• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

計1000万円分(大げさ)くらいの車に乗ってきたよ!

ご無沙汰してますこんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

今日は友達に誘われて人生初のバイクの試乗会に行って来ました!

5F以外に乗るのなんて教習所以来なのでちょっとびびってたのですが、行ってみたらめちゃめちゃ楽しかったので乗らせてもらった車種の感想を書いていこうと思います。

今回は中型免許の人向けに大型乗っていいよタイムがあったので、出てる試乗車は全部乗らせてもらいましたw
今日乗ったのは

ホンダ NC700S
スズキ GSR250 グラディウス400 バンディット1250F
ヤマハ YBR250 TMAX530 FAZER8
KAWASAKI Ninja250R W800
DUCATI ディアベル
Triumph タイガー800
BMW F700GS

計12台

それぞれについて乗った順に一言づつ書いていきます(・ω・)b

Ninja250R
びっくりするくらい乗り易かったけどエンジン回せなかったので本領は発揮できてないと思う。新型乗ってみたい。

YBR250
軽い、低速トルクがあって低速だけならNinjaよりこっちのほうが乗りやすい感じがした。

グラディウス400
足つき○ 普通に乗りやすいバイク

GSR250
動き出せば乗りやすいんだけど立てるときにちょっと重かったのが気になった

ここまで中型、基本的にどれもよく曲がるし乗りやすいですねー
教習所の狭い所で乗る分にはYBRが一番乗り易かったです。

FAZER8
ちょっと大きいけど曲がりやすくて乗り易かった

ディアベル
すごい鼓動感、俺大型乗ってるぜ!!!って感じられるバイク
だが曲がらない

タイガー800(ローダウン)
大きかったので気構えて乗った。予想に反してものすごく自然に倒れるし自然に曲がる、エンジンの感触もかなり好み。今日のナンバー1
これで高速ツーリング行ってみたい。

バンディット1250F(社外マフラー)
鬼のセルフステア、ちょっとでも曲がろうと重心移動させると
「OKそっちだな!曲がるぜうおおおおおおおおおおおお!!!」
ってアホなくらいハンドルが勝手に切れる。

W800
予想以上に取り回しが楽ちん、よく曲がるし姿勢も楽。
トルクも図太くてめっちゃ乗りやすい

F700GS
エンストした(;´∀`)
んー、今日の中では一番微妙だったかも・・・

NC700S
DCTなのでオートマ、出だしの加速の滑らかさ(ストップ状態から駆動が伝わるまで)がものすごく自然でびっくりした。
凄く自然にのれてよく曲がる良いバイクだと思う、でも大型とってまで買うかと言われれば・・・

TMAX530
ビックスクーター、重い。
快適だし楽だけどこれを買うなら軽に乗る。

っとこんなかんじでした(*´ω`*)
予想以上にいろんな車種に乗ることができてとても楽しかったです、大型免許がちょっと欲しくなりましたw

来年くらいには250か400が欲しいなぁ、と結構真剣に思うようになって来ました(*・ω・)


もしも5F欲しい方がいれば連絡ください(宣伝!
Posted at 2013/02/17 21:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月06日 イイね!

ばたばたと

ばたばたとお久しぶりです!

忙しくてしばらくみんカラ見に来る余裕すらありませんでした・・・
一息ついたので久々にパソコンネタの話でもしようかと思います
( ´ ▽ ` )




メモリが足りなくなって火狐が落ちたりして、32bitOSの限界を感じてたのでいい加減64bitにしたいなーっと思ってまして、円安もあって年末辺りからかなり真剣に買い替えを検討してました。
んでもってストレス発散にポチってしまいました( ´ ▽ ` )b

一昨年はサブ機が壊れて入れ替えしたり、去年もサブ機をE6600→i5 650に置き換えたり、学校でなぜかPC組むバイトしてたりと気がつけばちょこちょこ組立やってる気がw


今回のテーマは「安くて拡張性があって使ったことないメーカーのパーツ使って2年はメインで使えるネットさくさくでエンコードが速いPC!」(長い

というわけでスペックはこちら↓

CPU:Core i7 3770
MB: ASROCK Z77Extreme6
mem: team 12800 16GB
SSD:intel330 240GB
ドライブ:Pioneerの安いブルーレイドライブ
クーラー: ENERMAX ETS-T40
電源:サイズ 帝力750W (80+金)
OS:7Ultimate(アプグレを1000円で買った)

使い回し↓
海門2TB
ケース

っとこんな感じです。
基本的にずっとGIGABYTEのMBの愛好者なんですが、たまには違うのも使ってみようかなーっということでZ77でそこそこ作りよさそうな割に安いASRockを選んでみましたw
クーラーもサブ機に引き続きサイドフローにしてみたり。

電源はさすがにZUMAXを7年使った&正月にアキバで安かったので買い換えました(*・ω・)
格安電源なのに一回も問題起こさず酷使に耐えてくれたZUMAX愛してる!

買った電源はどうやら生産終了品らしく、750wの80+金&5年保証付で8000なら結構いい買い物したと思いますw

あと、久々にケースを開けたらドライブがまさかのIDE接続で時代を感じるなど( ̄▽ ̄;
こちらもバックアップにBDを使ってみたいのでちょっと奮発してPioneer購入。一回使ってみたかったんですよ(´ー`)

というわけでちゃちゃっと入れ替えしたんですが、SSD&i7はホント起動速いですねー
4年使ったXP&Phenom2と比べるのは酷ですが、起動時間が1/8位になりました*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・

動画のエンコードも試してみたんですが、QSV使うと60フレーム/sくらいで処理してくれるのでかなり快適!(ちなみにQSVなしだと20フレーム)

自宅ネットカフェがかなり快適になりましたw


そんなこんなで今日はこのへんで、
次は車の話をしたい・・・、ネタ有るかな( ̄▽ ̄;
Posted at 2013/02/06 23:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月06日 イイね!

作手めも&PCぽちったよ!

こんばんはー、メインPCをリニューアルすべく8諭吉ほどネットショップでパーツをポチポチしましたw
詳しい話は組み替える時にネタにします(*・ω・)


走行から2日経ってだいぶ頭の中も整理できてきたので思ったこととかのメモを。

・全体的にZⅡさんのお陰でペースは上がってる

・2コーナーは無理にコンパクトに纏めるより広めに使って3コーナーへまっすぐ走ったほうが早い?

・アクセルどかっと踏みすぎ(動画見ても音的に曲がってる最中に踏みすぎだった)、そろそろアクセルコントロール覚えないとダメ

・なぜか右前のタイヤのショルダーが削れてる、3コーナーと最終一個前(たぶんこっち)ハンドルこじってる&早く多くアクセル踏みすぎ
三河フルでも思ったんですが、低速コーナー苦手かも( ̄▽ ̄;

・全般的にいけいけ状態になりすぎて操作が荒い、自重しろ私。

・最終は奥まで行って鋭角に曲げるよりガードレールギリギリまで広く使って大きめに回ったほうが早いかも?

何回か縁石乗せてみたんですが、なんか浮いちゃって進まない感じでした。

うーん、走れば走るほど課題がぽろぽろ出てくるなぁ( ̄▽ ̄;
Posted at 2013/01/06 23:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月04日 イイね!

2013年初走行に行ってきたよ!

2013年初走行に行ってきたよ!











あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )!


そして今日は2013年初走行ってことで毎年恒例、友人のチームの作手走行会に参加してきました。

とりあえず今回の目標は去年の同じ走行会で出したベストタイム(DRBで34.169)の更新(`・ω・´)
今回は程よく馴染んできた9部山のZⅡ装備してる上に気温一桁前半&快晴というタイムアタック日和!

これはもう頑張るしか無い(*・ω・)
ってことで様子見がてら冷間2.4kPa&うろ覚え減衰で早速出撃w

5周目でさっそく自己ベスト更新w

夏はタイムでなくてあんなに苦労したのに( ̄▽ ̄;
いやー、タイムアタックはやっぱ冬ですね!

めちゃめちゃ寒いですけど((((・ω・))))

その後も夏の走行会が嘘のように34.0~34.2で周回してました
2コーナーでアンダー祭りになってきたので撤収した所で1枠目終了

戻って空気圧測ったら2.9kPaになってました(;・∀・)
これじゃZ2といえども喰わんですわw

この時点でベストタイムは34.010、車種別ランキングKeiのトップ奪取♪

しかし、あくまで今回の目標は33秒台突入。
ってことで空気圧を2.3㌔まで落として次枠、
3周目についに出ました本日のベストラップ・・・

33.653
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

といってもタイム出てるのに気がついたのは走行会終わってからだったりしますw

その後もあーでもないこーでもないといろいろ試しながら走ってたら、ちょこちょこと33.7くらいが出てました。

そんなこんなで予想以上にがっつりタイムも更新でき、ホクホクな初走行となりました( ´ ▽ ` )


念願だった作手の目標はクリア出来たので、今年は三河と作手以外にも色々走りに行きたいです!



ちなみに、年末は恒例のコミケに参加してましたw
今回の戦利品は本48冊とCD21枚♪



こんな感じで今年もとりとめのない感じになると思いますが、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2013/01/04 21:37:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月27日 イイね!

走り納めにモーターランド三河の新コースを走ってきたよ

走り納めにモーターランド三河の新コースを走ってきたよまた雨でしたっ!w

12月の頭から三河の新コースがオープンしまして、年内は今までと同じ料金で走れるということでお友達と一緒に走って来ました。

今までとは完全に別コースですねー、下りの中速コーナーは度胸試しだと思いますw
動画は・・・マウントがダメ撮れませんでしたorz



とりあえず様子見がてらのんびり走ってみたところ、軽の車格でも新コースの連続ヘアピンがキツイのなんの。
ウェット路面ってこともあって、下の低速セクションはさっぱり走り方がわかりません(;´∀`)

徐々にペースを上げていったんですが1分を切ることが出来ずに1枠目が終了しちゃいました。

せめて1分は切らないと帰れないっ!
ってことで頑張った二枠目、下りの高速コーナーでちょっと頑張った&低速セクションを2速じゃなく3速で綺麗に走ることを心がけた周でかろうじて59.547が出ました♪
(一応HPにタイム掲載されてるのでみんなタイムアタックウィークに走りに行きましょうw)

軽&初走行のコースとしてはまぁまぁ頑張ったんじゃないかと思います(`・ω・´)


サムネイルの写真は走行後の写真、なぜか泥だらけw
次はドライの時に走りに行きたいです!

多分今年はこれが最後のブログ更新になると思います、

皆様、良いお年を( ´ ▽ ` )!
Posted at 2012/12/27 19:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「TC2000走ってきたよ&レンタルカート耐久走ってきた話 http://cvw.jp/b/611465/39809643/
何シテル?   05/22 00:09
皆様はじめまして! 愛知で白のER34に乗っているぎょろと申します。 Twitter始めました hn22s_zin です。フォローしていただけると喜びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FEDERAL 595RS-RR 265/35ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 01:12:54
自分でやってみたエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 19:24:26
R33 オイルクーラー装着!! 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 00:40:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年6月15日 ODO 149098kmにて納車 憧れの34を買ってしまいました ...
スバル R2 スバル R2
3代目通勤車! 人生初のCVT 参考実測燃費 渋滞ちょい乗り:10km/L 街乗り:1 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
我慢の限界を越えてIYH!!した15MYの青/黒SEです。燃費が良いはずなので土日にふら ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2代目通勤車です。 R'sのECU&ブーストアップ 〃車高調 クスコの1WAYデフ入り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation