• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

大好物な動力系モディ

あっちゅ~間に、2月も末日。

今は繁忙期。これがひと段落したら、去年からの動力系モディ続きをやろうとたくらんでおりんす。

昨秋にインタークーラーのアップグレードを行った。ただ、それはターボチャージャ本体のアップグレードを後でやろうと密かに考えていた。
そして、昨年の後半には出物の中古のターボをeBayで見つけたので、ポチってしまった。ポチッたからにはもう逃れられん状況で、やらなければただのゴミを買った事になる。

この先、化石燃料車もいつまで乗れるものか分からんし、それにもましてここまで弄る事もなかろう。どうせやるなら、最後まで弄り壊そうじゃないですか!

という分けで、ターボ本体の加工、販売しているところを見渡していたが、最終的にいきついたのは、ポーランドのMuchBoostというターボ本体やATのクラッチなどに特化したビルダーを見つけた。

ポーランドってどこらへん?全然ピンと来なかったが、ポーランドと言えば、フレデリック・ショパンの生誕の地で古い歴史もあり、地図で見ると、ウクライナの西側に隣接している国で、同時にドイツの東側にも位置している。
国民性はよくがわからないが、価格が円安の今日この頃にあって、非常に手頃だった。
不安もあったので、事前にメールでやり取りをして、アレやコレやと翻訳アプリを駆使し、疑問点を聞き倒した。そうしたところ、非常に真摯にやり取りもできたし、価格も手ごろ。
当初はStrage1@790Hp仕様でいいかと考えていた。€1584,64と手頃なんだよなぁ。送料も片道€99ほど。手頃だわなぁ~
Stage2だとエンジンやATを破壊するんでねーの?と、Stage1をポチる寸前までいったが、先方もやはり、タービン側にも加工が入り径は大きいが、軽量化もあって、効果の大きいStage2を強くお勧めてくる。

はて、どうするか・・・と、迷い始めた。変化がわかりにくくて、後悔するのもイヤなもんだし、どうせこんなモディするのは今回が最後だろうとも思える。
そこで、ダメ元でMuchBoostのエンジニア兼サービス担当の方に、Stage2も良いと思うが、何かお得な情報くれるならStage2に速攻で決めるヨ!ってメールしてみた。そしたら、10%のクーポンコードをプレゼントしてくれたのだ。

それならばと約束どおりStage2を速攻ポチッた。
日本人は嘘はつかないのだ。

Stage2 BMW X6M F86 Stage2 €2397,65 - €239,76 。
あと送料€99でトータル €2256,89 となった。


先方も気を良くしたのか、オーダー後にWebオーダーには掲載されていない、オプションを提案してくれたのだ。
Srage2でもタービンとコンプレッサー の外径を変更できますよ。どうします?
これは面白い。
再び考えた。純正は中低速域はそれこそ小さめのタービンで立ち上がりが良く、街乗りでは何の不満も無く、対排気量NAのごとく立ち上がる。
それなのに、大径コンプレッサーやタービンを選択すると、ピークパワーとトレードオフにスプールも鈍くラグが目立つことになるでは?
おまけに絶対トルク値も上がるので、AT他駆動系が壊れるリスクも上がる。

これは欲張ってはダメかなぁ。と控えめなサイズでピークパワーよりも、スプールとターボラグが小さくなるようなサイズのものを選択した。

ノーマル比では5mmほど、口径の大きいコンプレッサー、タービンも数ミリ大きいだけしかし、当然ハウジングの内部を加工し、直径の少しだけ大きいコンプッサーやタービンが収まるようVSRバランスされ、ベアリングも強化されたものに組み替えられて戻って来るはずだ。

それ以外にも、今回ハイプレッシャー燃料ポンプも注文した。


BMW F90 M5用の高圧ポンプだ。
BOSCH OEM 13517852361 HDP-6 BMW No 0261520522

F86のHPFPよりピストンサイズが一回り大きく、こっちのが流量も増加させられるそうで、”S63TU-N63TU/F1X 搭載の BMW で約 750WHP 以上の出力を目指す場合、純正の HPFP はそれらのレベルでは流量が不足し、これにより出力を上げるための余裕が大幅に増え、750HP の出力に適応する。
実際欧州のチューニングショップでも、F1X、F8X用のアップグレード品として、売ってる。まぁまぁお高いがポチっておいた。
届くのは3月中旬以降とのと。

あと、駆動系もマストなところは、強化する事にした。

ドライブシャフト、センターベアリング
JXB Driveshaft Center Support Bearing Carrier Upgrade

こんな感じにリア用のドライブシャフト用だが、純正のドライブシャフトベアリングは、ヤワでガタやブレは出やすい。これでシャフトのセンターをなるべく保持する。



あと、強化フロントドライブシャフト

画像の上が純正で下か強化品。
強化ジョイントを使用してるのとトランスファーモジュール@センターデフにぶっ刺さる、左側のギア形状の箇所が倍近く長く取られており、強度がかなり上がっているようだ。

これは、米国のX5M F85オーナーで、個人的に販売してるのを見つけ、メールオーダーしておいた。何人かまとまったら、発注するそうで、もうじき出来て来ると思う。たぶん。てか、まだ代金払ってないが、支払いは完成後にPaypalで出来るとのことだ。シャフト本体 $790。送料別途で$100くらい。

いずれにせよ、S63搭載のX5M F85,X6M 86、あとF15、16等のM 50Disel等のトルクの大きい車種では、フロントドライブシャフトが壊れるトラブルが多いのだとか。

ジョント部分が破損した場合、単純に脱落すればまだ良いが、最悪の場合、片側がのみ残留し回転し続けたら、AF8ATに隣接していたりで、シャフトが暴れATや周囲まで破壊してしまうトラブルもあるそうな。

まぁアレコレと、揃うのは3月の中旬くらいかなぁ。

いずれにしても、あと2~3週間は繁忙期が続き、乗り切らにゃならん。

楽しみはその後で(笑







Posted at 2025/02/28 03:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation