• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

猛走峠の思考の欠点?と長所?

猛走峠の思考の欠点、、、

次エントリーで、それが如実に表れているような気がしている。



それは、

猛走峠は、
「『トヨタ式』と『フォーディズム』の違い」 が、 「よくわかっていないこと」 と考えられる。
 


『トヨタ式』?

『フォーディズム』?


どっちも同じだろwww

ま、同じようなモンだろwww


というノリで考えている。



これ↑が、明らかな欠点。感覚的がすぎる。そして、その「感覚」すら、迷走の元かもしれない。


(次エントリーと関連するが、↑これは、「シロウト的な感覚」と自分では思っている。)





実際は、どうなんだ?


『フォーディズム』の中の、一類型として、『トヨタ式』があるのか???



一方、こっち↑の、ざっくりと把握しようとする傾向は、自分としては、長所だと思っているのだが。


(次エントリーと関連するが、↑こちらは、「技術的なイメージ」と自分では思っている。)
2015年11月20日 イイね!

メモ:中気(チュウキ)~~いくつも意味があるのでメモ。

この記事は、

中気 チュウキ .
5件 の用語解説(中気の意味・用語解説を検索)
コトバンク
を、メモしています。




デジタル大辞泉の解説
ちゅう‐き【中気】
1 《悪気に中(あた)る意》「中風(ちゅうふう)」に同じ。「―病み」
2 冬至から次の冬至までを12等分した各区分点。二十四節気の偶数番目のもので、冬至・大寒・雨水・春分・穀雨・小満・夏至・大暑・処暑・秋分・霜降・小雪がこれにあたる。





百科事典マイペディアの解説
中気【ちゅうき】
半身不随や,腕または脚の麻痺(まひ)する病気の俗称。→脳卒中








大辞林 第三版の解説
ちゅうき【中気】

[0] 脳卒中の通称。中風(ちゆうふう)。

[1] 二十四節気のうち,第二,第四,第六,……,第二四番目という各月の後半にくる節気。すなわち,大寒・雨水・春分・穀雨・小満・夏至・大暑・処暑・秋分・霜降・小雪・冬至の称。中ともいう。 → 二十四節気 ・ 節⑥






日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
中気 ちゅうき
悪気(あくき)に中(あた)る意で、脳卒中の発作後にみられる片麻痺(へんまひ)(半身不随)をさす場合が多い。[編集部]
[参照項目] | 脳卒中







世界大百科事典内の中気の言及


【二十四節気】より


…12個の中気と12個の節気の総称で,中国の戦国時代に成立した。節気ないし二十四気とも略称する。…


【脳卒中】より


…脳血管障害では意識障害や運動麻痺を必ずしも示すとは限らないが,広義に解釈して急性型の脳血管障害という意味で用いることも多い。また,中風(ちゆうふう∥ちゆうぶう)または中気という言葉が脳卒中と同義に用いられることもあるが,一般には,卒中発作後,後遺症として半身不随(片麻痺)などの運動麻痺を残した状態をいうことが多い。
[原因疾患]
 (1)脳出血(脳溢血(のういつけつ)),(2)脳梗塞(のうこうそく),(3)くも膜下出血,(4)高血圧性脳症などがある。…

※「中気」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
Posted at 2015/11/23 05:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年11月19日 イイね!

メモ:『頭文字D』主要登場車中で実燃費ナンバーワンは?…e燃費が発表

この記事は、

業界ニュース 2015.11.12
『頭文字D』主要登場車中で実燃費ナンバーワンは?…e燃費が発表
を、メモしています。

◆『頭文字D』の主要登場車種で一番燃費の良いクルマは?

スポーツカーを駆る走り屋の若者たちの熱い峠バトルを描いた人気漫画『頭文字D』。燃費&メンテナンス管理サービスの「e燃費」では、この作品に登場した車両の実燃費をランキング化して発表している。

今回の燃費ランキングは、コミックス版およびアニメ版に登場した主な車両をリストアップし、実燃費順に集計したものだ。その順位は以下の通り(投稿数や数字の信頼数を示す95%信頼区間については拡大画像を参照のこと)。

1位:スズキ カプチーノ(EA11R) 16.0km/リットル
2位:トヨタ MR-S(ZZW30)13.1km/リットル
3位:トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)12.5km/リットル
4位:トヨタ 86(ZN6) 11.4km/リットル
5位:マツダ ロードスター(NB8C)11.2km/リットル
6位:ホンダ シビック タイプR(EK9)10.9km/リットル
7位:ホンダ インテグラ タイプR(DC2)10.6km/リットル
8位:ホンダ S2000(AP1)10.6km/リットル
9位:マツダ ユーノスロードスター(NA6CE)10.0km/リットル
10位:日産 180SX(RPS13)9.5km/リットル

まずは考察の前に、残念ながらAE85(トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ 1.5Lモデル)、S13(日産 シルビア)、EG6(ホンダシビック)、シルエイティ(S13 シルビアと180SXの“ニコイチ”モデル)、CN9A(三菱ランサー エボリューションIV)、CE9A(三菱 ランサーエボリューション II/III)、ST205(トヨタ セリカ)、NA1(ホンダ NSX)の8車種が、集計条件に適応できず未掲載となってしまったことを報告したい。


◆燃費ではカプチーノがぶっちぎり、ハチロクも大健闘

1位はスズキ『カプチーノ』(EA11R)で16.0km/リットル。現代の軽自動車の水準を考えれば、低燃費という表現はできないが、軽自動車の660ccターボという条件を考えれば良好な値。カタログ達成率でみても、89%と高い数値を出している。発売時期が1991年と四半世紀近いの車にもかかわらず、スポーツカーというくくりで見れば、燃費競争でも十分優れているといえる。

また本集計にランクインした車両で特徴的なのは、すべての車両のカタログ燃費達成率が高いこと。達成率の低い車両でも75.9%で、平均は86.9%。現行車両(日本車)と比較すると達成率の高さが伺える。燃費達成度が最も高かったのは、AE86(トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ)で、96%だった。

ここでもう一つ注目したいのが、トヨタ『カローラレビン/スプリンタートレノ』(AE86)とトヨタ『86』(ZN6)とのいわば“新旧ハチロク対決”。車重、排気量の違いはあれど、ZN6とは発売時期に約30年の差があるAE86が、燃費の面でZN6を上回る形になった。

ホンダ勢も『シビック タイプR』『インテグラ タイプR』『S2000』が揃って6~8位にランクイン。排気量が1.6/1.8/2.0リットルとそれぞれ異なる高回転エンジンながら、いずれもほとんど変わらない10km/リットル代の中盤の燃費を実現しているあたりが興味深い。とくにS2000の前期モデルに搭載されたF20Cは、250馬力を8300回転で叩き出す市販車エンジンとしては超高回転仕様でありながら、低中回転域でも十分なドライバビリティを実現していることが窺える。


◆劇中での速さだけでなくリアルワールドでの燃費も良好…AE86

「実燃費ランキング」ではスピードを競う“峠バトル”とは違い、2駆よりも走行抵抗が増え重量も増してしまう4WDや、パワーを重視したターボエンジン搭載車は自然吸気エンジンに比べて相対的に不利な燃費となった。また劇中で際立った速さを見せる2代目・3代目『RX-7』(FC3S/FD3S)は、6km/リットル代で23位・25位となった。

さて、本作主人公のマシンであり、そして劇中の“最速車”でもあるAE86は、この実燃費ランキングでは3位。実燃費は12.5km/リットルとなった。軽量ボディに名機と謳われた4A-GE 1.6リットル自然吸気/小排気量エンジンという好燃費の条件を満たすモデルだけに、発売から30年以上経過しても好燃費を記録している。

※ランキングは、2015年1月1日から8月31日に燃費投稿されたデータを元に作成。e燃費は純然たるハードウェア性能を計測するものではなく、エコ運転を意識するドライバーが多いか、また燃費に良い道路環境かどうかも含めての外部要因を含んだ数値となっている。





みんなのコメント


viv*****|2015/11/12 17:57
馬鹿言うなよグループA仕様だったAE111の4A-GがVVTカット・デチューンされて210馬力11000rpmなのに燃費が12.5km/Lのままって筈が無いw


sil*****|2015/11/12 21:00
スポーツカーで燃費の話するとかやめてほしい


ror*****|2015/11/12 18:33
うちのインプレッサ(GC8)は町乗りで11.7km/Lだからランキング4位かな
四駆にしては1270kgと軽量で、RAだからクロスミッション入ってるし町乗りは思ったより燃費いい
タイヤは205/50R16でハイグリッブじゃないからと思うけどね
3500rpmくらいからブーストがかかるけど、 町乗りなら回しても3000rpmだし、たまに2速でちょっと引っ張る程度ならあまり変わらない燃費だな



heb*****|2015/11/12 18:12
ふう~ん。



poo*****|2015/11/12 19:51
そもそも比べる基準が意味不明
主要車種
基準外
86トレノありき
除外ランキング
イニシャルD
関係ないじゃん!



go5*****|2015/11/12 20:13
最後の※印がすべてだろこんなの



e83*****|2015/11/12 21:21
カプチーノにF100Mキットを入れてるけど、おとなしく走ればリッター20kmを超える事も珍しくない。AE85は20年くらい前、兄が乗ってたけど、そこまで燃費は良くなかった。


knu*****|2015/11/13 05:42
くだらないランキングですね…

見るだけ時間の無駄かと…


8件中1~8件










最後、オマケに、

自分が読んで感じるところを書くと、


「ジムカーナ系の車両」(ジムカーナを得意とする車種)が多いかな、と。

(まあ、それは、
「走りとか、速さの面において、軽さは武器」とか、
「ライトウェイトスポーツ」とか、
そういうことなんだろうけれども。)

当然に、一般的な傾向として、「(燃費も、)悪くはない」。
Posted at 2015/11/25 16:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 倉庫 | 日記
2015年11月18日 イイね!

メモ:最後のランエボ 米でオークションに +α

この記事は、

三菱 ランエボ、米国最終モデルの第一号車がオークションに出品中
を、メモしています。

三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは11月12日、『ランサー エボリューション』の最終仕様「ファイナル エディション」最初の1台を、チャリティオークションに出品すると発表した。

ランサー エボリューションに関しては、日本でもファイナル エディションの先行予約を4月10日に開始。限定1000台はすでに完売しており、8月20日から納車が始まった。10月に発表された米国向けのファイナル エディションでは、日本を600台上回る1600台を限定発売。米国のファンの熱い期待に応える。

米国仕様のファイナルエディションでも、日本同様、「GSR」グレードの5速MT車がベース。ただし、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力303hp/6500rpm、最大トルク42.2kgm/4000rpm。日本向けの313ps、43.7kgmに対しては、若干抑えられたスペックとなる。

足回りには、ブレンボ製ブレーキ、ビルシュタイン製ダンパー、アイバッハ製スプリングを装備。ブラックルーフ、ダーククローム塗装のエンケイ製アルミホイール、シリアルナンバー入りプレートなどが採用された。

このファイナル エディションの最初の1台が、現在「eBay」のオークションに出品中。三菱モータースノースアメリカは、オークションの収益を、多発性硬化症の患者や家族を支援するMSソサエティに寄贈する。オークションは11月21日に終了予定。ボディカラーが赤の1台となる。





みんなのコメント




haq*****|2015/11/17 10:15

これほど世界中で認知されている車を捨てる三菱はアホとしか言いようがない。

返信コメント
9

そう思う:378


.sgw*****|2015/11/17 11:25


三菱で数少ないまともな車なのに生産中止とはアホだな



返信コメント
1

そう思う:277
.

dri*****|2015/11/17 12:35
違反報告

ランエボを見捨てるなんて、マツダの思想とは対照的ですね。



返信コメント
1

そう思う:218
.

ypc*****|2015/11/17 16:40


三菱の経営陣は世界中にどれだけのエボマニアが居ると思っているんだ。
まったくどいつもこいつもバカばっかりだぜ。



返信コメント
2

そう思う:50
.






gc8*****|2015/11/17 13:11


最終モデルの最後の1台のほうがオークション向きではないか?



返信コメント
0

そう思う:34
.




ctr*****|2015/11/17 17:11


レースをやめてから、日に日にダサくなっていったね



返信コメント
0

そう思う:23
.







ppp*****|2015/11/17 14:47


ベースが4ドアセダンFFファミリーカー・・・終了

ベースが4ドアセダンFFファミリーカー・・・終了

ベースが4ドアセダンFFファミリーカー・・・終了

ベースが4ドアセダンFFファミリーカー・・・終了





返信コメント
0

そう思う:14
.



cam*****|2015/11/18 00:22


あの普通免許すら持っていないという前社長の会長の意向なら、ランエボも廃止だろうな。
なにせ「モータースポーツが嫌い」と言って、
RALLYARTも解体してしまった奴だから。




返信コメント
1

そう思う:7
.
jkt*****|2015/11/17 20:39


三菱最後のエボになるのか・・・・・・・。



返信コメント
0

そう思う:6
.

fu_*****|2015/11/17 21:48

三菱自動車工業(株) 水島製作所の正門に飾られているシルバーのランエボを出品してみれば?

返信コメント
0










+α


あの普通免許すら持っていないという前社長の会長の意向なら、ランエボも廃止だろうな。
なにせ「モータースポーツが嫌い」と言って、
RALLYARTも解体してしまった奴だから。




益子会長(前社長)、
「モータースポーツが嫌い」とは言ってなかったと思いますけど(笑)。

免許は持ってると思います(笑)。



家では、デリカD:5に乗っております。
今まで購入した三菱車 グランディス⇒アウトランダー⇒デリカD:5
とか言ってたから。

でも、車高高いクルマばっかりですな(笑)。

どっちかっていうと、車高の低いのは、嫌いかもしれない(笑)

2015年11月17日 イイね!

メモ:早大生が駅横広場を占拠、連日深夜のバカ騒ぎ はた迷惑な「伝統」はいつまで続く

この記事は、

「(某大学法学部(元)教授の声。(妄想))
主将が下半身を露出する、
という内容を書くのはやめて頂きたい。
w大さんあたりは知りませんが、
本学は、露出が、下の方だったら、罰則になる、というのは、わかりますよね?」

を思い出しながら、


早大生が駅横広場を占拠、連日深夜のバカ騒ぎ はた迷惑な「伝統」はいつまで続く
J-CASTニュース 11月12日(木)18時40分配信
を、メモしています。

東京都新宿区JR高田馬場駅横のロータリーに学生が集まり深夜まで騒いでいる。多い時には数百人にもなり、肩を組みながら校歌などを大声で歌う。酔い潰れて倒れている学生もいる。

 学生の殆どは早稲田大学生で、彼らにとってはこれが伝統だ、という意識があり、

  「ロータリーはキャンパスの一部のようなもの」

だそうだ。ちなみにここは公共の広場で、一般の人からの苦情が多いのも確かだ。

■「頭良い大学行ってるクセにやることってバカなんだなぁ」

  「早稲田生ぐらい学歴良い方々だと高田馬場駅前のロータリー占領してドンチャン騒ぎしても許されるんですね!俺も早稲田受けようかな!全員一斉検挙されて就活落ちないかな?! 」

などといったツイートとともに、そのドンチャン騒ぎの動画が2015年11月9日にツイッターにアップされた。場所はJR高田馬場駅横のロータリー。ロータリーを丸く囲むように若い男女が肩を組みながら、大学の校歌のようなものを大声で歌っていた。このツイートと動画がネット上に拡散されると、ちょっとした騒ぎになり、ツイッターではさまざまな批判的な指摘が出た。

  「いつもはこんなにひどくはないけど、だいたい毎日溜まってて邪魔なんだよね。溜まる場所あるのにそこからはみ出て歩道にも溜まってるのが酷い」
  「頭良い大学行ってるクセにやることってバカなんだなぁ...。周りの迷惑とか考えてねーもんな!一流の大学行っててもやることを三流以下...」
  「女の子が酔いつぶれてロータリーにパンツ丸出しで寝てるんだぜ...」
  「公共の場所で、しかも夜間にやることじゃないよね。勉強が出来ても人の迷惑を考えられない、常識の欠如した人たちがこんなに居るのか」

 どうしてこんなばか騒ぎをするのか。早稲田大学を3月に卒業した男性会社員数名に話を聞くと、早稲田祭が11月7日、8日に行われ、ツイッターにアップされた動画はその打ち上げの様子だろうと説明した。



警察が飛んできてロータリーの中に入るようにと注意される

 このロータリーは伝統的に早大のサークルの待ち合わせや解散場所に使われている。午後8時過ぎからは早大生が占拠する形となり、終電が無くなった深夜でも騒いでいたりする。一つのサークルで10人から30人ほどで、合計すると100人ほどになる。

 特に学祭や新入生歓迎コンパなどがある時期には数百人規模で学生が集まる。ロータリーから学生が溢れて公道に出てしまい、警察が飛んできてロータリーの中に入るようにと注意される。騒ぎに備え、複数の警官が配置されるという。

 騒ぐといっても早大生たちがここで飲み会を開いているわけではない。だいたいはサークルの待ち合わせ、飲み会途中の休憩、飲み会終了後の一本締めなどに使われる。また、ダンス系サークルならば音楽を流して踊ったり、音楽系ならばギターを出して弾いたりする。中には、校歌を歌い出す学生もいる。酔いつぶれた学生を連れてきて介護をしたりもする。早大卒の男性は、

  「ここはキャンパスの一部という認識で、ここで騒ぐのはある意味伝統です。周りに迷惑がかかっているのでは、という認識がないわけではありませんが、ここは騒ぐ場所であるというのは既成事実化しているため、黙認していただけていると感じます」

と語った。近くの交番で話を聞いてみたら、今年からこの場所の勤務になり夜中まで騒いでいる学生たちを見て驚いた、という。通行人から苦情があればすぐにロータリーに飛んでいき注意をする毎日なのだそうだ。早大の関係者は

  「騒ぐなという注意は繰り返し行っている」

としているが、何の効果も出ていないようだ。







【関連記事】
「早慶大学生」ら次々ネットで炎上 車内で無断撮影、ツイッターで中傷
東大の推薦入試、出願「定員割れ」相次ぐ 条件厳しすぎて高校対応できなかった?
ジャニーズ「カウコン」司会に「嵐」決定の波紋 ファン「派閥」と「チケット倍率」の懸念
カラオケでギャルがドン引き、テンサゲNGランキング ヘビロテ男にエンジニア男、作詞男に...
就活解禁、ベストだと思う時期は? 6月、8月、4月それとも・・・


最終更新:11月12日(木)18時40分


Posted at 2015/11/18 06:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暴走峠w | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
22 23 24 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation