• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん@の"す~さん" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2019年9月24日

激安バックカメラを付けてみたよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Amazonで激安のバックカメラを購入したので付けてみたよ~
made in chinaでお値段は2280円でした。
安いけど大丈夫なのかなぁって事で、怖いもの見たさで付けてみましたよ。
ナビはカロッツェリアの楽ナビRZ03です。
2
取付はお外ではなく室内です。
防水とは書いてあるけど、こちらは雪も降るし最低気温も2桁に下がるので室内に取付しました。
3
まず配線ですが細かく写真撮ってませんので大雑把にいきますよ。
まずはナビを外して裏のバックカメラ入力に映像用端子を繋げます。(黄色)
前側の接続はこれだけで、後は後ろに線を引きます。
私はAピラー付け根からサイドシルのカバー裏に線を引きました。
Dピラーのシートベルトを外してカバーを外します。
すると白色コネクターがあります。
電源を取る線は1本でバックの+線に割り込ませます。
写真で見ると赤色に細い青線がバック用の線です。
こちらはテールレンズ側の線です。
4
車体側の線の色は茶色でこの線がバック+線になります。
ここにエレクトロタップで圧着します。
カメラの電源線以外にアース線があるので車両側の黒い線にタップで繋げて終了です。アースはボディアースでも可ですが、近くに有るのでコネクターに繋げた方が楽ですよ。
5
ハイマウントストップランプの下側に付属のネジで固定しました。
ネジが長くて貫通したので短いネジ探して付けなきゃです。
カメラの位置決めが決まったらハーネスを接続して、内張を戻す前に接続確認です。
カメラが小さいので目立ちませんね。
6
この位置に工具バッグを置いてみました。
7
確かにRバンパー直後のバッグが見ますね。
無事に付きました。
後は内張を戻して、カメラ位置を調整して終了です。
8
私のナビはカメラ設定可能でアシスト線のON・OFFのほか調整もナビ側でできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換(PIAA ホーンHO-13 400Hz+500Hz )

難易度:

社外ナビ交換、社外ナビ取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

社外ナビ交換、社外ナビ取付

難易度:

パーキングフットブレーキペダルカバー取付け

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア 試作グリルカバー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/608467/car/3474150/7655272/note.aspx
何シテル?   01/27 15:16
北海道在住の道央に生息のじじぃ(60才)です。 還暦になっちまったけど免許返納まで後何台乗れるかなぁ(笑) 40歳までスバルDの自動車整備し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAのQooちゃん (トヨタ アクア)
ユーノスロードスターとスバルステラに乗ってましたが、家族会議の結果、古い2台を手放し1台 ...
マツダ ユーノスロードスター カエルさん (マツダ ユーノスロードスター)
151242㎞から使用開始 168107㎞で終了です。 みん友さんから格安で譲ってい ...
スバル ステラ す~さん (スバル ステラ)
画像は2022冬バージョンです。 95428kmから使用開始。 124257kmで終了( ...
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
2019年12月にロードスター降りました。 中古車で2015年の7月に購入です。 グレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation