• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

21世紀後半期に再び「蕎麦が不味くなるような話」。

この記事は、おばばと不思議の森と、トンデモコペルニクスとchocovanillaとワタシのやまの話w。について書いています。




もう、姿をみられてしまったから、
ひとりで食べてから~~、というのも何なので、あちらへ行くか。

この蕎麦、持ってった矢先に、
「畑に、青酸カリが~~」とか、
「どうせ~~」とか、
親父がやったモノマネ?をやりだすんだろ(苦笑)。


そういうわけで、
応接棟の方の建物に移ると、
「明けましておめでとうございます! 総帥!!」
と声をかけてくる。
「おめでとう。本年もよろしく」
定型パターンでのやりとり。
案の定、手に持ってる蕎麦を指して・・・

「あ、 核の焼畑ッ!!」

「え? それが出てくるのは想定外。それは珍しく、親父のオリジナルの言葉だよね」
「武田教授の畑に青酸カリ とか、 副島教授のどうせ~~ とか、言うと思ってました?」
「うん。思ってた。だって、親父って、常に他人の明言のモノマネで出来てるようなモンじゃん」
「でもそこが先代のものすごい個性じゃないですか笑。アレは他人の言葉の引用なんだけれども、完全に自分のモノにしてますって笑
で、年越しそばの食べ遅れですかぁ~~?」
「うん。ちょっと体内時計が、GMTの方に合っちゃってる」
「するとここでは1時間遅刻する、と 笑」

パックを開けたところで
NDマーク
に気づいてすかさず突っ込まれる。

「あ! 核の焼畑 じゃないじゃ~~ん」
「うん。これ違うね」
「なんだぁ~~。新疆エリアの生産品じゃないんだ」
「そういえばさ、ソバをみたら核の焼畑ってのも、それも、もともとはどっかの引用だったろ」
「たしか『サイバラ水産』っていう漫画に描いてあった、という話を目にして~~、とか。

ガイガーカウンターを自作したけれども、
ナトリウム漏れ事故を起こした高速増殖炉のところに行ったけれども、ゼンゼン反応しなくて、
東京に帰ってきてソバを食べてたら、その蕎麦に反応した

とかいう話でしたっけ」
「だろな。新疆エリアの産品なら、ありえる話だ」
「ですよねー。
あのエリアはホント、最後まで物理的に完成しなくて、
政治的にじゃなくて、物理的に完成しなくて困ったもんでしたからね。
高架・シールドを施した、
常磐自動車道をモデルにしたやり方でないとダメでしたからね」
Posted at 2012/01/02 00:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eurasian Driveway(欧亜車道) | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation