• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年9月3日

シフトランプ取付回転信号配線(PIVOT REV LAMP Z)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内

1
※2011年9月10日動画変更

※注意!この作業はECUの配線を弄ります。自己責任で作業を行ってください。
 DIYによる作業に自身のない方はショップやディーラなどに作業を依頼する事をお勧めします。

Pivotのシフトランプ設置ですが回転信号の配線以外は殆ど場所決めとACCからの電源所得です。
なのでここでは回転信号をECUから配線する方法をアップします。
なお車はBR9ですがBRF/BM9も同じな筈です。

最初に本体とランプの設置場所を決めておきます。
私はメータパネル内に配置>写真No7参照

シフトランプの配線の先にあるOBD2コネクタの白線(回転信号取得用の線です)を切ります。(赤丸)

タイラップより後ろ(指の部分)出来ると配線がばらけませんのでお勧めです。
切った後はビニールテープなどで絶縁しておいてください。
2
切った白い配線をECUの前まで伸ばします。
Pivot製品には延長用配線がおまけで付いているので殆どの場合届かない事態にはならないと思います。
3
※PivotのREV LAMPに付属の「回転信号配線一覧」より抜粋。

ECUのコネクターにある回転信号の位置を確認します。

コネクターの向きなど十分確認してください。
4
※ショートなどの事故を防ぐためバッテリーのマイナス端子を抜くなどの措置をして置く事を推奨します。

BR9の場合は上から3番目のコネクターです。(赤丸)
5
コネクタ上の回転信号配線の位置はここです。(黄丸&矢印)
6
線の色は赤/白(ツートン)です。黄色い矢印
7
製品にはカットギボシ等付いていますのでそれを使って配線出来ます。

私は取り外しなども考慮しギボシで分岐配線しました。
(赤丸&矢印)
8
あとは配線まとめて本体取り付けて終了。

あ、製品の配線に橙色の線が有りますがそれはスモールと連動する電源を取ってください。
無くてもシフトランプ自体は動きますがディマー機能が使えません。

製品の初期設定は4気筒になっています。
信号レベルはHIです。

まあ、4気筒エンジンの車ならほぼそのまま使える筈です。
でも、取り説はシッカリ読んでくださいね。
例外になる車が有りますので。。。

動画はSP,ECモード両方の動きを撮っています。
撮影の便宜上回転を低くしています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お試し静音化 その5

難易度:

マルチインフォメーションディスプレイ取り付け

難易度:

黒レガ / 5回目車検

難易度: ★★★

19年目の車検

難易度:

リアスポイラー色分け、アイライン塗装② フォグランプ玉切れ、ボンネット金具用ボ ...

難易度:

OMORI / 大森メーター バキューム計 52φ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation