• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん@のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

ジロジロ

今日はいつも入れている燃料添加剤の効果を確認してみたよ。

毎回添加している AZのFCR-062


これ一本でステラだと4回添加できます。

いままで3本使ったので12回添加したことになります。

で、燃焼室の中を見るのに安いファイバースコープを購入しました。

Amazonでポチッと約3700円でした。

スマホにWi-Fiで送信するタイプです。

本体にシャッターボタン(スマホからでもOK)とズームボタンも有ります。

レンズ先端のライトの照度も変えられます。

最弱


最強


コイルを外し、プラグを外したら、ドキドキワクワクの燃焼室内部です。
(画質低下をおこすのでファイルサイズは最小で撮ってます。)

1番

キレイになってきてますが・・・

2番

レンズに汚れが付いて見にくくなってます。

3番

ピストン上部が綺麗になりかけているのは3番でした。

4番

4番はスラッジやカーボンが厚目ですね。

画像はIN側は上、EX側が下です。

割と汚れの溶解が進んでますね。
でも、ピストン上部が綺麗になるまで結構かかりそうです。
10万キロ越えの燃焼室ってこんなに汚れ蓄積されるんですね。
ブローバイからの未燃焼ガスも入ってくるしねぇ。

今回はAZのFCR-062ですが、効果ありですね。
ワコーズの製品でも何回も添加しないと効果が無いらしいですよ。(過走行車は特に)
インジェクターノズルも多少は綺麗になってるといいな~
ハイオク入れてる方はレギュラーよりカーボンの付着は少ないのかなぁ。
まぁ、あまり走ってないエンジンで定期的に使用すれば、汚れの蓄積は減るかもしれませんね。

だったら、濃い目に添加したらいいじゃんとかと思いますが、容量を守らないとノッキングするらしいので、用法、用量を守ったほうがいいですよ。

総評
少しず~つ汚れは取れてきてますが、完全剥離にはまだ続投ですね。
できれば、添加前の画像が撮れれば良かったかなと・・・( ̄▽ ̄;)

次回の燃焼室内のチェックは半年後の春かなぁ・・・


と、他には

冬用ワイパーに交換しました。


おわり
Posted at 2020/11/08 15:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

北海道在住の道央に生息のじじぃ(62歳)です。 還暦になっちまったけど免許返納まで後何台乗れるかなぁ(笑) 40歳までスバルDの自動車整備し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] ブレーキフルード交換(診断機なし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:51:45
[トヨタ アクア] さぁ、ちゃんとオーバーホールしてあげよう(ODO:109,300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:19:36

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAのQooちゃん (トヨタ アクア)
ユーノスロードスターとスバルステラに乗ってましたが、家族会議の結果、古い2台を手放し1台 ...
輸入車その他 ビアンキ ちゃり吉 (輸入車その他 ビアンキ)
現在は廃番のクロモリフレームのビアンキMTBです。 当時の購入価格は15万くらいだったか ...
マツダ ユーノスロードスター カエルさん (マツダ ユーノスロードスター)
151242㎞から使用開始 168107㎞で終了です。 みん友さんから格安で譲ってい ...
スバル ステラ す~さん (スバル ステラ)
画像は2022冬バージョンです。 95428kmから使用開始。 124257kmで終了( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation