• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクバンドのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

きっと良い会社に違いない。はず。

きっと良い会社に違いない。はず。ウチの近所のケーブルテレビ会社さん。

ふふふ。サンバー勢揃い。


でも小生宅は加入していないノダ。
Posted at 2014/09/24 20:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

やはり的中~

残念な日でした。

仕事を終えてから、サン君オイル漏れの診断に向かいました。

快適な空間で待つ事暫し・・・。(かなり待つ)

担当サービスマンが、
「申し訳ございません。ご指摘の滲みは、やはりリアクランクオイルシールからだと思われます。」と。

ありゃ~~。

それから色々お話をして、結局以下の感じで手打ちとしました。

①シール再々シール。
②エンジンオイルはオイルパンはぐるので、気に入りのレ・プレイアード10W-50をサービスで入れて頂く。(ついこの間交換したばかりだからネ)
③全ての工賃を特別の扱いにして頂く。

この機会なので、クラッチ3点も交換。

ココはまだ予定でなかったのだけど、折角だからね。

10月1日にドック入りです。
代車はダイハツサンバーのATの予定。

まぁ・・・。
得はしてないけど・・・・損もしていないのかな~

ココの工場にはコレカラも出入りしたいからね。

仕上がったら、仕事以外でどこか遠くにサンバーで出掛けて見たくなったナー。

まず無理かなぁ~~
Posted at 2014/09/23 18:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

うっ!、、。なんか・・嫌な予感。

うっ!、、。なんか・・嫌な予感。昨日の事。

エアクリボックスを清掃して、
ちょっと下回りを確認した際に発見してしまいました。

ミッションとエンジンの繋ぎ目のココに。
油のシズクを・・・・・。

又かぁ?又リアクランクオイルシールぅ?

実はここは、М君の所ではない工場で交換して貰っていて、
2012年6月に実施⇒2013年8月に漏れ再発で再シールした過去が有るのです。

やれやれと思いながら昨日はパーツクリーナーで一旦清掃して今朝の状態が画像の通りです。
判り辛いとは思いますが、ジワジワ来ていますネ。ガックシ。

明日、前回施工してくれた所に点検の予約が出来たので原因の判定をお願いに行ってきます。

小生の見立て違いだと良いんですがね~~
Posted at 2014/09/22 07:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

看板(エンブレム)に偽りナシ!!積んだねぇ~〜

看板(エンブレム)に偽りナシ!!積んだねぇ~〜おっ!

スゲーなぁ。
小生のサンバー号でも、こんなにスキマなく積み込んだ事ないナー。


他県ナンバーだったから、引っ越し荷物の一部かなー。
あっ、余計なお世話でしたね。

お互い安全運転で行きましょう。

いやお見事でした。
Posted at 2014/09/12 19:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

この夏に使用のエンジンオイルの話。

この夏に使用のエンジンオイルの話。まだ9月では有りますが、朝晩などは秋の気配を感じます。

早朝出かける時も、明るく成るのが遅く成って来ましたねぇ。(何だか寂しい)

エンジンオイルの事です。
小生、サン君と走っている時、頭の中、8割方興味はエンジンオイルの事です。

中古で購入当初のスラッジてんこ盛りの状態のトラウマですかねぇ。
本日は、備忘録的に記す訳で、年式の若いサンバー乗りの方には参考には成らないと思うので、
読み飛ばして頂きたいです.。

それでは、一部抜けていると思うが、我がサン君が柏に来てから入れたエンジンオイルを列挙して見ようでないか。

①エネオス  旧エコツーリング5W-30 フラッシングオイル代わりに500㎞で何度も交換。
②ホンダ ハンプ 10W-30 20L ココからエンジンオイルは自分で交換する事に。
③キャッスル    5?10?W-30 20L
④カストロール マグナテック10W-40
⑤カストロール エッジ 5W-50  ジョイフル本田
⑥モービル1       10W-30 20L
⑦シェブロン       10W-40 コストコ
⑧バルボリン マックスライフ10W-40 20L
⑨スバル純正  5W-30 20L
⑩カストロールRS10W-50 ホームセンター
⑪油温・油圧計取り付け この頃から俄然と夏場の油温の高値が気に成る。
  サンバーに入れるエンジンオイルの選択にも興味が集中。
⑫タクマイン匠 10W-30と40
⑬レッドライン  10W-30と40
⑭日産エンデュランス 10W-50
⑮この頃より10W-50オイルを入れても全く重さ・硬さが苦でなく、むしろ燃費が良く成ったりする事が判り、エンジン内のクリアランスや過走行車へのエンジンオイルの粘度の影響などを実感する。
しかし夏場、高速道路での油温高過ぎがトニカク気に成り、更に深みへ・・・。
⑯モチュ-ル300V 10W-40 圧倒的な滑らかさと走りの楽しさに夢中に成る。只しかし最終的には油温140℃超と成るのと、安定的に並行輸入のお得な300Vが手に入り難く一旦使用をやめる。
⑰これ以降は、パーツレビューなどでも紹介のナロードさんのオイルで過ごす。
PAО+エステルのオイルがお買い得な価格で手に入りほぼ満足。
しかし油温は高速道路では140℃超と同じでした。

そして、この夏最後にと入れた「スバル純正 elf レ・プレイアード SM 10W-50」
このオイルには本当に驚かされました。
まず小生のサンバーのエンジンの状態に10W-50の粘度がしっくりハマるのと、
走りが、もの凄く滑らかなんです。
走っても走っても又、走りたくなるこの感触はモチュール300Vを入れた時に良く似ていますね。
肝心の油温で小生を狂喜させたのは、同じ条件(酷暑の中)で走って、一般道・高速道路共に
10℃油温が低いのです。全くビックリです。

後半に列挙した名立たるオイル達に比べて一枚上手と感じる事が出来ました。
ちなみにオイル消費量は300Vとほぼ同じで1000㎞でオイルレベルゲージ計測2㎜~3㎜の消費ですね。
10W-60のオイルを使用の際には、全く減りませんでしたが、燃費はリッター1㎞悪化しました。

あとは冬もこの満足度で使えるかナ?
て事なんですが、予想としては、通年使える気がします。
画像は2000㎞走った所でのオイルの汚れの状態です。
ハイオク使用中ですが、まだまだ大丈夫。
今回は実験的でも有るので5000㎞は使って見る予定です。

あと一度か二度、ディーラーさんにジョッキ持参で小分けで購入して使って見て、冬も行けそうだったらペール缶購入ですな。

一人合点が過ぎる拙い報告だけど、実際燃費も上がったし、何より、ヨリサンバーの走りが楽しく成ったので、
自分としては大満足なのです。
良いオイルを体験しました。

おしまいで~す。




Posted at 2014/09/06 18:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5型の愛車ですが、鳴り出した。( ノД`) http://cvw.jp/b/608559/48531978/
何シテル?   07/08 12:10
トルクバンドです。よろしくお願いします。 サンバ-バンは二台目の所有です。 GD-TV2 MT・SC・4WD・この顔のモデルが欲しくて探し探してヨウヤク(H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21 22 23 24252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
この度 スクラムバンDG64Vから、 エブリイバンDA17Vへ乗り換えと成りました。 ...
トヨタ ヴィッツ 9キュ~ちゃん (トヨタ ヴィッツ)
2019.8月31日 61000㎞で納車です。 平成22年6月登録車 適度に走行してい ...
その他 その他 その他 その他
前々から欲しかった少し前の高級イッポ手前のレンズ。 デジ一眼のEOSkissX2にセッ ...
マツダ スクラムバン ラムちゃん (マツダ スクラムバン)
この度、縁が有りましてスクラムバンを仕事の相棒に選びました。 詳細は落ち着きましたらア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation