• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moulin-roujeのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

本日開店「初蕎麦」

本日開店「初蕎麦」年越し○○

そう、蕎麦

北海道産新蕎麦とつなぎは「さくら夢2000」、8:2

いわゆる二八蕎麦。初挑戦です。
 

お暇な方は どうぞ


いや~、蕎麦打ちはムズイ!

ひたすら延ばすだけで精いっぱい、麺棒に巻きつけるなんて無理でした(汗)

おそるべし、蕎麦。

次回はyou-tubeで研究してリベンジします。今回は・・・、

ジャンケン大会で「moulinそば」をゲットした、さびしんぼの皆さん・・・少しですが、罰ゲームだと思って、笑納めとしてください。


追伸

今、食べたのですが、製品の全部に不良品がみつかりました(爆)

そのまま返品いただくか、

果敢にもお食べになられる方は、5分くらい長ゆでして、冷水でしめて、
ひやひや、もしくはひやあつ、もしくはザルでお試しください。(笑)
Posted at 2011/12/31 03:26:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | ウDOん | 日記
2011年12月29日 イイね!

玄関灯が・・・その後

玄関灯が・・・その後9月の台風で壊れてしまった、大正ロマン(文庫)ただよう玄関灯

玄関が暗いと悪い「」が入って来そうで・・・、
ずっと気になっていた玄関灯でしたが、ようやく復活しました。

とりつけは、感電が怖いので、プロの手にゆだねました。(笑)

あと、これまた年代物の照度センサーが逝っちゃいましたので、
これも交換して・・・
これで気持ちよく新年をむかえられます。
 
Posted at 2011/12/29 00:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | つまらんもん | 日記
2011年12月27日 イイね!

保険のこと・パンク事案とその後

保険のこと・パンク事案とその後
先日の長野でタイヤ交換(笑)の後日談です。詳しくはこちら 信州旅行「トラブル篇」

この時、新車購入時より「ニッ●イ同和損保」の車両保険に入って3年目でした。(3年で約50マン弱の保険料を払ったことになります。)

パンク時はガスのかかった小雨交じりの天候でした。

携帯の電波が繋がらない長野の山奥で、いわゆる遭難状態だったわけです。完全に空気の抜けた前輪をかばいながら20分、山を下りました。

しかし車高が落ちた車の底に、落石が容赦なく当たります。
ようやく携帯の電波が繋がるところまで辿り着き、先ず「ニッ●イ」に連絡すると、コールセンターのオペレーター嬢がJAFに連絡をとってくれました。



タイヤは側面が切れており、それまでももちろんこれ以上の走行は不能に思えました。
仕方なく、道路脇の温泉施設に車を止めて約1時間JAFを待ちました。
 
車を動かせない状態では、まずローダーサービスが必要となってきます。
 
僕の場合「JAF会員で15kmまで無料+車両保険の特約で60kmまで無料」だったので、30km弱(費用約¥21,000)の移動をJAFと車両保険で賄うことができました。 
 
問題はここから、修理工場への搬入です。

「ニッ●イ」のうたい文句は「お役に立ちます!充実のサービスラインナップ」ふれ愛工場特約・・・です。



「ニッ●イ」にJAFの無料範囲内の工場を指示するマニュアル?が存在するのかどうか不明です。

しかし、僕はセカンドカー割引きで保険加入していますし、輸入車で特殊なタイヤを履いていますので、すぐには替えがききません。 

普通はデーラーを紹介すべきところ、

無知なオペレーターの指示通り、最寄りのふれあい工場にローダーされていたら、傷ついた車を路駐させて、はいそれまで。
県外の不案内な場所に放り出され、奥様と2匹の犬を連れて路頭に迷う結末が待っていたことでしょう。
なんと、日曜で休みの工場に案内しようとしていたのです。今度は街中で遭難するところでした。

挙げ句に、マニュアル教育が行き届いたこのオペレーター嬢は、遭難者の携帯バッテリーのことなんてお構いなく、こちらが丁寧にお断り申しあげても、再三連絡してきて保険金の説明をしてくれました。(怒)

僕たちは「ニッ●イ」のオペレーターに邪魔されながら、充電の乏しい奥様の携帯と2本であちこち連絡しまくり、普段無口な僕が機関銃のようにしゃべくりまくり(笑)、
どうにか自力で活路を見つけだすことができたのです。



この時、親身になって対応していただいた「アルファロメオ松本」さんでの代車代、車底部の点検費用は保険外扱いの自費(何故?)
となり、「Mrタイヤマン」さんで交換したタイヤ2本ローテーションと2本交換のうち交換1本分(¥35,000)のみ保険適応。

因みに、最近の車はタイヤサイズが違うとコンピューターが誤作動したり、セーブ機能が働いたりするようで、左右のタイヤサイズを合わせるため2本交換したにもかかわらず、1本分しか保険でみてはもらえませんでした。
 
更に発覚したホイールの凹みにより、帰宅後アルファロメオ松山さんにてホイール1本(¥80,000)も保険で交換。
 
そして1月半後、保険金支払いがあり、加入時にもらってた上のチラシを見ると、

 「代替交通手段提供サービス」
  (自宅から100km越での故障で自走不能の場合帰宅費用を搭乗者
   1名2万円までサービスします)とあります。
 
その点を質問すると代理店の担当者と話が食い違います。

どうやら、オペレーター嬢の、上への報告がでたらめで、事案当時、自走可能と判断されていたふしも見受けられ、再度、代理店は「ニッ●イ」と交渉することになりました。 しかし、「ニッ●イ」側は、パンクは故障ではないと言い張っているようです。

「ニッ●イ」にはクイック修理サービスという無料システムがあり、パンクはこれに該当し、故障とは区別しているようですが、このサービスでかばいきれない状態、つまりパンクして処置のしようがない、動けなくなった車のことを故障車とは言わないというのです。

     ・・・では、なんと呼ぶのでしょう、皆さんはどう思われますか。

因みに僕のタイヤは235・40扁平19インチ(純正の標準サイズ)なので、すぐに替えが効くサイズではありません。もちろん加入時に日曜日によく乗るセカンドカー割引きで加入、遊び車である旨の申請済みです。(笑)
さらに、一連の事案に対し、車両保険に入っているにもかかわらず、車の底の点検に保険がおりない事態に驚きをかくせません。(車両保険てのはいつからパーツ代だけになったのか?

まだ、この点は交渉中で未解決ですが、どうも却下されそうな雲行きです。(一週間連絡なしです)
僕としては相当、納得いきません。このチラシを根拠に契約不履行で訴訟でも起こそうか。(¥7,000ポッチで・・・笑)

以上がこのトラブルの顛末・・・いや途中経過です。
来年から保険料が上がるらしいけど、こういう事故じゃなくてトラブルって穏便査定してくれないのかな。



結論からいうと、来年は保険業者をかえます。



どこか、メカニックに詳しい、少なくとも良心的なオペレーターのいる保険屋さん、知りませんか?それと、使えるポータブルナビも・・・。


※ダラダラと書き綴りましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。拙文がお役に立たないことをお祈りしつつ。
Posted at 2011/12/27 12:04:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | その時 | 日記
2011年12月26日 イイね!

バリコレ(バリィコレクション)



きのう、某所にて、


いまばりゆるキャラ「バリィさん」の


クリスマスバージョンを入手しました。




ゆるキャラっちゅうわりに、洗練されとるやん。



 

くるしま大橋にはビッグベンが・・・熊(くまもん)よけか・・・(爆) 






パーティーの料理が気になってしょうがない、バリィさんなのでした。 




(よい子の夢をこわさないために、脱いだ靴?足?が放置されているスクープ写真はお蔵入りとしました。)
 
2011年12月25日 イイね!

サンタワンコ

サンタワンコ今朝は近くの山にも降ったみたい。ホワイトクリスマスですね。



うちは仏教だし、今夜は仕事なんですけど・・・。
Posted at 2011/12/25 08:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | わんこ | 日記

プロフィール

「@青蛇 さん、納車おめでとうございます。これなら愛媛までひとっ走り出来そうですね。」
何シテル?   02/23 19:32
短い間でしたが朱色のフィアットX1/9に乗ることができました。重いトラブルも些細なことに思わせてくれる良い車でしたが、最後はスティックヒューズに泣かされ、やむな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

幌の開閉時に異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:27:45
夏の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 08:36:17
八月二十四日 日曜日 曇り時々雨のち晴れ。でも時々雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 18:44:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
通勤用にと燃費重視で箱替えしたはずが、過去所有最速だった件・・・2Lディーゼルターボ恐る ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
1/10は元気で愛媛に生息しています。時々おいしい珈琲と讃岐うどんを求めて香川にも出没し ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もらい事故後一年経過、軽トラック生活の末にMTは辛いと嘆き・・・ならばと奥様専用車として ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ケリーちゃんとキャビン君はやんちゃなワイヤーフォックステリア。だからレザーシートは必須。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation