• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっちゃいジャンボのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

東京オートサロン2015~スタッフ編~

東京オートサロン2015~スタッフ編~さ・む・いですねぇ・・・
幕張も海風が冷たかったです!
今回はクルマいじり離れてオートメッセのお話し♪
ちょっと長いですがイッてみましょ~

ジャンボ~( ̄▽ ̄)ノ


あ、トップ画のオネイチャン、無口なクールビューチィでしたが快く撮影に応じてくれました♪

今回はみなさんご存知の通りりんご屋さんが東京オートサロン2015にめでたく出展されるとのことで、その搬入~当日に至るまでお手伝い&ジャマしに行ってきました( ´艸`)

搬入前日。。。

仕事終了後、R号を積車に積んでりんご屋さんが我が家にやってきました!

さすが縄師Rやさん!
みごとな亀甲で御見それいたしやしたm(。≧Д≦。)m

縛られてもかっちょイイR号↓


そして我が家でイッパツ一泊してもらい翌日車両搬入ε=ε=┏( >_<)┛

会場に着いて車両を降ろすの図↓

こんなトランポもいました↓


搬入時間は遅くなりますと前もって聞かされていましたが、それにしても待つ!松!マツコデラックス!

とりあえず腹ごしらえに目の前のイオンモールへりんご屋さんとお食事デート(* ̄┏Д┓ ̄*)

その後クルマでしっぽりしていたら、みんカラスタッフの粋な計らいで会場の準備風景を見学できることにヾ(☆o☆)
こんなことは一生に一度あるかないかってことで、喜んでイカせていただきました(*´д`*)ハァハァ

巨大駐車場の端から端まで歩いて・・・歩くの嫌になりました(*≧m≦)=3

そして辺りも暗くなってからの搬入!

待たされたけどテンションMAXヾ(≧▽≦)ノ

入れ込んでからオイラはナンバー付け替えのお手伝い。
持ち主はクルマをシコシコ・・・

そしてシコシコ・・・

そろそろイキそう!シコシコ・・・


ピカピカになったR号↓



そして当日を楽しみに帰宅しましたε=ε=ε=ε=\(;´□`)/


なか1日あけて6SUKOくんをお供に再び登場したりんご屋さん♪

”もっと”を悪の道に誘い込んでいるの図↓(*≧m≦)=3



一夜明けて。。。

今回は自走で帰るため行きは電車!
オイラを含め3人とも電車音痴!!
ひたすら乗り換えナビとにらめっこしながら・・・

なんとか会場入りすることができ一安心♪

朝の時点では比較的空いていてまわり易かった会場↓

R号の写真も撮り易かったです。

なので?オネイチャンとも話し易かったため、こんなサービスショットも!


ココからは当日撮影した車両を連発で行きます!










モックアップ体験コーナーみたいなのもあったりして


上の写真はもちろんほんの一部・・・
会場が広すぎて足がパンパンになり・・・
人混みに酔いまくり・・・
全て見て回れず終了~


しかし、みんカラスタッフの方々にはよくしていただき、りんご屋さん親子にも遊んでいただき本当に楽しい数日間でした♪

今度は大阪オートメッセ!
ヘボちゃんの番だよ♪
ガムバレ~(* ̄▽ ̄)ノ~~
Posted at 2015/01/13 16:41:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月22日 イイね!

なんちゃってドライサンプ?

なんちゃってドライサンプ?さて、クリ〇〇スも近づいてきた今日この頃♪
みなさん色んなところがウズウズ、ムズムズしているのではないでしょうか?

そんな世の中の流れに負けずに?
車の下に潜りこんでるオイラはヘムタイですかねぇ?

みなさんジャンボ~( ̄▽ ̄)ノ


作り直すこと5回ぐらい( ̄Д ̄;)
やっとオイルパンの加工が終わった(たぶん)のでウッPします。

まずは作り直した猿人マウント↓



猿人メンバーギリギリまで角度を変えてやりました↓


そしてJB-DETのオイルパンでは容量が足りないのでサブタンク追加!

これによりトータル3ℓぐらいは確保できるはず。

そして色々とつなぎ方を検討した結果こうなりました↓

こ~なって・・・

外から見るとこんな感じ↓

マスキングテープで分かり難いですが、上のパイプはオイルポンプ直結。
下側の太いのはオイルパンとサブタンクとの通路です。

つなげるとこんな感じ↓


今回はサブタンクの下から直に吸い上げる方法をとりました(。ё◇ё。)
ただ、これが上手くいくかはまだ分かりません┐( ̄ヘ ̄)┌
けど、DIYではこれがベストと思われる選択をしたつもりですが、よいこのみんなはマネをしないようにね(* ̄  ̄)b

そして次はインマニ&タービン以後の製作に入ります!
この先も難題だらけですわ( ̄ω ̄;)

おっと!
そろそろ帰る時間なので簡単ではありますが今回はこれでおしまいヾ(>▽<)マタネ
Posted at 2014/12/22 18:15:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | TE-S202P | 日記
2014年11月17日 イイね!

さ~っぱりだわ┐( ̄ヘ ̄)┌

さ~っぱりだわ┐( ̄ヘ ̄)┌みなさんジャンボ~( ̄▽ ̄)ノ



猿人カリ載せしたあと、とりあえずオイルパンからやるべぇってことで・・・
オイルパンの加工に着手してからはや2ヶ月・・・Σ( ̄□||||!!

はじめはオイルパン加工なんてちゃっちゃと済ませて次に行こう!
って思っていたのですが、これが思いのほか強敵でしたL(゚□゚)」オーマイガ!

コペンのオイル量は2.7ℓ(たぶん)と非常に少量。
その猿人を寝かせようというのですからど~なのよ?
ってことで実測してみたところ↓

画像は52度ですが、実際この時点でのエンジン搭載予定角度は62度寝ている感じでした。
ちょっと余裕を見てオイルを入れてみたところ・・・1ℓ入るかど~か<( ̄口 ̄||)>マジカ!

まぁ予想はしてましたが(* ̄  ̄)bヤッパリネ
あまりにも少ないのでアトレーのオイルパンと合体(*´д`*)ハァハァ

したのはいいのですが、溶接初心者のオイラ!
ブロックとの合わせ面に歪みが生じてしまい残念ながらスクラップの仲間入り・・・_| ̄|○

仕方なくコペンのノーマルを使いアフォ~なアイデアでがんばりちう♪
上手くいくかあまりにも自信が無いのでここでは伏せておきます( ̄Д ̄)ヒ( ̄д ̄)ミ( ̄b ̄)ツ

そして、オイルパンが小型になったので猿人を55度まで起こすことが可能に!
しか~し!
副作用でで運転席側のノーマル猿人マウントが使えなくなりましたとさ( ̄_ ̄|||)


もちろん助手席側も作り直し(。-д-。)ぁ~ぁ


オイルストレーナーも加工しにゃならんし・・・

こんな感じでめちゃめちゃ中途半端な中間報告でした( ̄◇ ̄;)イイノカ!
Posted at 2014/11/17 14:39:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | TE-S202P | 日記
2014年09月29日 イイね!

カリ載せ♪

カリ載せ♪朝晩とかなり涼しくなってきた今日この頃、みなさん体調管理に気を付けてますでしょうか(* ̄ー ̄)"b

ジャンボ~(* ̄0 ̄)/



先週、仕事の合間にシコシコと仮の猿人マウントを作ってみたので合わせてみました♪


なかなか良いポジションに持って来れたので気分を良くしてミッションと合体してみました(*´д`*)ハァハァ

さすがダイハツクオリティです!
流用性バツグン(≧ω≦)b

ここまできたら車両合わせしてみたくなるのが常ではないでしょうか♪

ん~、なんで横になっちゃうんだろ・・・?



でもここでマイナートラブル発生・・・
クラッチワイヤーを固定しているプレート・・・2本のボルトで留まっているのですが、片方シリンダーブロックが邪魔して留められない( ̄ω ̄;)

まぁいずれ削って対処すればいっか♪

そして猿人アタマ部分。
分かり難いですがギリギリ納まってます(≧ω≦)b

ちなみに猿人メンバーは定位置の状態なので、も~ちっとメンバーごと下げてやろうかなぁって感じです。
そ~すればインマニの取り付けにちょっとだけ余裕が出来ます(* ̄∀ ̄)"bタブン

こちらはミッションのマウント↓

また横になってるし∑( ̄[] ̄;)

やはり猿人をちょこっと起こし気味にしているため捻じれていますねぇ・・・
しかも猿人を上から見た状態で斜めマウントになっているのでしょう。
右に寄っています!

まぁあくまで仮付ですからこの結果が分かっただけでも良しとしなきゃですね(≧∇≦)b

さて、ここまではDIYレベルですが、ここからが大変!
きちんと作って行かなければ即ブローにつながります。

でも載っかることが分かったので、JB-DET搭載も夢ではなくなりましたo(>▽<)o
Posted at 2014/09/29 14:45:03 | コメント(21) | トラックバック(0) | TE-S202P | 日記
2014年09月24日 イイね!

空中浮遊♪

空中浮遊♪しさしぶりのブログ更新です!

思えば富山にも行けずに夏が終わって涼しくなってきちゃいました(* ̄ρ ̄)

みなさんお元気でしょうか?ジャンボ~( ̄▽ ̄)ノ


そろそろ気合入れて猿人換装しなきゃなぁ・・・

ってことで、やっとジャンボファクチョリ~も使えるようになったので、重~い腰を上げ作業してみましたヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノガンバレ~

なにはともあれ今載ってるEF-DETを降ろさないことには始まりません(* ̄  ̄)b

ハイ降りた♪


猿人&ミッション無いとスッキリします( ̄。 ̄)


新旧猿人たち↓


運転席側の猿人マウントがそのまま使えたのでラッキーでした♪
あとは助手席側のマウントをど~するかの図↓


ちなみに新しい猿人はJB-DETです。
ちなみにちなみに、タービンはなぜかRHF4・・・

なんで横向きになってんだ?まいっか<(; ^ ー^)

できるだけ猿人自体を”起こして”やりたかったのですが、理想と現実のギャップは激しく!
猿人ルームの高さを計測したら・・・やっぱりお寝んねするしかないみたいです「(ーヘー;)

実際は若干起こし気味にはしたのでタービンを移動しなくてすみました!
これは嬉しい誤算でエキマニを作る手間が省けるってこと(* ̄∀ ̄)"b

現状で合わせると猿人メンバーを4~5㎝落としてやなければいけなくなるのですが、その分ミッションも下げてやればデフとの角度がちょこっとだけ緩くできるのかなぁ・・・?なんて考えています。

はたしてこの先ど~ゆ~展開になることやら、当の本人もじぇんじぇん見当つきません┐(´(エ)`)┌

早くしないと寒くて作業できなくなってしまうので(オイラのやる気次第ですが・・・)年内には火を入れたいところではあります・・・
Posted at 2014/09/24 15:41:31 | コメント(22) | トラックバック(0) | TE-S202P | 日記

プロフィール

「さようならセバスチャン。 http://cvw.jp/b/609999/40615273/
何シテル?   10/23 14:39
2009年7月⇒勢いでハイゼット ジャンボを購入! 2011年5月⇒カタツムリ飼育開始 2012年10月⇒2012 SBM東京ファイナル HOTチュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーコーティング専門店Y’s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:16:39
 
TAKE-OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/07 18:06:56
 
シュピーゲル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 12:56:43
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 白いの (三菱 ランサーエボリューションIV)
エボⅣ所有歴は3台目・・・ このコはも・ち・ろ・ん?家族車です(* ̄Oノ ̄*) 【エ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
その昔、それはそれは派手~な車に乗ったオヤジがいたそうな・・・( ̄∇+ ̄) わけあって ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ セバスチャン (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
セバスチャン改になりました( ̄▽ ̄)b 【機関】 エンジン⇒アトレーターボ(EF-DE ...
その他 ラジオフライヤー 箱 (その他 ラジオフライヤー)
ムスメの1号機です♪ 購入1週間後にはDIYにて車高短にしちゃいました~O(≧▽≦)O ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation