• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクバンドのブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

いやいや。。。。危なかったぁ。

久々に肝を冷やしました。

軽トラの男性にブツケられそうに成りました。

場所は、とある仕事先。搬入口から入った荷捌き所。
そこはホームに2台ほど入場可能。(軽なら3台余裕)
今日は小生が入場しようとした時は、奥からハイエース1台、真ん中に小型トラック1台。そして軽トラが手前の隅のスペースに頭を突っ込んだ状態で停まっていました。
少しの時間待つと、小型トラックが出でくれたので、ヤレヤレと小生入場。。。
薄暗いのでスモール点灯・ハザード炊いてユルユルと頭から入って奥のハイエース君の前まで入ってバックで所定位置に駐車の作戦。(まあ(^^;)通常そうしている場所なんですけどね。)

そのつもりでユルリと進んで、軽トラの前の入るかな?の位置の時。。。
キャーッ!!。な、何と軽トラ 突然のイキナリのバック!
オォォォォォ~ノォ~~ゥ。。。か回避不能。
スクラムバンはもうバック中の軽トラの中心線を越えています。
助側の後ろ。。ヤ・ラ・レ・ル。と覚悟しました。

もう時間にしたら数秒の事だったのですが、軽くクラクションは鳴らせました。
スクラムバンの後ろに付いていたドリンク会社のトラックのドライバーも鳴らしてくれて。。
か、間一髪 ブツカラ無く済みました。
いやビックリしたよぉ。( ノД`)

驚いて軽トラから飛び出て来たオジサン(小生もオジサンですが(^^;))
も、申し訳ございません!って。
いやいやこんな所でトラブッて双方、出禁と成っちゃったらドウスルノ(*_*;

慣れ親しんでいる現場。注意怠りなくと心掛けてはいるけれど。
まだまだ小生も甘いのかナー。って。
手練れの領域には、ほど遠いって反省も有ります。

いや、しかしビックリしたヨー
Posted at 2023/04/25 19:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

オイル下がり現象。。途中経過。

オイル下がり現象。。途中経過。先日のオイル交換の時に、バーダルESLを投入し、
約1500㎞走行しました。

今日もレベルゲージを確認です。


まあ。。(^^;)
プラグ汚れが確認出来た時点でも、3000㎞走ってゲージのポンチ穴一つ分位の消費量だったので、1500㎞位では変化は有りませんネ。


色付きもまだ有りません。
バーダルESLが鮮やかな赤色なので、まだピンク色を保っています。

ココでプラグを確認したい所では有りますが、(今回エンジンオイル交換の前に外した時は、、新品プラグが即、黒く成っていました。)
M君からは、『そんなに頻繁に取り外しをするものでは有りませんヨ。』
『次のお預かりの時にボクが見ますから』って言われました。(^^;)

それでも、来月にはスクラムバン。
カナリ手を入れて部品を交換する決断をした矢先に、プラグ真っ黒と成る、
異常燃焼が発覚したので凹んでいたんです。( ノД`)

さて、このまま3000㎞ほどまで走行し、又同じESLを添加してオイルの消費量を
注意深く観察する予定なんです。


ど、どうだろかねぇ。
燃焼室内、キレイに成って欲しいものです。
Posted at 2023/04/14 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月31日 イイね!

心配事は果てし無く。。

心配事は果てし無く。。戻って来たスクラムバン。

少し動揺する事が判明。(TдT)

ついこないだまで、良好な状態を保っていたプラグ。
今回、ダイレクトイグニッションコイルの純正品交換に合わせてプラグも交換して貰いました。

画像は外した状態のRXプラグです。。。
エンジンオイルが、べっとりで真っ黒です。(TдT)
ECMリプロの時にマツダディーラーさんで外した物を目視した時は良好な具合だったんですがねー

とうとう来たのか?オイル下がりが。。。

取り敢えず。バルブステムシールに良いと思う添加剤を入れてオイル交換して様子見デスね❢

泰然自若、大きく構えてイコー(*^^*)
Posted at 2023/03/31 06:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクラムバン | 日記
2023年03月30日 イイね!

スクラムバンが戻って来ました。(^▽^)/

スクラムバン出来上がりの報を受け、昨晩小雨の中取りに行って来ました。

今回の依頼事。(ベルト以外はマツダ純正部品)
・ファンアイドラプーリー
・ファンベルト
・エアコンベルト
当初はこの3点。

しかし車を預けて、イザ作業と成ると見過ごし出来ない所有り。。
と、指摘され追加で、

・クランクプーリー
・クランクプーリーオイルシール
・ダイナモプーリー
以上の3点

そしてこの際として、
・純正イグニッションコイル
・持ち込みとしてデンソーイリジウムタフ プラグ

上記の交換作業と成りました。

交換後の感想としては、
外れたテンショナープーリーを回して見ると、かすかなシャリシャリ音でした。
交換時期では有ったみたい。
それと、結果クランクプーリーは交換して良かったです。
組み上がって昨晩帰宅までの道中では気に成っていたシュルシュル音が消えてくれました。
クランクプーリー交換はM君にしても結構固着ヒドクて難儀したそうです。

その他の指摘としては、ダイナモはかなりクタビレているので、仕事車なので、
スターターモーターと共にリビルト良品への早目の交換が吉との事。

エアコンプーリーは、逝くまで手は付けられない。
リアデフからかなり音出てる(自分も認識)けれどしかたなし。
前後ショックアブソーバ・ロアアーム・タイロッド・スタビ・ブッシュ類
手を付けるならば全部やりたい所ですねぇ。

こんな所をアドバイスもらいました。

今回は、部品の値上げも有ったりして結構な金額と成ってしまいました。

毎度そうなんだけど、車を預けている間はイロイロ考えちゃう。
『う~~ん。。。新しい車輛を??』『これからドースル?』とかね。

でも、戻って来ると大喜び。
今回は、結構シビアに考えた。
現在18万km 車検満了まで2年間 約6~7万㎞走行する。

購入時4万8千㎞
機関は満点の状態からスタートの車輌だったので、今回交換部品も経年劣化部品の必要な交換と割り切って、次のオルタ・スターターモーター・足回り。
ココ迄は行って見ようと、今は思っています。

折角、車走らせて稼がせて頂いている仕事なので、ドライバビリティーを感じながら走りたいから。

はい。
今回はこんな所です。(#^.^#)

今日からの走りが楽しみです。(^^)v
Posted at 2023/03/30 06:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月23日 イイね!

スクラムバン 少し時間掛かりそう。

昨晩
スクラムバンを預けに行き、翌日の夜に取りに行く予定だったのです。

今回は、小生の依頼選択で、M君に、
異音の発生源と見当を付けたテンショナプーリーとファンベルトとエアコンベルトのみの交換を依頼したのでしたが、、、

車預けた翌日、M君よりコールが有り
『Kさん。ベルト外して異音の確認しましたけどテンショナプーリーはガタや不具合無さそうですよ。』
『それよりもクランクプーリーはもうクタビレテしまっていてダメです。』
『交換した方が良いです。』
『オルタはまだ交換しないって言っていましたよね? オルタープーリーは合わせてやりましょう』って。
『部品取ってからなので、チョット今月はもう出来ないかも。。って。』

うーー。
素人の判断は所詮そんなモノだったか~~

M君にお任せをして、今回はもうやるべき事やって貰うので、
予算的に前後サスペンション交換は、先延ばしだナー

もう一つ。
スクラムバンが戻って来たら、自分でプラグとマツダ純正部品のイグニッションコイルを取って交換するつもりでした。

長逗留の予想なので、純正イグニッションコイルもM君に取って貰い、
用意済のデンソープラグも渡してしまい。
ココも交換の依頼をしました。
エンジンチェックランプは相変わらず点灯したりしなかったりと不安定なので、
一旦リセット的に交換して見るためです。

暫くは又、ミニキャブ先輩に世話に成ります。

早く戻って来て!
スクラムバンよ。
Posted at 2023/03/23 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5型の愛車ですが、鳴り出した。( ノД`) http://cvw.jp/b/608559/48531978/
何シテル?   07/08 12:10
トルクバンドです。よろしくお願いします。 サンバ-バンは二台目の所有です。 GD-TV2 MT・SC・4WD・この顔のモデルが欲しくて探し探してヨウヤク(H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
この度 スクラムバンDG64Vから、 エブリイバンDA17Vへ乗り換えと成りました。 ...
トヨタ ヴィッツ 9キュ~ちゃん (トヨタ ヴィッツ)
2019.8月31日 61000㎞で納車です。 平成22年6月登録車 適度に走行してい ...
その他 その他 その他 その他
前々から欲しかった少し前の高級イッポ手前のレンズ。 デジ一眼のEOSkissX2にセッ ...
マツダ スクラムバン ラムちゃん (マツダ スクラムバン)
この度、縁が有りましてスクラムバンを仕事の相棒に選びました。 詳細は落ち着きましたらア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation