要ですが^^;)

今は、もう一段階進んで、

現代法 になってるじゃん

って言いたいワケです。猛走峠は。





近代法 については、
有斐閣アルマの説明でよいのです。

前近代:民事、刑事 未分化。

近代:民事、刑事 に分化。


近代法 については、
有斐閣アルマの説明通り、これでよいのです(ハッキリ言ってあれは、近代法の説明なんです)。



でも、
現代(法)では、もう一段階進んでいて、さらに加わっていて、

民事、刑事、行政 の三段構えになっています。どう考えても。



そういうことなんで、ワタシは、


責任者と事業者の資格(・免許)には、被害拡大防止義務や救護義務が課されているから、
それが尽くされない場合には、
免停や資格停止、はく奪という、
■ 行政責任 を負わねばならない。


とか書いてます^^; 


稼働とか運転とか、
資格とか、
免許とか、
被害拡大防止義務、救護義務とか、
大事故時の緊急マニュアルとか、

そういうものは、

行政 

と呼ばれる法分野に位置しています。



釈迦に説法かもしれませんが、

風さまが、

「・・・

私は、もし次に原発事故がおきたら、
その関係者がどういう責任を取るのか
を示してくれて、それに納得できたら、

原発の再稼動はさせても良いと思っています。 」


↑『それ』は、

行政 と呼ばれる法分野に位置する性質のもの であるハズです。

文面を改めて眺めてみると、

なんだか、釈迦に説法な気もしてきましたが^^;



でも、その分野の話、視点は、

多くの人間の言説から

 欠落している んじゃないの?

 欠落している気がするなぁ――― それでいいの?



と、猛走峠説では言いたいワケです。



ずいぶん長くなりましたが、

今日の最後に、

この記事は、【悪意のねつ造】「無限ネック」と尖閣「アサヒる」問題【無から有を】



その結末は、猛走峠さんの仰る通り
刑事、民事、行政
に集約される訳で、

究極的には2点に集約されます。
法と正義=裁判(金と刑)
行政(システム)


平時はそれでいい訳です^^;



そして最後は、システムとルール
猛走峠さんのおっしゃる、
行政、刑事、民事に収束します。



について書いて、軽く触れておきます。




正直、ビビってます。

こんな↓端的に・・・「凄い的確な理解」を記したからです。

究極的には2点に集約されます。

■法と正義=裁判(金と刑)
■行政(システム)





そして、

■裁判では、

行政(システム)は、民事裁判の中に含まれます。



たとえば、

海難審判の結果に不服がある、
すると、この撤回を求める民事裁判を起こす ことが出来ます。


法構造としては、

民事、刑事、行政の
三段構えですが、



裁判としては

民事、刑事の
二段構えです。

(一部、海難審判のような
行政裁判? がありますが、
それも、不服・撤回請求となると、民事裁判の中に含まれます)



そこまで、どうも理解してるっぽい・・・ということで・・・
改めてちょこばさんにはビビりました^^;


今日は、長すぎですね^^;

このへんで筆を置きます。
Posted at 2013/01/19 01:35:00 | コメント(1) | トラックバック(1) | 妄想峠 | 日記
2012年11月19日 イイね!

花粉症の方がワケわからん件についてと、『 「急性放射能中毒」の類』発言を答え合わせ?

この記事は、

2012年10月17日
続・人それぞれだから・・・ (お笑い版???)


に寄せられたコメ:



ちょこば(旧chocovanilla)

2012/10/17 09:44:29
山、5月…黄砂に花粉症。そもそも、ぜんそく持ちは山歩きには向いてないと思います^^;
意外と花粉だらけですからね…




コメントへの返答

2012/11/16 02:11:06

これ(花粉症)が一向にわからない!!
放射能やら核物質やらとかいう話の方が―――
よほど単純です(苦笑)。



放射能やら核物質なら、

放射能温泉:それって、ラジウムでしょ?

核汚染:キセノン、クリプトン、セシウム、ストロンチウム、プルトニウム…とかでしょ?

違う物質じゃんw





で即断・即答状態
なんですけど―――




花粉症ってのが―――
ホントわからない―――


花粉は花粉! でしょ?



しかもこれまた―――
重度の花粉症なのに―――
山行くと元気になる―――
ってヤツ多いんですから―――
(他人事ではありません 苦笑)






過日の記事。




2010年03月21日

いつからなのか?





それと、
春先に、重度の花粉症になる症状にも、慣れてしまっている。
春先の季節、「発作」のような重度の花粉症になることが「普通だ」と、思ってしまっている。

テレビとかでは、杉の花粉だの何だのと発表されているが、本当なんだろうか?

俺は、何故だか、峠を走ると、逆に症状が良くなるのだが、本当に、花粉なのだろうか?

ひょっとすると、
黄砂とか、
ゴビ砂漠あたりの核実験場からの飛来物に含まれる放射性物質による、
「急性放射能中毒」の類だったとしたら、
どうなんだろう?

それでも、慣れてしまっていて、認識しないんだろうな。
こと、日本政府は、何も出来まいし、
仮にそうであったとしても、
事実の公表すら、できまい。

きっと日本政府にとっては、
日本国民の人権よりも、東の方の軍事大国だの、西の方の軍事大国だのの方が、ずーーっと大事なのだろうから。
もっといえば、日本政府にとっては、日本の国そのものの存続よりも、東の方の軍事大国だの、西の方の軍事大国だのの方が、ずーーっと大事なのだろうから。






しかもこれまた―――
重度の花粉症なのに―――
山行くと元気になる―――
ってヤツ多いんですから―――
(他人事ではありません 苦笑)







それと――――



ひょっとすると、
黄砂とか、
ゴビ砂漠あたりの核実験場からの飛来物に含まれる放射性物質による、
「急性放射能中毒」の類だったとしたら、
どうなんだろう?

それでも、慣れてしまっていて、認識しないんだろうな。
こと、日本政府は、何も出来まいし、
仮にそうであったとしても、
事実の公表すら、できまい。




できるとき がある。



それは、

日本国内で原子炉が爆発して、

つまり、

テメ―の懐で核汚染が起きて、

ただちに対処しなければならないとき だ。






テメ―の懐で核汚染が起きて、

ただちに対処しなければならない、緊急事態のときに、



実は、黄砂にも核汚染の物質が ちと、含まれててね^^;


という (歴史的)事実 が公表される。







テメ―の懐で原子炉損壊が起きて、

テメ―の懐で起きているから、

黄砂とは桁違いの核汚染が起きるから、


ただちに対処しなければならないのだけれども、


そういうとき に、


その(歴史的)事実 は公表される。
 





一般化して言うと、


中華人民共和国が、核実験を実施して、

放射能雲をひっかけてきて、

死の雨を降らせ、

核汚染の汚辱を与えるそのときには、

その事実 は公表されない。




その核汚染が、ある程度落ち着いたときも、まだ、公表されない。






日本国の懐で原子力大事故が起きて、

核汚染に ただちに対処しなければならない、

今までとは桁違いの核汚染に襲われる、対処しなければ!!という、
緊急事態のときに・・・、



つまり、

中華人民共和国から受けた核汚染が、

比較的些末な問題となっているとき、



その事実は公表される、というワケ。






もっと単純化して言うことも出来るかもしれない。


緊急性の高い事実・現象、

この国の命運にとって大事なこと、

「おれたち」の人生にとって大事なこと、

つまり、重大事実は公表されないことが多い。



その事実が

比較的、些末な問題 となっているときに、 公表される。


世の中、そういうものだ、と思ったりしている今日このごろ。






この記事は、
【原発なくてもセシウムだよ!】黄砂からセシウム【日本初報道?】について書いています。





それにしても、


ひょっとすると、
黄砂とか、
ゴビ砂漠あたりの核実験場からの飛来物に含まれる放射性物質(←「核物質」と呼ぶ方がより正しい。あるいは、法律用語の「原子炉等生成物」)による、


「急性放射能中毒」の類だったとしたら、  どうなんだろう?



おかしい。


核の害
=熱線+爆風
+急性放射線障害
+晩発性放射線障害
+内部被曝による晩発性障害

+汚染による弊害

 ↑
これ でしょ?


汚染による弊害 でしょ? それ。




×「急性放射能中毒」の類



〇汚染による弊害だから⇒大気汚染等による公害病の類
 と言い表すのが、より正しい。
Posted at 2012/11/19 05:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想峠 | 日記
2012年10月17日 イイね!

続・人それぞれだから・・・ (お笑い版???)

続・人それぞれだから・・・ (お笑い版???)←SAPIO2012.5.16より。
あまりにもシュールだったので、SAPIOのこの号を処分する前にコピーした(笑)。


■小林先生(←喘息もちの個体)の臨床例

「まずいことになってしまった。飯舘村や浪江町の山中を歩き回ってからこっち、健康がガタガタで、妙に咳が出ると思ってたら、ついに喘息になってしまった。寒暖差アレルギーだろうと思って半年近く放っておいたのが失敗だった」

「浪江町の山中では「毎時330μ㏜が出たから、わしのDNAにはかなりの放射線が通過して、二重らせん構造の一本または二本の鎖を切ったかもしれない
 
「放射線ホルミシス教徒は「低放射線は体にいい」とか、「年間100ミリシーベルトが最高に健康にいい」などと言うから、わしも健康になるかと思っていたら、なんと喘息を発症してしまった。」

「半年も咳をし続けたので、気道が炎症を起こしており、肺の機能が健常者の40%まで衰えて、医者から「このままでは死ぬ」と言われた。今、抗生物質を飲んで根本的な治療をしている。睡眠不足と疲労・ストレスはダメだそうで、今後は仕事をセーブせねばならない」

「飯舘村を二日間もブラブラ歩いていたが体にいいことなんて何ひとつなかった。
死ぬところだったぞ!
何がホルミシス効果だ
ばかやろーが!」


(by小林よしのり)








■田母神閣下説

「私はブログやツイッター、講演などで、現在の福島原発周辺の状況は放射能的には「危険ではないのでは?」という持論を言い続けている

「(日本)政府の決めた放射能の基準(←※実際にはIAEA)が厳しすぎるために、そして政府や福島県が防護服の着用や200万県民の健康調査など不必要な施策を実施するために、福島県民は放射能の恐怖に苦しめられている」
「日本国民の放射能に対する潔癖性を考えれば、暫定基準値を見直してもっと現実的なものにする必要があるのではないか。焼却灰や校庭の砂の暫定基準なども厳しすぎるのではないかと思う。誰も絶対に責任を取らなくていいという暫定基準値がいま国民生活を混乱させているのだ。
福島原発の放射能漏れで放射能障害を受けた人は現在まで一人もいない」
「今回の福島原発の放射能漏れは広島や長崎に比べれば、放射能強度が1/10,000、1/100,000,000以下なのだ。子供が心配だという母親のコメントなどが繰り返しテレビ放映されるが、私の知り合いの放射線の専門家は、現状では全くその心配はないと言っている(by田母神俊雄)







■西村眞悟先生の臨床例

「肩のこりがとれたようで、目がすっきりし、体が軽くなった」

(by西村眞悟)



■副島先生説

何が恐ろしいことがあるか。

1000マイクロシーベルト毎時(1mSv/h)や、5000ベクレルぐらいの、微量な放射能など、全く問題ではない。何を、そんなに騒ぐのだ。馬鹿ども。
ワーワー、自分の知ったかぶりを言いたいのなら、現地に来て、言え。危機は去った、と、私、副島隆彦が言うのだから、そうなのだ。

(by副島隆彦)




この記事は、

2012年05月16日
【エア被曝者潰し】は、現時点では端の方で頑張って下さい^^;&いわゆる、【放射能の臭い】&人それぞれだから・・・
のつづき、という位置づけで書きました。



ホントに人それぞれ。

ワタシがよく、目を通す、有名論者の記述でも、
これだけのもの凄い差異があった(笑)。



だから、現実的な対応・考え方として~~
現代法では・・・
とか、そういう話になる。そこは、もう繰り返しになりすぎるので割愛^^;
Posted at 2012/10/17 01:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想峠 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation