• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん@のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

車検取ったよ

今日は車検の日でした。

代車もお金が掛かりそうだったのでチャリを積んで行ったよぉ。

スポーツバイクは簡単にリムが外れるから楽でいいよね。

で、車検ですが、ブレーキ片効きがするので、ついでにキャリパーシールとピストン交換もやってもらいました。

アクアって点検と言ってもベルト類は無いしね。
パワステは電動だし、ウォーターポンプも電動、エアコンベルトもオルタネーターベルトも無いのよね。
電気周りと下回りの点検、ブレーキ周り点検するぐらい。
エンジン周りの見る所はエンジンオイル量と汚れ、スパークプラグは20万kmで交換なのでそのまんまだし、エアクリ清掃くらいかな?
補機バッテリーも去年替えたしね。
指摘されたのはタイヤのひび割れとF足回りの錆でした。

車検費用はこれくらい

小型乗用車でキャリパーOHをしなかったら6.7万円で済むけど、OHしても安かったかも。(ユーザー車検よりは高いけど)

でも、1日車検で済んだから良かったにゃ。


で、帰宅後

アクア君のドアミラーですが、たまに左側のみお休みして畳まれないので、ちょっと側だけバラしてみました。


カバーだけ取っても修理は無理そうですね。
やっぱ、ドアの内張剥がしてドアミラー外さないと無理と言う事でその内涼しくなったらやりますね。

一応可動部分にシリコンスプレーを塗布してみました。


で、作動させてみると

「おお~治ったにゃぁ」

取り合えず、暑いので涼しくなったらやるかもしれない・・・

かな・・・・





Posted at 2025/07/01 18:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

そう言えば

そう言えばさむ~い1月にこんなことが有りました。

aquaの後ろ左足が折れちゃった事件です。

自宅の車庫に入れるのに雪山を乗り越えたら「ポキッ」って音がして左リヤがシャコタンになりました。

この辺の裏側が錆て折れちゃいました。




この方が見やすいかな




こうなると左後輪だけ超シャコタンになって、タイヤで燃料ホースからショックのダストカバーまで逝っちゃいました。

修理屋さんに聞いたら、プリウスとアクアはあるあるらしいです。
特に北海道もしくは降雪地域で融雪剤が撒かれている所は錆びやすいからだそうな。
でも、頻繁に下周りの洗車もできないからねぇ(冬季は日中も氷点下だし)
予防と言えば、こまめな洗車?か錆止め(ノックスドールやスリーラスター)ですね。
新車や中古で購入するにしても錆止め施工するしかないね。
車の錆も厄介だけど、道路の劣化も早いんだよねぇ。
アスファルトは油分を含んで柔軟性を保っているんだけど、融雪剤(塩)で
油分を洗い流しちゃってるので、ヒビが入りやすくなり、ヒビから塩分が浸透して弱くなった部分から穴が開き始めます。
だから雪融け後の路面に穴が多いのはそのためです。

交換パーツはアクスルビーム(トレーリングアーム)の錆てない中古を内地から取り寄せて直しましたよぉ。
修理代は15万くらい掛ったよぉ。

しかし、こんなとこ簡単に折れるんですね。



で、本日のちゃりん歩
暑くなりそうだったので8時頃出動

いつものルートを通り、ちょっと遠回りして「名水ふれあい公園」まで走ってきたよぉ。


暑い日はここがいいんだよね~


昔、子供が小さい頃は連れて良く水遊びに来たなぁ

今日も駐車場は車が多かったけど人が少ない!

と、思ったら、早速やってました。


駐車場はあまり大きくありませんが、トイレもあるのでドライブ途中のトイレ休憩にもいいですよ。

詳しくは名水ふれあい公園

ついでにマグボトルに給水「ないべつ川湧水」(浄水場なので浄水済みだけど)して折り返し~
千歳市民はこの水を使ってます。

まったり自転車道を走って帰宅しましたぁ。


本日のちゃりん歩は20㎞でした。




















Posted at 2025/06/29 14:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

Fブレーキパッドを交換したよ

パッドの厚みがわずかだったので交換したよ。

パッドはAmazonでお安い日立のパッドにしました。

DAA-NHP10 11.12~ 1500cc 品番HT045

お値段は2926円+500円(送料)でした。

左側のパッドギリギリだったよ~

厚み残り3㎜でした。右側は4㎜ちょいあったよ。

新品との厚み比較


キャリパーピストンは昔Amazonで購入したピストン戻しツールを使用。
真鍮ブラシでキャリパー周りの錆と汚れを落とし、スライドピンも綺麗にしてグリスを入れ替えました。

パッドグリスを塗って組み上げて完了です。




スリーラスターが余っていたので錆びを落として足回りに塗ったよ




グリスはパッドグリスとラーバー類用グリスを使用です。


後はホイルを戻し、2~3㎞走ってホイルの増し締めして完了です。


98473㎞で交換

元々AQUAってブレーキパッドが減らないみたいですね。
左側は去年ブレーキの引きずりでスライドピンが固着していたので、錆び落としとグリスUP、ピストンの固着?予防にブーツ裏側にラスペネを塗布していたけど若干引きずっていたのかもしれませんね。
症状が悪化するならピストンとキャリパーシールの交換ですね。
セレクトモニター(診断ツール)使っていエア抜きするみたいなので整備工場行きですかね。
昔のエア抜きは2人一組でブレーキ踏んでもう一人がブリーダープラグ開け閉めは楽だったんだよね。
(一人で抜ける吸引タイプも有ったけどね)

取り合えず、来月の車検時にバカ高い工賃をセーブできたので、良しとしますかね。





Posted at 2025/06/27 13:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

暑いね

近況ですが・・・

4月下旬に退院して2ヶ月ほど経ちました。

リハビリついでに運動?継続中です。

今週の月曜日は通院日、早く終わったのでウォーキングっす。


火曜日も歩いて~


水曜日はまた通院日にゃ
9時に入って13時終了でヘロヘロ、ついでにお外の気温が高かったのでこの日はお家でゴロゴロにゃ

で、本日は雨が上がったので、AQUAで公園に移動してウォーキング

おたまじゃくし観察をして帰宅

お昼ごはんのカレーライスを食べ過ぎたので

チャリに乗ってカロリー消費にゃ

場所は午前中と同じ観察場所だよ

久しぶりにOFFタイヤに替えたよ。

チャリのタイヤ交換は手慣れたもので、30分くらいで前後交換できるにゃ

スマホの万歩計アプリ

今日の午前(左)と午後はチャリだけど(右)分けられないので歩数がプラスになってるにゃ
真ん中は6月分の累計にゃ



車移動して徒歩で約4km歩きます。
チャリだと自宅から往復13㎞ぐらい。
たまに市内外回り(遠回り)で20㎞ぐらい走るにゃ

今のところは継続できてるみたいだが

続くのかなぁ・・・


Posted at 2025/06/26 16:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

暑くなってきたねぇ

北海道も暑くなってきました。

昨日は暑かったのでチャリン歩は断念。

ガソリンも値上がりするそうなので満タンにしてきたよ。

AQUAに乗り始めてガソリン単価はあまり気にしなくなりましたが、やっぱり安い方が良いですよね。

で、本日は涼しかったのでチャリン歩してきました。

市内の川沿いの遊歩道を走り、折り返し地点の公園内で休憩


来ると必ず観察するオタマジャクシ

4月の下旬に退院した頃はまだタマゴだったけど、後ろ脚が生えてきたよ。

自宅近くでまったり休憩


F15を撮ってみたけど、おじぃのカメラではこれが限界じゃ(トリミング済み)


帰宅後、祖母と買い物へ~

ついでに最近開店したドンキホーテに行ってきたけどスゲー混んでたよ~


午後からは

最近マフラーの音が気になってきたので、ノーマルに戻してみたよ。

ノーマルはめっちゃ軽いよね。

排気音はあまり大きくないんだけど、モーター走行とエンジン走行の音の差が大きくてさ。



交換は小一時間ほど

ついでに片側だけだけどブレーキドラムを開けてみたよ。

来月車検なので開いてみたけど、全然減ってないですねぇ
ホイルシリンダーのブーツの油漏れもないみたい(片側だけだけど)
Fパッドは春にタイヤ交換ついでに見たけど厚みが4mm以下だったので交換しようかな?
でも、AQUAってパッド減らないんだよね。

まふりゃー交換後走ってみたよぉ


すんごく静かになって快適になりました。

取り合えず、ノーマルが腐って落ちたら、ガナドールに戻しますかねぇ。




Posted at 2025/06/20 17:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

北海道在住の道央に生息のじじぃ(62歳)です。 還暦になっちまったけど免許返納まで後何台乗れるかなぁ(笑) 40歳までスバルDの自動車整備し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] ブレーキフルード交換(診断機なし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:51:45
[トヨタ アクア] さぁ、ちゃんとオーバーホールしてあげよう(ODO:109,300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:19:36

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAのQooちゃん (トヨタ アクア)
ユーノスロードスターとスバルステラに乗ってましたが、家族会議の結果、古い2台を手放し1台 ...
輸入車その他 ビアンキ ちゃり吉 (輸入車その他 ビアンキ)
現在は廃番のクロモリフレームのビアンキMTBです。 当時の購入価格は15万くらいだったか ...
マツダ ユーノスロードスター カエルさん (マツダ ユーノスロードスター)
151242㎞から使用開始 168107㎞で終了です。 みん友さんから格安で譲ってい ...
スバル ステラ す~さん (スバル ステラ)
画像は2022冬バージョンです。 95428kmから使用開始。 124257kmで終了( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation