• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクバンドのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

おっ♥ (o^―^o)

おっ♥ (o^―^o)日曜日にキレイにしたスクラムバン。

今回はルーフに液体のワックスを使ったんです。
その流れで、ボディはチャッチャだったのですが、
その液体ワックスが付いたスポンジで軽く塗りつけてから
白タオルで拭き上げたのでした。

今日、午後の荷物を積みながらスクラムバンを見る。。。
何かいつもよりキレイだぞ。。

タブン光の加減だとは思いますが、いつもの佇まいより
恰好良いスクラムバンと思いましてパチリ。

う~ん。イイ!

やっぱり変態なのかな。
Posted at 2023/01/31 18:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクラムバン | 日記
2023年01月29日 イイね!

冬季のEGオイルは粘度が硬く感じます。

本日は午後からスクラムバンのEGオイルを交換しました。

ホントは昨日実施の予定だったのですが、メチャ冷たい風がビュービューと酷かったので諦めたんです。いやいや寒さに弱く成ったものです。
それはともかく、今日は背中に日差しの温もりを感じながらの作業で良かったです。

今回は、エレメントも合わせての交換でした。
キッチリ3L抜けたし、オイル消費量も心配無し。

抜いたオイルはセガレのAZで使用していたキャッスル10W-30です。
あと3.5L程の残りなので、本日スクラムバンに連続で使う予定だったんですが、
ここの所の冷え込み。
当地でも明け方などは氷点下5度を下回る驚きの気温だったりします。
鉱物系だからって事も有るのかな?
朝、一発目の始動時が結構苦しそうなんです。

だもんで、チョット考えてから今回は手持ちのエクスター5W-30をいれました。
10W-30は、ヴィッツくんの次のオイル交換の時に使おうかな?

5W-30を入れてちょっと買い物へ。。。
ヤッパシ軽いナー 走りの感触が。

明日朝も冷えるとの事。始動時はどうかな?

寒い時は、やはり粘度の違いも良く感じ取れますね。
この辺も小さいエンジンの車の楽しい所だと思います。

明日からの仕事も楽しみです。(^^)v
Posted at 2023/01/29 17:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクラムバン | 日記
2023年01月28日 イイね!

ドアスタビライザーの不思議な効果。

今回の寒波もカナリ被害や影響有りましたね。
大変な思いをされた方々にはお見舞い申し上げます。m(__)m

さて、スクラムバン64Vに取り付けたドアスタビライザーです。

早速走ってみました。(^^)v

仕事の関係で、午前中は空荷状態。
午後は荷物満載スタート→帰路空荷で。
都合130キロ位走りました。

ドアスタビライザーは以前の愛車のプレオバン(ミラバン同)で経験済。
でも今回は、広い開口部ばかりの軽バンなので、無事に取付出来た!
って言う自己満足の所が大きくて、まあ、効果は感じとれないのでは?
と思っていました。

小生のスクラムバンはリジカラを取付て貰っていて、取付前と後では、
下からの突き上げ時はかなりマイルドに感じています。
一方でハンドリングはややアンダー傾向に成りました。

今回の運転席・助手席に付いたドアスタビライザー
個人感想としては、良いシヨックアバソーバーに替わった?様な感じ。
走りだして最初に感じたのはステアリング入力への反応が早いです。
キリ初めの時には既に反応がでている感じ。

ハンドリングのアンダーの感じが無く成って気持ちが良いです。
乗り心地が良く成ったと感じるのは、ボディ剛性が上がったって事なのかな?

不思議なのは、軽バンの運・助ドア付近の剛性アップと成ってもバランスは悪そうなんですが、小生はスクラムバンの走り心地全体が良く成ったナーって感じました。

数値云々では無くてアクマデモ走らせて感じ取れた事なので各人それぞれ感じ方は違うでしょうけどネ。(^▽^)/

信じる者は救われる。。。的なパーツだ!って方もいらっしゃると思います。
でも小生は、取付後『またドンドン走りたい!』って感じているので、
とても満足度合いが高いパーツと評価しました。
 
なんだか長く成りました。
小生的には安価なパーツでは有りませんでしたが、開発メーカーの
アイシンさんに敬意を表し【AISIN】ロゴが入った方の製品を選択して良かったと思っています。

はい。以上です。(o^―^o)
Posted at 2023/01/28 08:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクラムバン | 日記
2023年01月20日 イイね!

頼んだ物が入荷しました。(o^―^o)

頼んだ物が入荷しました。(o^―^o)買っちゃいました!

スクラムバンの効果は??
ですけど、やはり付けたくって。

以前プレオバンに取付た時は、結構剛性のup感は感じ取れました。

リジカラをスクラムバンに付けて貰った時はオッ!っ成りましたけと。
さて。。。

自分で簡単に取付出来そうなので、この週末に時間が取れたら、
パーツレビューのアップ予定です。(^^)v
Posted at 2023/01/20 11:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクラムバン | 日記
2023年01月17日 イイね!

スクラムバン。戻って来ました。(^▽^)/

昨晩
スクラムバンが車検から無事に戻って来ました!

今回は、総走行距離が18万キロ超なので本来は予防整備含め
シッカリと交換整備も依頼の予定では有りましたが、
思う所も有り予防的交換重要部品は全部スキップしました。

フロント・リアのブレーキ(ホース含め)フルオーバーホールは絶対だったので、ココは予定通り実行。
その他の部分はプロに判断をお任せしました。

それでもソコソコの金額とは成りましたね。
消耗品の塊・経年劣化は確実に進むので仕方が無いですね。

帰り道にスクラムバンを運転すると、ブレーキがリフレッシュされただけでもカナリ感じが変わります。
カチッと効いてすこぶる良い感じに成りました。

ココから2年間乗って、現行17Vの新車を購入するか?
それとも、64Vを更に手を掛けながら乗り進めるか??
ソコが今の悩み所です。。。

一つ言える事は、新車オーダーから納車までの時間が掛かるご時世と成ったので、次の一年点検辺りには方針は決めないと成らないとナーって思っています。

次世代のエブリイバンはマイルドハイブリットが追加されるのかな?
シンプル且つ信頼性が高いNA・MT・パートタイム4駆が選べる内に新車17Vをオーダーか?
現行愛機64Vか??どちらかの選択と成りそうです。
小生は、どうにも自分の車への思い入れが強くて、ドライに次の車輌への
乗換えが苦手なので。。。

まあ。
あまり先の事ばかり考えてばかりいてもしょうが無い。
戻ったばかりのスクラムバンでご機嫌に走ろう。(o^―^o)
Posted at 2023/01/17 07:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5型の愛車ですが、鳴り出した。( ノД`) http://cvw.jp/b/608559/48531978/
何シテル?   07/08 12:10
トルクバンドです。よろしくお願いします。 サンバ-バンは二台目の所有です。 GD-TV2 MT・SC・4WD・この顔のモデルが欲しくて探し探してヨウヤク(H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
891011121314
1516 171819 2021
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
この度 スクラムバンDG64Vから、 エブリイバンDA17Vへ乗り換えと成りました。 ...
トヨタ ヴィッツ 9キュ~ちゃん (トヨタ ヴィッツ)
2019.8月31日 61000㎞で納車です。 平成22年6月登録車 適度に走行してい ...
その他 その他 その他 その他
前々から欲しかった少し前の高級イッポ手前のレンズ。 デジ一眼のEOSkissX2にセッ ...
マツダ スクラムバン ラムちゃん (マツダ スクラムバン)
この度、縁が有りましてスクラムバンを仕事の相棒に選びました。 詳細は落ち着きましたらア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation