• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん@のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

小さい秋

雨が止んだので近場のドライブに行ってきましたよ~

雨は止みましたが、まだ降りそうなので幌はクローズでドライブです。

まずはR36から恵庭岳公園線の道道117号を走り、漁川ダムを通りラルマナイ滝へ

画像はラルマナイ滝の道路を挟んで反対側の滝ですが・・・

紅葉が始まってきましたよ~

レンズ50mm f1.8G 絞り値f/10 シャッタースピード1/80秒

ラルマナイ滝は場所的には道路の反対側なんですが、ここはなんて言う滝?
毎年の豪雨で景観が変わってきてますね。
前はは普通の川だったような気がしますが???
記憶が!?!?

ラルマナイ滝から車で2~3分で白扇の滝

レンズ50mm f1.8G 絞り値f16・シャッタースピード1/4秒で撮影
広角レンズを忘れ、単焦点で撮影したので画角が狭いです・・・・


道道117号を走り、R453で支笏湖へ
途中、雨が降り出しウェット路面です。
いやぁ天気悪ぃなぁ~
でも、苫小牧方面は晴れてそうだが


幌美内(ポロピナイ)の湖畔で一服


ここで帰ろうと思ったが、R453から苫小牧方面R276へ走りました!

が!

ただただ普通にR36を走って帰宅しますた・・・・・


おわり


すれ違ったオープンNA6・コペン・ビート

Posted at 2015/09/27 23:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月22日 イイね!

本日のドライブ

外に出ない予定で洗車をしていましたが、

天気が良い空と綺麗な愛車を見ると出かけずにいられないんですよねぇ~

と、いうことでオープンドライブへ

千歳から支笏湖経由で真狩村まできました。


本日の羊蹄山も雲がかかっていて、全体の写真が撮れませんでした。

毎回来る度に雲が邪魔するんですよねぇ。


真狩村から洞爺湖へ走り、曙公園 キャンプ場で休憩


洞爺湖畔を半周ほど走り、前回天気が悪かったオロフレ峠のリベンジです。


オロフレ峠の撮影ポイントでコペンローブに遭う

名古屋から一人で北海道旅行だそうです。

私より年上でしたが、オープン最高!って言ってました。


その後、登別からR36経由で帰りました。

いやぁ~いい天気で暑かったですねぇ~

殆どオープンで走りましたが、最高に気持ち良かったです。


本日の走行距離 約280km

出会ったロードスターは無し、オープンカーはコペンローブ、BMWZ3とベンツSLでした。
Posted at 2015/09/23 13:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月21日 イイね!

天気が良かったので

連休初日は行先の無いドライブに行ってきました。

まずは早来方面へ、たら~っと走り、早来の瑞穂ダムに到着です。

何もないので駐車場でパチリ


瑞穂ダムはわりと綺麗な駐車場やトイレが有りますが、だれ~も居ませんでした・・・

ダム自体はこれってダム?って感じでした・・・

瑞穂ダムには何もなかったので、写真を数枚撮って夕張方面へ走ります。


途中、安平付近で雨にやられ、幌をクローズにして

小一時間ほど走って夕張に入ります。

夕張と言ったらメロンですが、財布の中が寂しいのでシューパロ湖まで走ってきました。


紅葉はもう少し先みたいですね。


カーブミラーが見えますが、前の道路が今は水の底なのです。

シューパロ湖と言いますが、ダムで塞き止められた人造湖です。


21日に出会ったロードスター NA1台 ND1台 





Posted at 2015/09/21 23:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月06日 イイね!

冬囲い?

冬囲い?








冬囲いではないけれど

北海道での越冬用に中古のハードトップを付けました。

こちらの冬はこんな感じになってしまうので・・・・
資料画像です。(笑)




ヤフオクで中古品を落札し、欠損部品と消耗部品を頼みました。
注文した部品は
プレート デツキロック2個
フック リヤデツキ2個
シート(R) デツキロック1枚
シート(L) デッキロック1枚

さすがに中古品、小パーツにダメージがありました。
デッキロックのプレートの樹脂部分は摩耗してました。
リヤデッキのフックはDTHが来た時点でネジ部が無く頭のみ・・・
デッキロック下のシート(ゴムパッキン)はボロボロでした。

まだシーズン的に早いですが、部品が届いたのでハードトップを装着してみました。

なかなかいい感じ!

色は艶消し黒で熱線なしタイプです。


幌の色と同じで違和感ないです。

ルーフフックとBピラー部のフックは問題なく、内装の穴あけのみで済みました。
取り付けて試運転しフックのガタを調整して終了です。

コレ付けると静かですね。
しかも若干ボディ剛性が上がりますね。

まだ、走行中に異音(ガタ)があるので、もう少し馴染ませてから調整ですね。
Posted at 2015/09/06 21:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

北海道在住の道央に生息のじじぃ(62歳)です。 還暦になっちまったけど免許返納まで後何台乗れるかなぁ(笑) 40歳までスバルDの自動車整備し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] ブレーキフルード交換(診断機なし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:51:45
[トヨタ アクア] さぁ、ちゃんとオーバーホールしてあげよう(ODO:109,300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:19:36

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAのQooちゃん (トヨタ アクア)
ユーノスロードスターとスバルステラに乗ってましたが、家族会議の結果、古い2台を手放し1台 ...
輸入車その他 ビアンキ ちゃり吉 (輸入車その他 ビアンキ)
現在は廃番のクロモリフレームのビアンキMTBです。 当時の購入価格は15万くらいだったか ...
マツダ ユーノスロードスター カエルさん (マツダ ユーノスロードスター)
151242㎞から使用開始 168107㎞で終了です。 みん友さんから格安で譲ってい ...
スバル ステラ す~さん (スバル ステラ)
画像は2022冬バージョンです。 95428kmから使用開始。 124257kmで終了( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation