• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

ノーマルカーダート耐久レースに行ってきたよ!

ノーマルカーダート耐久レースに行ってきたよ!











こんばんは、昨日は久しぶりに今庄のノーマルカーダート耐久で走ってきました!
一昨年の最終戦にスポット参戦してから仲間内で参加してまして、丁度2年目になります。

初めて参加した時は車も腕もとてもじゃないけど周りに及ぶレベルではなく、当然の最下位みたいな状態でした。
そこから車両が代わり、レンタルカート耐久で腕を磨き、今回ついに・・・!


ミッションのオイルパンに穴が開いてゴール30分前にリタイヤ(´;ω;`)ブワッ


途中まで頑張れば4.5位くらいまでは行けるペースで走ってたんですが、自分の二巡目が終わった後で不動に・・・orz
どうやら何回もパンを打って穴が空いて徐々にATFが漏れていて、そのドライバーの時についに動かなくなったようです。

初入賞が狙える位置だっただけにほんとうに残念でした。
耐久って難しいね・・・


結果は残念でしたが、周りと競りながら(主に追い掛け回されてますが)ブレーキングでリアを滑らせて向きを変えて走るのはとても楽しかったです。
アクションカムは忘れたので車載はありませんヽ(゜ー゜;)ノ

今年のレース系のイベントはこれで終わりの予定です。


ノリと勢いでZ2☆買ってアライメントも取ってもらって真っ直ぐ進むようになったので、来週はALTのスキルアップ走行会に行ってきますヽ(=´▽`=)ノ
がっつり練習して年明けはALTバッジを狙いにいきます!
Posted at 2014/12/01 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月24日 イイね!

ハイキャスのボールジョイントを打ち変えてみたよ

ハイキャスのボールジョイントを打ち変えてみたよ











こんばんは、天気に恵まれた週末皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私はやっと重い腰を上げ、1年間放置してたボールジョイントを打ち変えました!w
今回はまともに整備記録を残してみようと思います。

まず用意するものはこちら


・150mmのシャコ万力 (写真のが一番安かったです、amazonで3200円位)
・ソケット 36mm 27mm 17mm
・打ち抜き用のコマ (今回は写真の水道配管ジョイントですが適当なソケットでも代用可)
・タイロッドエンドプーラー アストロで1800円位
・割りピン代わりのRピン10mm用
・ハンマー(ハイキャスのタイロッド?を外すのに要るかも)
・ラジオペンチ 割りピン抜くのに使います。

あとは一般的なコンビレンチとかソケットセットとか。

作業手順としては

1,ジャッキアップ&ウマ掛け 安全第一!
2,ショックの下を外してスペースを作る
3,ハイキャスボールジョイントの裏のカバーを外す ↓1~3完了した状態


4,割りピンを頑張って引き抜きナットを外す。
 タイロッドエンドプーラーを掛けて頑張ってタイロッド?を引き抜く。
 プーラーのテンションだけに頼るとプーラーが死ぬことがあるっぽいので、ある程度テンション掛けた状態でハンマーでしばき倒しました。 ブラーン


4.5,本来ボールジョイントの後ろ側にスナップリングがついてるらしいので外してください。
この車はついてませんでした :(゚'ω゚'゙;):

5,押し出し側にジョイント、抜き側に36mmのソケットをかけてシャコ万で押す。
 アストロの36mmだとビミョーに深さが足りず、ネジ部が当たって抜けきらなかったので17か14のソケットを足して抜きしろを稼いでます。


6,ぐりぐりシャコ万で抜きます。けっこう固いのでホイール用のトルクレンチをラチェット代わりにしてシャコ万を絞りました。
怒られるので良い子は1/2のラチェットレンチを買いましょう。

7,抜けた写真を撮り忘れました、多分これで抜けるはずです。
7.5,ナックルの穴が若干腐食してボコボコになってたので耐水ペーパーで均しました、このへんはお好みでどうぞ。

8,新しいボールジョイントをセットし27mmのソケットで押してやります、後ろ側も出っ張ってくるので36mmを当ててやります。27mmは今回使ったTONEの物だとネジ部が逃げる上にサイズもピッタリでいい感じでした。


後はぐりぐり押し込んで色々元に戻して完成。


それなりに難航するかと思ってたのですが、準備からお片づけまで含めて3時間くらいで終わっちゃいました。
ソケットを当てて万力を掛けるのがけっこう面倒くさいので、友人を牛丼とかで買収して手伝ってもらうと楽だと思います。

道具だけ揃っていて固着してなければそんなに難しくないと思います。
道具を全部買っても1万くらいなので、DIYにそこそこ自信のある方なら自分でやったほうがお得かも。
(36mmのソケットとかシャコ万とかもう使うことはないと思いますが・・・w)


以上、久々のDIYネタでした!


あとgoogleのCMで有名になった天空の城で雲海見てきました、綺麗だった(*'-')
Posted at 2014/11/25 00:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2014年11月17日 イイね!

真っ直ぐ進むって難しい

こんばんは、急に寒くなって風邪引いて引きこもってた私です。

さて、じつは34君最近調子がよくありません。
っといっても、車高調整した時にアライメントが狂っただけなんですが・・・
どんなに頑張って調整してもまっすぐ進まない(泣)
ものすごい勢いで左に流れていきます。

キャスターも合わせたし、トーもそんなにズレてないし、リアのキャンバーも合わせたし。。。
ぶっちゃけ∩(・∀・)∩オテアゲ状態になっております。

近くでタイヤ交換とセットで安い店があるので今回はおまかせコースかorz

っとリアをいじくり回してたら気になったのが納車時から放置してるハイキャスボールジョイント。
ブッシュはぼろぼろでシンバル状態Σ(・ω・ノ)ノ

確実に水とか砂とかでジョイントはお亡くなりのはずです。
じつは去年の年末に部品だけ買ってあって、置物になってましたw

みんカラを漁ってみるとだいたい
・150mmのシャコ万
・36mmのソケット (抜く、挿れるときの万力当て用)
・11mmのソケットor細めの筒 (抜くときの押出用)
・タケノコor23mmソケット(圧入用)

ってことなのですが、どれを買えばいいのかよくわからないので手元の部品で採寸してみました。

一個4660円なり。


↑こんな感じ(ノギス使って測定してコンマ以下は切り上げ)

んー、これなら36mm 11mm 30mmのソケットとあて板があれば行けるかな?
(圧入23mmだとブッシュにもろ当りしてゴム痛めちゃいそう)

というわけで体調の良い晴れた日に交換してみようと思います。
そんなこんなで夕方からホムセンとアストロを巡って日曜日終了のお知らせ。


タイロッドエンドプーラー買わなきゃ( ̄▽ ̄;
Posted at 2014/11/17 00:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月05日 イイね!

新しい仲間が増えました

新しい仲間が増えました











こんばんは、タイトルの通り新しく1台手元にエンジンが増えたお知らせですw
NS50Fを売却して以来溜まっていた、バイク乗りたい欲がついに我慢できなくなりまして、15MYの青黒ninja250をIYH!!!してしまいましたヽ(=´▽`=)ノ
ずっと青が出るのを待ってたのですw

注文は8月末でして、人気色とのことで約一ヶ月待ちで納車は先週土曜日。
そして早速日曜日に300㌔ほど岐阜のヤナへツーリングへいってきました!


一緒に行ったのはVTRとデイトナ675
デイトナめっちゃいい音してました(*´Д`*)

町中を通りぬけ、ひたすら山道を走りまくりヤナへ到着。
バイクで峠道ってかなり神経つかいますね・・・w


↑馴染みのない方へ ヤナはこんなかんじの漁設備(?)のことです(今回行ったのは郡上の観光ヤナ)




観光ヤナではこんな感じで鮎づくしコースを食べさせてくれます、ちょっとお高いけど美味しいので魚好きな人は一回行ってみる価値ありですよ!


友人がタンクバック落としたというなかなかなアクシデントも有りましたが、高速でびゅーんして夕方のうちに無事に帰還できました。
(慣らし?回転数縛り?なにそれ美味しいの状態(´ー`)

まだ慣れてないのですが、脚付きバッチリだし下からトルクもあってとっても乗りやすいバイクです(*´Д`*)b


というわけで今後はちょいちょいツーリングの日記も書くかもしれません、どうぞお付き合いのほどお願いします(*゜ー゜)
Posted at 2014/10/05 23:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月28日 イイね!

スパ西浦で初めて走ってきたよ!

スパ西浦で初めて走ってきたよ!








こんばんは、この土日は素晴らしいお天気でまさにサーキット日和!
っということで友人に誘われてスパ西を走ってきました(`・ω・´)

前々から気になってたのですが、ついに初走行ですヽ(≧▽≦)ノ

今回のベストは一回休憩挟んだあとに出た1:08.415でした。
走り方もなんとなく見当がついたので次は5秒切り目指して頑張ります!
(気合入れて出て行った最後の休憩後、クリアが取れなかったとプチ言い訳)

というわけでツッコミどころ満載の車載をどうぞ↓


今回の仕様の変更点は

足回りがダウンサス+NewSR → オーリンズPCV
ヤフオクで去年買ったやつをOHして装着!しなやかでいい感じの車高調です。

Front SPスポーツマックス(225幅純正+純正ホイール)
Rear REVSPEC(いつもの235+プロドライブホイール)
純正マフラー → フジツボ レガリススーパーR
純正触媒 → GPスポーツメタル触媒


先々週なんでもない道で縁石に乗り上げてレブスペックがお亡くなりになったので、今回フロントは5年落ちの純正タイヤです(´ー`)

この組み合わせ、ぜんぜん喰わないんですがそこそこバランスは取れてて、アンダー傾向で非常に安心して突っ込める仕様でしたw

ヘアピン前とかのフルブレーキでロックするのは頂けないですが・・・(;・∀・)

今回の反省点
・なぜか3点シートベルトで走ってた
・シフトレバーに手置きすぎ
・1コーナブレーキングが甘い
・何故か3コーナーまで3速で走ってる
・ヘアピンでインに着くのが早すぎて苦しくなってる
・最終前のヘアピンの走り方が行方不明

最高速度はメーター読みで160位でてたはずなんですが、ロガーだと149㌔でした。
油温がやばすぎるので次までにはオイルクーラー組まないとダメですね・・・



景色も良くていい所ですね、ちょっと高いけど今冬中にリベンジしに行きます!


今週はもうちょっとネタが有るんですが、長くなるので別の項目で(`・ω・)
Posted at 2014/09/28 22:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「TC2000走ってきたよ&レンタルカート耐久走ってきた話 http://cvw.jp/b/611465/39809643/
何シテル?   05/22 00:09
皆様はじめまして! 愛知で白のER34に乗っているぎょろと申します。 Twitter始めました hn22s_zin です。フォローしていただけると喜びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FEDERAL 595RS-RR 265/35ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 01:12:54
自分でやってみたエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 19:24:26
R33 オイルクーラー装着!! 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 00:40:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年6月15日 ODO 149098kmにて納車 憧れの34を買ってしまいました ...
スバル R2 スバル R2
3代目通勤車! 人生初のCVT 参考実測燃費 渋滞ちょい乗り:10km/L 街乗り:1 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
我慢の限界を越えてIYH!!した15MYの青/黒SEです。燃費が良いはずなので土日にふら ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2代目通勤車です。 R'sのECU&ブーストアップ 〃車高調 クスコの1WAYデフ入り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation