• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

例のブツが届きました・・

例のブツが届きました・・ 先日注文して、次の日には届きました。
さすがアマゾン!



ずいぶんと重々しい箱に入ってます。




例のブツってなにかって?





ホールソーに決まってるじゃないですかー!

もちろん、リアウィングを付けるためです♪

肝心のリアウィングはまだ手元にありませんがww




リアウィングを付けるためにはトランクにφ6くらいのボルトが通る穴を開けるんですが、
裏骨があるため、ボルトとソケットレンチが通る穴も開けないといけないんです。
ソケットレンチだから、裏骨にはφ30くらいの穴が必要なんですねー。

会社にφ30くらいのドリルならあるんだけど、そんなドリルを電ドルでくわえられる訳が無くw
仮にくわえられたとしても、ドリルの肩が深いため、裏骨以外も削っちゃいそう・・・。


会社で周りの人に、ホールソー持ってる?と聞いても、

「そんなの持ってるわけ無いじゃん!」
「普通、持ってないよね?」
「100%使わないから。」

等々、罵倒されw
製造業でも板金はやらないから、畑が違うのよねー。

仕方なく個人で購入することに。



一応、鉄を削るってことで、超鋼チップが付いてるものを選びました♪
まぁ、ハイスでもいけるとは思うんですけどねー。

超硬チップ&4本セットでこの価格!
と、ちょっと喜んじゃいましたw



センターのドリルはシンニング付きで初期の食いつきが良い!

いやいや、そんなうたい文句、何人の人がわかるんだかw
しかも、普通下穴を開けてから使うから、位置決め程度にしか使わないし~。





こうやって、数回しか使わない工具が増えていくのでしたww


ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2013/08/30 21:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番ゲット!?その2
シロだもんさん

出張マルエフ横丁
BNR32@須坂さん

非売品を手に入れる方法
アーモンドカステラさん

欲望のままに( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

🍴グルメモ-651 PIZZER ...
桃乃木權士さん

初夏の北海道へ〜🍦食べ物編🍦
りらこりらさん

この記事へのコメント

2013年8月30日 22:01
ウイングから造るんですね♪
コメントへの返答
2013年8月30日 22:42
ウィング本体にホールソー使うところなんてあたっけ・・・。
あ!軽量化でいっぱい穴開けないとか!(・∀・)
2013年8月31日 6:27
立派なケースに入ってるんですね。
コメントへの返答
2013年8月31日 6:37
立派そうに見えて、セット4千円くらいです♪
ドイトに見に行ったら、一個でそのくらいしました(^^;
2013年8月31日 10:02
えっ!!ホールソーっていうの?(゚д゚lll)
実は板金屋を1年半位だったかやってたことあったんで、
現場の人からコルソーって聞こえてから今までそう思ってた。
(((゜Д゜;)))
しかも破損したホールソーと同じ物を買おうとしたとき店員に「コルソー」って言ったら通じてるしー
(>_<)ノ
コメントへの返答
2013年8月31日 10:28
hole(穴) saw(のこぎり)ですよw
発音が似てるから、コルソーでも雰囲気でわかっちゃうかもですねww

結構間違って伝わってく名前ってありますよねー。
押しコップを押しコックとか、
マイクロボアを、マイクロバーとか。
まぁ、現場の人がわかれば良いんですw
2013年8月31日 10:18
着々と準備が進んでますね。

うちのS2000はディーラーで作業してもらいましたが、
きっと、うちにホールソーがあって、
気温が暑くなかったら自分で作業していたと思います。

あ!!

取付位置はみんカラのみなさんの情報を集めて決めました。
大体、土台の後ろ側はトランクに着いている
ハイマウントストップランプの両端を参考にするとセンターの位置が出しやすいですよ。
コメントへの返答
2013年8月31日 10:36
そうそう、位置決めは気をつけないとですねー。
型紙に穴位置を写して、その型紙をトランクのセンターに置きつつ、穴位置を決めようかなと考えてますー。
確かに、ハイマウントストップランプの両脇あたりに台座が来そうですね!
あとは、前後の位置をどのあたりにするか、悩みどころですー。
2013年8月31日 12:04
個人的に持ってます。
何に使うのか・・・
でも工具フェチだったりしてます(;一_一)
最近どうも嫁に捨てられているみたいですが・・・
コメントへの返答
2013年8月31日 13:20
個人ではなかなか使わない工具ですよねー^^;
取り付け工賃と対比させると、個人で所有するのは微妙だけど、一回買えば一生もの!
捨てちゃうなんてもったいない。。
2013年8月31日 17:01
工具は男のロマンとも言えるものです!
仮令1度きりの使用になろうとも、それは「美」です。
そして、何かの時に
「あ、それ持ってるよ。」と言えたら...。
それだけでその道具を買った以上の満足度です。(きっと...笑)

取り付けが楽しみですね!!!
コメントへの返答
2013年9月1日 0:04
たぶんこの先、ホールソー持ってる?
と聞かれることはないと思いますがwww

取り付け、買った工具が無駄にならないように頑張ります!
2013年9月1日 11:40
これで羽が生えちゃうわけですね.
んーうらやましい.

素朴な疑問なのですがホールソーとやらは
羽付け時以外役に立つのでしょうか?(;゚Д゚)
コメントへの返答
2013年9月1日 13:37
羽以外に何に使いましょうかねーww

エアクリに穴開けて、ジャバラホースでも差し込みますか!

φ41じゃ小さいな~(^^;

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation