• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクバンドのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

ワゴンのリアシートへ交換しました。

ワゴンのリアシートへ交換しました。何とか年内に取付出来ました。

6型の程度良のワゴンリアシートは結構前に手に入れていました。

只、取り替え作業は小生には手に負えず・・・。

☆当然の事ながら・・
バンシート→ワゴンシートへのスワップは合法では有りません。
当ブログでの小生の独り言とさせて下さい。


DA64Vジョインのリアシートとワゴン用シートは互換性が有る事は耳にしていました。
滅多に後ろ席に人を乗せる事は無いのだけど、たまに自分で座ったりお客さんを少しの移動で乗せる時が有ります。

・・・メチャ狭いんだなこれが。
背もたれが直角はバンだから仕方がない。
だけど足元がホント狭いナー

サンバーは結構余裕が有るしリクライニングもヒンジを取り替えるだけで楽に座れました。

ジョインはリアヒーター機能も付いているし楽に乗車出来たら両親を送ったりする時も使えそう。

ならば取り替えて見ようとワゴンシートを購入しました。



これで交換後に一番前に出した状態。
今までは商品の、この一斗缶が前に積めなくって不便でしたが、これでバッチリです。



一番後ろまでスライドさせて、この図です。

小生のエブリイは後ろの天井にラックが有るからここまでシートを下げると頭がブツカルので、
その時はラックを外さないといけませんね。

バンシートからワゴンシートへの取り替えへの道【作業工程】は・・・
ナカナカ厳しいです。これが。

バンリアシートを留めるストライカーにボルトが4本なのですが、
その内の1本が封印ボルトに成っていて、この封印ボルトを取り外すのが、当ミッションの最大の敵と成って立ちはだかります!

これを外す事が出来たらば、このセンターストライカーをワゴン用の位置へ少し後ろへズラシテ取り付け。
あとは、リアシートシートベルトアンカー近くにワゴン用のサイドストライカーを各取り付けて出来上がりです。

と、言いながら小生はトテモ出来ません。
今回人物名は伏せますが・・
いつも大変お世話に成っているスーパープロメカニック氏のスケジュールが空くのをひたすら待って
取付サポートを頂きました。

小生・
「ねぇ○○君!!封印ボルト。ど、どうだった?難儀した??」と。

○○君・
「そんなでも  ナイっす。」だって。

へっ・・!
そんな簡単なの?
いやはや流石プロはスゴイねぇ。

何はともあれ無事についてやれやれです。

写真が少なくて申し訳なく。

☆今回の事でワゴンシート以外で必要だったもの。

①センターストライカー用ボルト1本
②サイドストライカー用ボルト3本×2組
③サイドストライカー2つ。
【サイドストライカーは中古シートに付属していました】

おしまいです。
Posted at 2017/12/17 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5型の愛車ですが、鳴り出した。( ノД`) http://cvw.jp/b/608559/48531978/
何シテル?   07/08 12:10
トルクバンドです。よろしくお願いします。 サンバ-バンは二台目の所有です。 GD-TV2 MT・SC・4WD・この顔のモデルが欲しくて探し探してヨウヤク(H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
この度 スクラムバンDG64Vから、 エブリイバンDA17Vへ乗り換えと成りました。 ...
トヨタ ヴィッツ 9キュ~ちゃん (トヨタ ヴィッツ)
2019.8月31日 61000㎞で納車です。 平成22年6月登録車 適度に走行してい ...
その他 その他 その他 その他
前々から欲しかった少し前の高級イッポ手前のレンズ。 デジ一眼のEOSkissX2にセッ ...
マツダ スクラムバン ラムちゃん (マツダ スクラムバン)
この度、縁が有りましてスクラムバンを仕事の相棒に選びました。 詳細は落ち着きましたらア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation