• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

ブレーキフルード緊急交換(21100km) VDCハイドロユニット不具合交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
VDCのハイドロ系ユニットの不具合が先週の5月14日に発生してユニットごと交換になりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/610512/blog/22432873/

その際にブレーキフルードが全量交換が必要ということで交換。

普通だと工場出荷状態のDOT3を使われる所ですが去年ビリオンのBB4(DOT4)変更しているという事を伝えたところCCIのDOT5.1を使ってくれるという事でした。

写真は2月のリザーバーです
流石に1年も経つと色が茶色ですねw
(漢プレートは今回関係ありませんw)
2
CCI DOT5.1交換後です
綺麗な色ですねw

今回はハイドロユニット内のフルードも綺麗に抜き取った事も有り念には念を入れて2リットル使ったそうです。
普通のエア抜き程度なら1リットルも使わないですねw

丁寧に作業をしてくれたのでその辺は有りがたいです。
3
ちなみにこれは昨年BB4に交換した直後です。
綺麗な黄色でした。
4
VDCのハイドロ系ユニットです。
配管が有りますがVDC制御の為にABS系の配管も繋がっています。
これが交換なので当然ブレーキフルードの交換が必要となる訳です。


制御基板(専用ECU?)込みでのアッシー交換ですね。

漢プレートは今回関係ありませんw <くどい?
5
多分PCじゃないと判別できないかもしれませんが交換した部品は部品番号が違います。
どうもB型以降で変わった様です。
何らかの改良が施されたかもしれませんね。

5~60km程度走って今のところ再発は無い様です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレンボディスクローター 塗装

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その3

難易度:

リアマルチピース(かな?)

難易度:

純正ブレンボキャリパー レストア

難易度:

キャリパ交換

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation