• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakajin4wdのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

関東甲信に日曜から月曜にかけて大雪?

気象庁が本日(2月28日)15時36分に「大雪に関する関東甲信地方気象情報」を出しました。

今の時点では3月2日午後には雪や雨が降り、大雪になるところがあるという予告レベルです。

バレンタインデー大雪から2週間たちましたが、やっと孤立集落が解消したところで雪に慣れていない地方が雪崩の危険に警戒しながら暮らしている状況が続いています。

関東甲信地方気象情報を受けて、この記事を書いている時点で東京都(15:49発表)と山梨県(16:01発表)については気象情報が出ましたが、まだ出ていない県もあります。
 ただ、これら未だ気象情報が出ていない県でも雪が多いところは地方気象台が気象情報を今後に出す可能性があります。

 どの程度の警戒が必要になるのか、気象庁の今後の発表に関心を払っていきたいですね。

 杞憂に終わってくれれば良いと思っておりますが、準備は整えておく必要がありますね。
Posted at 2014/02/28 16:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

あなたの雪対策は!【チェーン】

■あなたの雪対策、教えてください!!!

この記事はみんカラの企画タイアップテーマで書いています。

拙宅は南関東にあり、ふだんなら10cmも降ったら”大雪”と言うお土地柄です。
そんなお土地柄にありながら、拙宅のサファリは冬に雪国へ行っても大丈夫なように備えています。

雪が降らない土地柄ではありますが、昨年は成人式の日に積雪があり、今年は2月8日とバレンタインデーに30cmを超える積雪があって大混乱いたしました。




 拙宅では雪国へ行っても大丈夫なように備えるという方針のもと、雪道で最後の砦となるタイヤチェーンはクロスチェーンに合金鋼を採用した亀甲型鎖チェーンを全輪(4輪)分用意してあります。



 お土地柄からスタッドレスタイヤは履いていませんが、欧州製オールシーズンタイヤを一年中履いています。これまで履いていたタイヤは別記事でご紹介しています。
 ただ、今年の経験から、今後はスタッドレスタイヤの調達も視野にいれています。

 これらのほかの備えもあわせてご紹介します。

 まず、積雪する状況では普通のワイパーはアイスキャンデー状になって機能しなくなることがありますので、雪用ワイパーを物置に備えてあります。積雪時に出かけるときはこれに換装します。

 ウインドウウオッシャー液は不凍液にしてあり、現在はー35℃対応のものにしてあります。

 エンジンの冷却水はもともとはLLC50%の寒冷地仕様でしたが、現在はディーラーで交換していただいているので標準のLLC30%程度のものになっています。これは概ね-15℃に対応しています。LLCは経年劣化するので車検ごとに交換をしています。

 上記以外としては、撥水加工もあげられます。これは普段の雨でも効果を発揮しますが、雪のときも未施工よりは窓に氷付きづらいという特長があります。拙宅ではフロントガラスは日産純正12ヶ月撥水加工を点検などの際にディーラーで行ってもらっています。ドアミラーについても水滴が付かない撥水剤をDIYで施工してあります。

 拙宅のサファリは寒冷地仕様ですので、フロントワイパーデアイサー、ドアミラーヒーターを装備しています。また、車内については暖房能力を増強するリヤヒーターも装備しています。

 雪道走行においてはガラスの曇対策は重要で、これにはクーラーが有用です。拙宅ではクーラーについてはNC200を添加するなどの対策していて冬でも快適に機能しています。

 これらの装備によって、去るバレンタインデー大雪の際も四輪チェーンを捲いて積雪30cm程度の除雪されていない道路を難なく走行し、何台かのスタックしている車両の救援を行いました。



 かように備えているのですが、装備を過信せずに安全運転を心がけたいと思います。
Posted at 2014/02/28 12:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月25日 イイね!

私のタイヤ 思い出し編

拙宅では私が結婚して以来サファリといえども「ファミリーカー」ですので、基本的にオンロード用です。

・Y60
 ・新車純正 BS DD 604 215/80R16
 ・ミシュラン XM+S 144 215/80R16
 ・ミシュラン XPC 215/80R16

 ※緊急用に椿本チエイン製キャンベルチェーン4枚を常備

 上記のほかに、途中で中古タイヤでSAT 7.00-16 などを履いていた時期あり。
 ホイールが3セットあったので、ほかにもあったはずなのですが、思い出せない(苦笑)

Y61
 ・新車純正 BS DUELER H/T 689 275/65R17
 ・ピレリ スコーピオンSTR 265/70R17
 ・ピレリ スコーピオンSTR 275/65R17
 ・横浜ジオランダー A/T-Ⅱ 265/70R16 (中古で入手,夏限定で利用)

 ※緊急用にコーニック製亀甲型金属チェーン4枚を常備

私のタイヤ選びは、ミシュラン XM+S 144 がとても良かったことにバイアスされています(笑)

いま、私が興味あるのは今年に発売されるであろうMICHELIN LATITUDE X-ice XI-3 です。
私にとってXM+S 144 再来になるのではないか、と期待をしております(笑)
Posted at 2014/02/25 16:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

定期点検とオイル交換

昨年9月の車検時、総走行距離は72,879kmでした。
今日、メンテプロパックで定期点検+オイル交換をして貰いました。
総走行距離は75,002kmでしたので2,123kmでエンジンオイルを交換したことになります。
ディーゼルターボエンジン並みの交換頻度ですが、拙宅のサファリのエンジンはTB48、NAガソリンエンジンなのです(爆)

定期点検とオイル交換は事前購入のクーポンなので、これらについてのお支払いはありません。

エンジンオイルは流動性はありましたが、真っ黒でした。
エンジン内のスラッジをたっぷり清浄してくれたようです。

ハイマウントストップランプが切れているのを発見し、交換してもらいました。
日産N-LINKクーポンでエアコンのクリーンフィルターも交換してもらいました。
燃料添加清浄剤F-1を投入しました。
フロントガラスの12ヶ月撥水加工をしていただきました。日産のこの加工はワイパーブレードも交換するのですが、私の現在のブレードの傷みがほとんど無かったのでブレード交換は見送りました。

 あとはついでに1個63円のクリップを10個ほど調達しました。このクリップはグリル上部4箇所やフェンダー内の樹脂カバーを留めているものです。

これらの追加作業やクリップ代(630円)合わせての費用はクーポンとは別でありまして、占めて1万円ちょっとでした。

この記事は私の備忘録であります(笑)



 
Posted at 2014/02/22 18:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

雨水

 国立天文台によると、今日は二十四節気の「雨水」だそうです。用語解説によると「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」ころだとか。

 そういえば、通勤路には除雪されて山のような雪がある一方で、梅の花が咲き始めているのを見つけました。

 とはいえ、当初は今日辺りに”南岸低気圧が通過して積雪か?”という予報が出ていたぐらいでした。
今日に雪や雨が降らなかったのは天気図を見ると冬の空気の勢力が強まって春の空気が南海上へ追いやられた(低気圧の通り道になる停滞前線が本州の南に行った)状況でのようです。
 先日のような大雪はなさそうですが、上空に気圧の谷が通過する明日の20日には地域によっては雪が舞うという天気予報をテレビのニュースが言っていました

週末の大雪によってまだ孤立している集落がある状況で災害派遣されている自衛隊や関係機関が出動している状況が続いております。

 木々を見ると春が近づいているのを感じますが、この冬はまだまだ注意が必要そうです。
Posted at 2014/02/19 21:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@荒野のうさぎ さん、綺麗にすると気持ち良いですよね♪」
何シテル?   05/28 10:25
「拙宅の日産サファリに関する雑記帳」というブログ http://nakajin.at.webry.info/ を本局としてメインで運営しています。  ここ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 192021 22
2324 252627 28 

リンク・クリップ

セルモーターが回らない 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 04:57:49
2018/01/22 東京の大雪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 19:10:02
困った時はお互い様 【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 09:40:51

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
1990年に一念発起して日産サファリY60を新車購入し、以来14年に渡ってY60を気に入 ...
日産 サファリ 日産 サファリ
1990年に清水の舞台から飛び降りる気持ちで新車を買いました。最終候補はランクル80GX ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation