• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2017年11月3日

コーティングメンテ(2017年11月3日 マジックベール)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
8月にメンテナンスした後はディーラーでリアバンパー塗装時にシャンプーしてもらった位でほぼ放置プレイでした。
本当は今回ちゃんとコーティングしたかったんですが。。。
午前中上司からのメールに対応で。。
_| ̄|○

で、せめてと言う事でメンテンス作業実施

今回のメニュー

水洗い
シャンプー(パーフェクトシャンプー)
コーティングシャンプー(マジックベール)
タイヤホイールシャンプー

以上。。。短w

3時間弱なのでこんなもんでしょう

ボンネット
写真じゃ分かりにくいですけど
埃が結構積もってたりします。
まあ、スーパーゼウスPremium(コート剤)の効果でしょうね汚れが付きにくい状態は維持できています。
2
サイド

これはタイヤが巻き上げる泥の汚れなので仕方ないです。
3
タイヤホイール

何時もの様にブレーキダストw
4
省略手順にしてはまずまずの仕上がり
ヘッドライトのシェルが若干傷が増えてきて黄ばみが出てきた感が有りますかね。
まあ、12万越えなのでw
そろそろコンパウンド掛けてみるかな
5
お尻もスッキリ
6
塗装後も軽くですがコート剤塗布出来てよかった。
次はもっとちゃんとw
7
タイヤワックス塗らんといかんああ。。。
8
まあ、11/3はいい天気でした。。

で、24時間後。。。。小雨のなか買い物GO

_| ̄|○

※この整備手帳は11/4に執筆
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( マジックベール の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

備忘録 クリスタルキーパーコーティング施工

難易度: ★★★

オイルパン 漏れ滲み

難易度:

オイル交換+フィルター交換+FCR-062使用感想

難易度:

ダイヤモンドキーパーBメンテ

難易度:

リア ドラレコ交換作業

難易度:

ポリッシュ&コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation