• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん@のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

何処行こっかなぁ

土曜日の事ですが

暇だったので、カエルさんでドライブ~

え~っと

何処行こっかなぁ~

午後からだったので、取り合えず支笏湖かなぁ

小雨だったけど幌はオープン


紅葉も最後かな

オープンクルージングはもう少しできそうだけど

ドアガラス上げて温度MAX&風量2段目

着てる服はスエットの上下にウィンドブレーカー・・・

オープンやカブリオレに乗ってる人は分かると思うけど

開けてる間、日光さえ照っていれば、けっこう暖かいよね。

ながっ~い日陰やトンネルはさすがに寒いが

まぁ何とか走れてる。


とうちゃ~く




観光案内所は11月は閉鎖してるかも。


一服してUターン


本日すれ違ったオープン車はNCで多分女性でオープンじゃった。

途中寒くなってきたので幌閉店です。


ちょっと走り足りなかったので、農道で由仁方面まで行ってきました。


帰りは国道337を通って帰宅です。


日曜日も100㎞ほど走ったけど写真は無し

充実した土日休みでした。



Posted at 2022/10/31 16:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

ついでに

母の兄弟で不幸があったので、母を新千歳空港まで送りに行ってきました。
行先は仙台空港で往復でチケット購入し飛行機はPEACHです。
しかし、今は殆どカード決済なんだねぇ
運賃も昔と違って安いよね。往復で3万なんて・・・
昔は片道で3万円くらい掛かっていたのにな。

無事に搭乗手続きを済ませたので、展望デッキで飛行機ウォッチングです。

朝8時半の展望デッキ


プッシュバック中のANA B787




ターミナルに進入途中のANA B777


Air Do


女性のマーシャラー


JAL A350


PEACH A320


週末の駐車場はびっちりやねぇ

車、何処に止めたんだっけか~

久々の空港の展望デッキ楽しかったよぉ。






Posted at 2022/10/28 20:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

紅葉も終わりだね

昨日はす~さんに乗って、恵庭渓谷で滝&紅葉撮影をリベンジしてきたんだけど

葉っぱがほとんど落ちちゃってました・・・

(ラルマナイの滝)

ラルマナイの滝の中段の橋から撮影




ちょっと上流の白扇の滝も行ってみたけど・・・

紅葉終わってんじゃん

白扇の滝


楓越しの滝撮りたかったにゃ・・・

で、支笏湖周りで帰ったよぉ


で、

日付が変わって22日です。

天気が良いので午後からカエルさんに乗って、ま~たまた支笏湖へ


オープンクルージング最高にゃ


定点撮影場所ちゃ~く


今日は昨日の逆回りで帰りました。


今日の支笏湖はオープン車沢山走ってたよぉ。
白NDと赤NCと赤ND、コペンも多数走ってたよ。

オープンが気持ち良かったので長沼周りで帰ってきました。


峠越えさえしなければ、まだ夏タイヤで十分ですね。


Posted at 2022/10/22 18:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

本日は

す~さんの給油に行った帰りに千歳の道の駅に寄ったよ。

平日の割には駐車場は満車状態でした。


ここのお目当ては、この時期、鮭が遡上してくるのが見れる場所が有るんです。

場所は道の駅の右側奥の千歳水族館の裏手にあります。

千歳水族館


千歳水族館裏に有る、インディアン水車


インディアン水車とは?
インディアン水車 または捕魚車(ほぎょしゃ、英語: Fish wheel)とは、川に設置して魚を捕る装置である。英語ではSalmon wheelとも呼ばれ、主に川を遡上するサケの捕獲に用いられる。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

水車の手前に橋があるのでそこから川の様子が見れます。


すんごくいる~


トラックに積まれ加工場行くのかな?


遡上してきた鮭の身の色は白くなっているので、加工しても鮭フレークとかに使われるのかな。(詳しくは知らないけどね)
卵はイクラや孵化のために使われるみたいですが。
焼きで食べるなら海で獲れた鮭だね~

あとは千歳と言えば、水道水が美味しいらしい



千歳市民ですが確かに美味しいと思いますが、毎日使っているので気にしてないかもです。


で、道の駅から帰宅後

1ヶ月ぶりにす~さんの洗車をしたよ。

と、言うか

キイロビンゴールドが当選したので、洗車ついでにインプレです。

詳しくはパーツインプレッションに

ガラスを磨いて~撥水剤塗って~

CCウォーター+を塗って~


コート剤のCCウォーター+は疎水性なので露天駐車でも汚れが付きにくいので使ってます。
水弾きは撥水系と比べるとイマイチですが、真夏のにわか雨後のウォータスポットが出来にくいのでお勧めです。

完了です・・・


本日もお疲れさまでした。






Posted at 2022/10/20 18:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場をウロウロ | 日記
2022年10月18日 イイね!

今日は寒かったねぇ

今日の朝は寒かったね~

気温の方は6℃(Yahoo!調べ)

さすがに寒くて暖房つけちゃいましたよぉ。

そろそろ車も冬タイヤの準備かねぇ・・・

ロードスターは雪が降るまで乗るにしても、オープンの機会はグッと減りそうです。

取り合えず通勤車(ステラ)はそろそろ交換ですね。

と、言っても厳寒期用ではなく、降り始めまでの溝の乏しいスタッドレスですね。


で、本日は恵庭渓谷の方に紅葉を見に行ってきたよ。

恵庭から道道117号の恵庭岳公園線を走ります。

車はすぅ~さんで行ってきたよぉ。


恵庭湖(漁川ダムのダム湖です)


さすがに気温が低いだけあって紅葉が進んでますね。

駐車場に車を止めて三段の滝に向かいます。

目的は紅葉を含めた風景だけど

紅葉だけだとちょっとイマイチなのでやっぱり滝が入ると一味違いますよね。

橋の上から手持ちでパチリ


もう少し引いて撮りたいんだけど

ここは橋が有るのよね


橋の下にも広場が有るので、下から撮ってみたけど、いつものごとく橋脚が邪魔で構図に制限がかかります。



ちょっとズレると上の橋が・・・( ̄▽ ̄;)

カメラ+NDフィルター+リモコンレリーズ+三脚で撮影

もうちっと下から上に向かって撮りたいんだけど柵は越えられないし、川もあるしな・・・

う~ん

と、悩んでるうちにバッテリー切れ・・・・

むむむ

また近々リベンジじゃ

ラルマナイの滝(電池切れギリギリ撮影)


次はラルマナイの滝と白扇の滝を撮りに来ます。







Posted at 2022/10/18 17:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

北海道在住の道央に生息のじじぃ(62歳)です。 還暦になっちまったけど免許返納まで後何台乗れるかなぁ(笑) 40歳までスバルDの自動車整備し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 1819 2021 22
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] ブレーキフルード交換(診断機なし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:51:45
[トヨタ アクア] さぁ、ちゃんとオーバーホールしてあげよう(ODO:109,300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:19:36

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAのQooちゃん (トヨタ アクア)
ユーノスロードスターとスバルステラに乗ってましたが、家族会議の結果、古い2台を手放し1台 ...
輸入車その他 ビアンキ ちゃり吉 (輸入車その他 ビアンキ)
現在は廃番のクロモリフレームのビアンキMTBです。 当時の購入価格は15万くらいだったか ...
マツダ ユーノスロードスター カエルさん (マツダ ユーノスロードスター)
151242㎞から使用開始 168107㎞で終了です。 みん友さんから格安で譲ってい ...
スバル ステラ す~さん (スバル ステラ)
画像は2022冬バージョンです。 95428kmから使用開始。 124257kmで終了( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation