• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael_01のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

お久しぶりのイタリア街・・・(^_^;)

お久しぶりのイタリア街・・・(^_^;)こんにちは。
昨夜は夜の7時過ぎに夜間ドライブ開始・・・
辰巳の到着は7時半過ぎで、好意にさせていた
だいているみんともさんと同じく、辰巳食堂のお
世話になってみました。
そこそこ美味しそうな焼きおにぎりではなく、敢
えて此処で焼きそば!?(笑)



8時(20時)を回ったところで帰路に着くことに・・・

ゆったりと首都高を流しながら、京橋を越えた辺りで東銀座の案内板を見て急遽、東新
橋のイタリア街に立ち寄ることに・・・

JRA等の背景を色々と愉しめる公園側は、それこそ10mおきくらいに警備員が随所に立
っていて(10人以上)、とても車を移動しながら背景写真を撮れる雰囲気ではなく、4・5分
停車の後、諦めて帰るためにギアをDレンジにいれて、5mほど走りかけたところで、裏側
?の線路際に移動してみることに・・・






そこには人影はなく、「ご自由にお撮りください!」と云わんばかりの光景!?(笑)
勝手に退散などと呟いた割には(スミマセン!)、大丈夫でした。






一本の通りのみで、大したショットの変化は望めませんが・・・






と、ここで数十ショット撮り終えた時点でちょうど電池切れ!?
電池切れを起こすのはこの機器では8年間で3度目、何故かここだけで2度目・・・(^_^;)
車の単独ショットの多くが、事前準備なしの気分で撮ることが多いので仕方ないのです
が、何もイタリア街ばかりで切れなくとも!?

9時(21)過ぎに撮り終えて表に周ると、既に大挙いた警備員の姿は皆無で、これは取
り直せると思いきや、電池切れだったことに悔しさが滲みました。
警備員が大挙いた時間帯(8時半前)は、何処かの(大井?)夜間競馬があったようで、
そのための警備だったようでした。

そんなこんなで神様は観ているというか、こういう処でも日々の行い!って出るのです
ね!?(^_^;)


Posted at 2015/03/19 15:12:15 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

嬉しい出会い・・・chap.3

嬉しい出会い・・・chap.3

先週の金曜日と今週の木曜日に、またまた
嬉しい出会いがありました。





先ずは先週の金曜日、パシフィコ横浜にて開催中の「横浜ボートショー」へのお誘いを
masaminkaraさんから受けました。
masaさんとお会いするのは昨夏以来でしたのと、クルーザーを間近に拝見できる機会
など、将に38フィートのクルーザー・オーナーのmasaさんとご一緒させていただけな
いと、将に映像を通じてしかご縁のない世界ですので、サクッとランチを済ませてから
、早速車を車庫入れして会場入り・・・

ここで大きなミス!!
会場入りして各種クルーザーに圧倒されるや否や、カメラを車のトランクに入れたまま
なのに気付きました。(^_^;)

モーターショーばりの美女と豪華なクルーザーを目前にしては、最早その場から遠ざか
る気にもなれず?手遅れと後悔・・・
物欲と○欲のダブルで目を奪われるものを目前にすると、気持ちの切り替えは誰よりも
早い私!?(^_^;)

豪華なキッチンや応接、それに2ベットルームやシャワー・ルームに、あれやこれやと
妄想だけは止め処なく広がるばかり・・・(^_^;)
興奮と現実離れした思考を戻すため、masaさんにお願いして会場内のソフト・クリー
ムでクール・ダウン!?(笑)

小一時間も見学すると、2,000万円台の中古艇を観て、「これって安くない!?」など
と金銭感覚を完全に麻痺させ、妄想は暴走するばかり・・・
まあ仮に、「買うとなると??」など本気モードで考え出すと、これまたソフト・クリ
ームにかき氷を加えたように、一気にクール・ダウンが進む都合の良い思考回路に救わ
れます!(笑)

結果、2時間ほどの滞在時間で、虚栄心と物欲でお腹一杯にして現実世界に帰参・・・

車庫にて並列駐車にて記念撮影・・・






懐かしい7の後方姿や、斜め後ろからのエクステリアの色気は未だ健在!!



















夕方4時には別れを惜しみながら、次回の会食をお約束して解散・・・

                     ・
                     ・
                     ・

そして昨日木曜日は、レーダーをメルセデスに装着のために五本木に朝一で車を預けて、
完了の連絡を受けて夕方5時過ぎに引取りに行くことに・・・
BMWの専門ショップ?に最大のライバル、メルセデスをお預けするこの無神経さ!?(^_^;)

仕事ぶりの丁寧さと何を頼んでも拒絶しない(違法改造以外)融通の利くところがアク
○スさんの担当○村氏の頼れるところ。

引取りを5時半過ぎに完了させ、あまりの好天から引き取りに行く前の段階から辰巳に
テスト・ランを予定しておりましたので、みんカラにて何シテルを覗くとCHRONO63
さんが既に辰巳上陸目前で、ウルオスさんと合流の様子。

6時半前に到着すると、ウルオスさんのF10の隣が、まるで用意された指定席のように
空いていたので、吸い込まれるように駐車させていただくことに・・・






先日お話させていただいたCHRONO63さんと、みん友さんながら初対面のウルオス
さん、それに将にその日の出会いがお初のsinanjuさんにご挨拶させていただくの同時
に、選挙運動でもないのに何故か自然と握手!?(笑)

皆様の愛車を、先ずは後ろから・・・


CHRONO 63 号




ウルオス 号




sinanju 号



そして〆は、やはり前方から・・・














風は然程強くはなかったのですが、宵闇が深まるに連れて季節柄か寒さを感じるように
・・・
ただ車を語るみん友さんとの熱い一時間は、辰巳喫茶のお陰もあってか、寒さを体の芯
までは寄せ付けずに済みました。(笑)

CHRONO63さん、ウルオスさん、sinanjuさん、寒空の中を至福の一時を共有させてい
ただき、誠に有難うございました。
Posted at 2015/03/13 18:39:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

辰巳黄昏時。

辰巳黄昏時。昨日のこと、港区で午後4時を過ぎたところで
その日の業務終了。
芝公園を通過したあたりで、急遽進路を北北
西でも横浜方面でもなく、夕暮れ時のお台場
経由で辰巳へと進路変更しました。
「ヨコハマたそがれ」ならぬ「辰巳黄昏」時に初
訪問・・・



先日、みんカラBMW写真部3巨匠?のお一人でもある、凄腕Power to hear'sさんに愛車
撮影していただいたままで、その間、夜間と強風+8年前の機材+自らの拙い技術では中
々納得の行く愛車撮影が出来ず、まだ光量が確保出来そうな夕暮れ時だったことから、
再度のチャレンジ!?と相成りました。











サイドに回り込んでの撮影。
電柱がど真ん中に来る構図にも気付かず、暗くなる前に撮り終えることに気を取られる
ことも、普段からの精進の足りなさ故の仕業。











ここからは前後の部分撮り・・・






暗色ボディに映る夕暮れ。






こういう光景を目にすると、40年近く前に流行ったN.S.P.の「夕暮れ時は寂しそう」という
曲を思い出すので、寂しさを感じる前に彼此50分ほどの滞在時間で帰宅の途に・・・




夜に向かっての肌寒さはありましたが、風もそれほど強くはなかったので、先日の夜間
ほどのブレブレはなかった代わりに、もしやこの時間帯なら?という出逢いもありません
でした。(笑)
Posted at 2015/02/20 15:31:02 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

嬉しい出会い・・・chap.2

嬉しい出会い・・・chap.2お久しぶりです。

年末から年始にかけての、およそ4年周期での
バタバタとした定期箱替え(一部例外あり!(^_^;))
も、ようやく一段落し、本年2度目の辰巳への早
番ドライブ(18:20?辰巳着)。



トイレを済ませて、久々のカメラ撮影を試みるも強風と手持ちで総てブレブレ!!(^_^;)

「こりゃダメだ!」と諦めかけたところ、一台空けたブラックのC63から降り立った紳士に
お声掛けいただきました。

止めた際に「もしや!?」と想いながらも、運転席にて何かをご覧になっていたので、
そのままトイレに向かい、そそくさとトランクからカメラを取り出し、手持ち撮影を試みるも、
ほぼ全滅状態・・・

5分もしないうちに諦めかけた絶妙のタイミングで、既にみん友さんでもあるCHRONO 63
さんから、とても真摯にHN.でお声掛けいただきました。





室内写真を含めて20カット以上、愛車を撮らせていただきましたが、ほぼ全滅状態ながら
も、ブレ度が他より少なめの2カットのみ載せさせていただきました。(^_^;)

おそらく年齢も置かれた立場も?表向きはお近いだけに(中身はCHRONOさんが雲なら
ば、私は泥ほどの差!?)、強風・寒空という二重苦の中での30分ほど立ち話でも、とて
も愉しい一時を過ごすことが出来ました。

話の随所に学びの一時をいただき、有意義でいながらも気の置けない時間に、ただただ
感謝です!!
CHRONO 63さん、お声かけいただき本当に有難うございました。

Posted at 2015/02/02 20:43:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

嬉しい出逢い・・・

嬉しい出逢い・・・久しぶりのアップです。
8月9月と結構忙しい日々を送り、みんカラを覗く
機会すら激減しておりました。

それとともに仕事を終えた後の独りドライブも、
週一ペースが月一ペースぐらいに・・・(^_^;)


やっと夜間に少しノンビリとする時間が出来て、先週くらいから辰巳までのドライブを愉
もうと首都高を「みなとみらい」から乗車し、羽田を過ぎて湾岸線へ・・・


台風が向かっているというのに、9月下旬から2週間以上車を洗っていなくて、日曜日に
出掛ける予定もないので洗車決行!(GS.での手洗い洗車ですが、内装の拭きあげと
ホイール周りは自らの手で行います。)
久しぶりの辰巳で20分ほど、ベンチに腰掛けスカイツリーを眺めながらコーヒーを飲み
終える頃を見計らったように、隣に見慣れた車が!?(笑)






何と!半年ぶり以上くらいに、Nlogさんの6カブが何の衒いもなしに隣に注射!!(を打
たれたように立ち止まってしまいました!笑)
颯爽と降りて来られるなり、笑顔で再会を悦ぶのと同時に、昨年の冬以来の久しぶりの
デュオ撮影を開始!!






来年還暦を迎えるとは思えぬ身軽さ?(笑)で、高所からのアングルも!?(^_^;)






折角のNlogさんとの出逢いなので、彼の得意?とするところのアングルでの撮影も!?
(やはり撮り慣れている方との技量の差は歴然!?(^_^;))






前から攻めたら、当然今度は後ろからも・・・






三脚を持ち合わせていなかったので、地面にボディを押し付け、角度はレンズに指を
挟む本数で調整したので、撮って出しで一つのアングルで7・8カットは撮影したかも
知れません。(^_^;)

そうこうしているうちに、こんな車で辰巳に来ておられた若者にも出会い、撮影の承諾
をいただきました。






彼此、15分ほどしてからベンチに戻ると、いつの間にかNlogさん、綺麗な女性と歓談
しているではありませんか!?(^_^;)

ベンチはNlogさんと女性との間の1.5mほどの空きスペースしかなかったのですが、
流石に歓談中の間を割って入るわけにも行かず、手で端のスペースを空けてくださる
ように合図をしてから、一番隅のスペースにお邪魔させていただきました。(笑)

なんと!その女性、もう一台フェラーリも所有されているそうで、後から来られた方々と
親し気に話されていたので、将に知る人ぞ知る方なのでしょう!?

きょうはなんとこの車で、ハイヒールで颯爽と降り立たれた瞬間を、Nlogさんが見逃そう
筈もありません!?(笑)






それから同じくベンチに座られていたBマーの方と、大量のレタスを辰巳で知り合いの
「みん友さん」に配られたお話をお聞きしながら、愉しいひと時はあっという間に過ぎて
行きました。

帰宅後の愛車も、何となく満足気な雰囲気を醸し出していました。(マンションの室内
車庫で暗くてスミマセン!)




やはり掲載時に詳細度を上げて調整すると、既存のソフトではその分だけ線が滲んで
しまうのは、以前にもみん友さんに指摘されたのに、懲りない奴でした。(^_^;)


Posted at 2014/10/16 18:51:49 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@福六 さん、最高のコラボですね!?三国峠辺りですか??」
何シテル?   03/02 17:49
平日の夜以外は、中々プライベートな時間が取れません。 最近は長時間の運転を苦に感じてしまい、遠出は控えていますが、美味いものや素敵な車に出逢うこと、映画や音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“ BMW M8 GTE photo gallery from Rolex 24. ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 16:10:29
ALPINA B4 CABRIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 09:44:30
次期BMW5シリーズMスポーツ(G30)アルピン・ホワイトのカモフラージュなしのレンダリング画像!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/14 12:24:16

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2015年10月発注で9ヶ月待ちでの納車でした。 ○2016年7月 ○アルピナブルー ○ ...
レクサス LS レクサス LS
W222 S550プレミアム・スポーツより乗り換え。 ○2016年2月 LS 460 T ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
F10 528Hi‐lineからの乗り換え。 ○2015年1月
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
F10 528Msp.からの乗り換え。 ○2014年11月

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation