
ご無沙汰しております。
いつのまにか気付くと、今年初めてのアップと
なりました。(^^ゞ
私にとっての辰巳・第一PA.は、ここ数年来ほぼ
週一ペースで業務終了後に、独りドライブで癒し
を与えてくれる場所となっております。
先々週の金曜日には、茅ヶ崎~横須賀~大黒PA.~辰巳へと、業務中にそのまま会社に
直帰連絡を入れて、辰巳までドライブしました。
大黒を18時少し前に出たので、金曜日故の渋滞が予測される中、日没前の到着を目指し
てのものでしたが、湾岸線の大井料金所手前およそ2kmで渋滞した他は、概ねスムースな
流れで、大黒からの所要時間は40分少々で到着することが出来、ギリギリでしたが間に合
いました。
辰巳到着は、いつもだいたい19時半から20時前後で、「みん友さん」との出逢いがない場
合は、30分程度の珈琲ブレイク滞在で、東京スカイツリーや高層マンション群の夜景に癒
されて、21時前には箱崎・銀座経由にて退散するのですが、気の置けない面子に出逢いま
すと、滞在時間はあっという間に1時間以上が経過してしまいます。(^^;;

(スマホ映像)
特にこの方(shin爺様)や同世代との遭遇は、1・2時間があっという間に経過してしまい
ます。(^^ゞ

(スマホ映像)
先日も、つい話し込んでしまい時間の経過を忘れてしまっていると、5年前のF10時代から
友人であるchosyさんとの、嬉しい出逢いも重なりました。

(スマホ映像)
時間は話し込んでいると、どんどん経過して行き、腰をあげかけたところで2年振りくらい
に、今度はちとせさんとも久々に対面することが出来ました。

(スマホ映像)
その前のゴールデン・ウィーク終盤には、辰巳にてこんな出逢いもありました。
そうです。
Mahaさん主催の「レタスNight」に参加させていただきました。
このボディの輝きは、綺麗好きの私でさえ驚嘆する艶でした!(^^ゞ
辰巳でも反対側に廻りますと、最早9年前のAPS-Cデジイチの手持ち撮影では歯が立たない
暗さで、とても大切にされているFive Starさんのお宝級E38を、辛うじてスマホにて撮らせ
ていただきました。(^^ゞ

(スマホ映像)
最早BMフリークの間では知る人ぞ知る!ダイタイさんのフル・モディファイF02 V12 760L。
車のみならず、お人柄もとても真摯で素敵な方でした。
スマホでもSS.が遅く、濃色故に総てが手ブレ映像になってしまい、申し訳ありません。(^^ゞ

(スマホ映像)
更に辰巳は、18時前の早い時間帯の夕刻でも、素晴らしい出逢いがあります。
憧れのオープン・モデルの、あかカブさんのALPINA B3Sの登場です!

(スマホ映像)
それのみならず、ハンドルを握ることまでお薦めいただきました。(^^ゞ
一応、形式上の?ご遠慮は申し上げたのですが(笑)、是非に!ということで、as soon as
で鍵を受けるのとほぼ同時に座席に・・・(^^ゞ

(スマホ映像)
一つ一つの造りに、厳選された素材と丁寧な造り込み、そして手に馴染むと云うか、体に
馴染むような懐かしさと味わい深さを感じさせていただきました。
恐る恐るスタートすると、アクセルの付きからハンドリングまで、これまでの車人生で未体
験のスムースさに感動です。
5分もしないうちに、オーナーさんの「5,000 rpm.以上に上げてみてください!」
の一言で、セカンドまでシフトダウンしてコーナーに突入、4,000rpm.以上を保ったままで、
出口にて6,500rpm.位まで引っ張ると、加速とエンジン音がリンクして、交響曲を奏でるよ
うな快適空間に身を置くことが出来ました。(^^ゞ
速さと操縦感覚が、これほどまでにリンクした至福(快感を伴う)の一時は、過去所有した
スカイラインRSHKS変換ターボでも、幾多のBMWでも味わうことが叶わなかった、唯一?
気持ち良さだけでいうのなら、S58年に乗ったBMWのシルキー6エンジンの323を想い出さ
せるものでした。
特にシフトチェンジの速さやスムースなエンジンブレーキの利きは、レクサスLSに乗り換え
たばかりなのと、8速ATになった最近のBMWからでしたので、余計に強く感じた部分はあ
ります。
いや素晴らしい体験をさせていただき、ただただ感謝です!

(スマホ映像)
そうそう、スマホ映像が見つからなかったので、危うく忘れるところでしたが、5月はもう一
つ衝撃体験がございました。(^^ゞ
ひっそり走行さんのM5に、ひっそり助手席体験が出来たことです!
「Michaelさん、私のM5にお乗りになりませんか??」
悪魔?(笑)のような一言に、遠慮しながらも怖いもの見たさのような感覚で、それでは一
度などと返事をしてしまったのが・・・(^^ゞ
最初の5分間は前奏曲?のようなもので、私の普段のペース+α的に安堵していたのです
が、通行量が減ったコーナーを観た途端の「首都高の星?」の如くの加速感と、普段の私
の感覚の20%以上早いスピードでコーナーに突っ込む様子に、
「このまま、このスピードで突っ込むの!?」
と、思わず上部の手すりを掴む握力が、本来の60kg以上に・・・(^^ゞ
しかしながら実態は、ほんの少しのロールの下に、安定して廻りきってしまうという繰り返し!?
到底私にはM5の性能は、生かしきれないことを実感した一時でした。
慣れとは恐ろしいもので、2・3度のコーナリングを経ると次第にそれに対する恐怖心は薄
れ、その都度の加減速やコーナリングに、M5本来の持ち味の一端?でも、ひっそりさんの
運転を以って垣間見れたような気がした一時でした。
ひっそりさん、貴重なM5体験を有難うございました(リアル映像がなくてスミマセン!(^^ゞ)。
辰巳での出逢いを中心に、ブログをまとめてみましたが、こんな素敵な出会いがあるのは、
週一で辰巳に立ち寄らせていただいても、4・5回に1回あるかないかですが、だからこそ嬉
しい気分に拍車がかかるのかも知れません。(^^ゞ
またデジイチの入ったカメラバッグを、その重さ故の携帯性の悪さから、持ち歩かないこと
も多く、随所に簡易的なスマホ画像のみを挟み込んでしまったことにも、対象車のオーナー
様には、映像が粗くて申し訳ないことをしました。(^^;;
何れにしてもみん友の皆様には、いつも素晴らしい出逢いの演出をしていただき、心よりの
感謝を申しあげます。
感謝の気持ちを込めて、みなとみらい恒例の12月の全館点灯の夜景です。
