• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2010年2月20日

Corazon S304 EXHAUST SYSTEM TWIN  

評価:
5
Corazon S304 EXHAUST SYSTEM TWIN
2010年2月23日追記:サイレンサー取付時のインプレッション
2010年3月4日:写真変更およびフォトギャラリーと整備手帳のリンク追加

2010年4月26日動画を追加。始動音、走行音等
2011年2月13日始動音の動画を入れ替え。
2011年8月23日動画URL追加。サイレンサー無し始動音


コラゾンのマフラーです。
HYPER-S(出口110φ)とどっちにしようか迷いましたw
http://www.corazon-world.com/page0177.html

大口径が好きなのは好きなんですが自身の好みのバランスを考えるとTWINがピシャリでした。

スラッシュカットで101φです。
サイレンサーが付いていますが音を消すというより音色を変えるって感じです。
個人的には今のところ外した方が好みかな。。
今回のインプレッションはサイレンサーなしです。

※今度機会が有ったら付けてインプレしますw

エンジン始動時にその違いが出ます
「ブオン」
クゥゥゥ。。。なつかしかw
アイドリングは今風(?)で思ったより静かですね。
軽く今風のボクサーの低音が響きます。
※微かにドコドコなってるのは微妙に排気干渉が残ってるってことなのかな。。。
 わざと?だとしたらスバルさんちょっと粋かもw
 まあ、あの純正エキパイの配管なら排気干渉くらい出るかな?

実は装着後軽く回してきましたw
3000~4000以上の所謂トルクバンドに乗るとNA特有の渇いた感じな音でいいですねw
精神馬力が100馬力くらいアップしますw
その辺の音になるとちゃんと室内でも聞こえるのでwktkしますねw
乾いた音って言っても軽い感じじゃないです。
低音が「ブォォオォォォオォォォ」って感じ。
ついつい踏みこんでしまいますね。。。

街乗りは加速時は音が聞こえてきますが巡行時は結構静かです。
それを物足りないとするかジェントルな味付けと取るかは趣味趣向の世界かなと思います。
こもり音というのは無いというか私が気になった音は無いですね。
明らかに純正とは違って音が聞こえてくるのは間違いないです。
でも、それを求めて取り付けてるので気になってないだけかもしれないですw

追記:
サイレンサーを取りつけて走ってみました。
これはこれで良いですね。
凄くジェントルですw
室内に音が思ったほど入ってきません。
人によってはサイレンサーを外した際に「籠り音がする」と感じる様な音もしないです。
加速時には音が聞こえますが音量は低め。
しかし、音量が低くなっただけでスポーティーなNA排気音ってのは変わりません。
今回のレガシィも多分にもれず静粛性というものがアップしているわけですがこのマフラーのサイレンサー付きの状態だと静寂の中にもちゃんと「車」としての存在感を残しているって感じです。

しかも外観はサイレンサーがマフラー出口から見えることで分かる人には「ぉ、この車は何かしてるな。」と思わせるさりげない演出もw

ちょっと、気に入ってしまったw
オフ会やちょっと攻め走りしたい時はサイレンサー外して普段はジェントルにw
結構良い鴨!
まるでジェントルを絵に描いた餅見たいなおいちゃん見たいやねw
(わけわかめ

サイレンサー有りの状態は家族同乗時とかデート時には良い感じじゃないですかねw


※2010年2月23日付のブログにサイレンサー有り無しの始動音比較動画をアップしています。

※追記:2010年4月25日 上記動画リンク+αをここに記載
※修正:2011年2月13日 始動音の動画差し替え

サイレンサー有り 始動音
http://www.youtube.com/watch?v=QXDKrihWNZc
サイレンサー無し 始動音
http://www.youtube.com/watch?v=djvW_ceh7wQ

以下、室内で聞こえる走行音です.
走行音と言っても公道ですので低いギアでわざと回転を上げて運転していますw
一応結構それっぽく聞こえるでしょ?
マニュアルモードならではの芸当ですねwwww
サイレンサー有り 走行音(携帯をバイザーに挟み込んでみましたw)
http://www.youtube.com/watch?v=W5zo-W_9Vg8
サイレンサー無し 走行音
http://www.youtube.com/watch?v=tqpHqFeAH5I

 ※始動音はケータイを固定するために使ったマフラーカッターが邪魔して若干音が反射して籠ってる感じです。今度撮りなおそう。。。


正直、リアピースだけですしNAなので馬力アップは望めません。
でも、それ以上の物が有るのは確かですね。
一本出し派で低音好きならお勧めの一品です。

追記:2010年3月4日
整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/520916/1055653/note.aspx
フォトギャラリー
http://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/520916/1897012/photo.aspx

CORAZON S304 Exhaust System TWIN マフラー(BR9 2.5i NA)

関連情報URL:http://www.corazon-world.com/page0154.html

関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=djvW_ceh7wQ&feature=channel_video_title
定価66,150 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Corazon S304 EXHAUST SYSTEM TWIN

4.14

Corazon S304 EXHAUST SYSTEM TWIN

パーツレビュー件数:122件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Corazon / DUAL CUT

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:23件

Corazon / Kei's 76

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:6件

Corazon / ハイパーストレートカール

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

Corazon / SUPER BASIC

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:46件

Corazon / HYPER-STREAM

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:23件

Corazon / Basic

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

STI デュアルスポーツマフラー

評価: ★★★★★

HKS ES Premium / エスプレミアム

評価: ★★★★

STI Genome マフラー

評価: ★★★★★

STI デュアルスポーツマフラー

評価: ★★★

オリエントワークス / リザルトマジック フルデュアルマフラー

評価: ★★★★★

STI デュアルスポーツマフラー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation