• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"長男's蒼レガ(ex.おいちゃん蒼レガ)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年11月22日

Pivot 3-Drive COMPACT THROTTLE CONTROLLER

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※2011年6月19日追記

えええ。。。なぜかここにこれがあります。

早速ですが、
エンジン切ってイグニッションをOFFにして10分以上待ちます。
ECUの故障ランプを点滅させない措置なのでキチンと待ちましょう。>まあ、取り説にも書いていますがw


追記(2011年6月19日):
車の修理なんかでECUのリセットを行った場合はスロットルコントローラーの初期設定をやり直した方が良いみたいです。
出来ればECUの初期学習後に行った方がより確かだと思います。
2
準備ができたらアクセルの近くにあるカプラーを抜きます。

アクセルペダルの上に黒い箱が有ります。
その上部に黒い長丸形のカプラーがそれです。
3
そして、アクセルと抜いたカプラーの間に噛ませるように
車種別のハーネスを取付。
実はここまでの作業、内装を剥がさず出来ますw
4
次に、本体を何処に置くのか仮決めします。
これは、後々の配線を決める事になるので先にやって置く方が良いと思います。
私はメーターコンソールの向かって右下に置きました。
5
ハーネスをぐるりと回してステアリングの横を通しその下の内装内に引き込みます。
※ステアリングのチルト等の可動部分に邪魔にならぬように注意

配線時は状況に応じて内装を剥がします。
私はハンドルの下部、丁度ふくらはぎに挟まれるあたりにあるふんどしの様な(?)カバーを外しました。
3つファスナーが有り2個はプラスドライバーで一個は指(本当は道具が有るw)で抜きました。
ぺろ~~んって剥がれます。
6
運転席足元右下のボンネットオープナーチョイ奥に診断装置のカプラーが有ります。
そこに台形のカプラーを付けます。
※写真ピンボケすいません。。。
私は配線をすぐ近くにある穴の内側から通しつつインシュロックで固定しました。
7
後は、余った配線を束ねて邪魔にならない所にまとめておけばOK
でも、結構いい塩梅の長さでしたよ>付属のハーネス

本体をしっかり固定(今回は両面テープ。オプションでステーもあるようです)

初期設定(無茶簡単w実質ボタン数回、アクセル一回で終わりですw)を行えば完了です。

なんか。。DIY的には楽勝過ぎて物足らないwwwwww
でも、これ工賃4~5000円位取られるんですよね。。。
店によっては。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

運転席パワーウィンドゥモーター&ボンネット交換

難易度:

サブバッテリー 走行充電機 計画2

難易度: ★★

車速ロックキット取付け

難易度: ★★

リア シガーソケット 取り付け作業

難易度:

ハイフラ防止ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation