• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hachi84のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

またしても・・

またしても・・昨日夕方割と風もあったので作業。。
結果・・始動せず・・思い切りテンション下がりました。。どっと疲れが。。
スペアセル2個試しましたがどちらも駄目・・両方故障とは考えにくいし
何か別の原因か?フライホイールが欠けている?のか
始動音は戸田セルと純正2個とも多少違うけどエンジン掛かっているのに
セル回したときのような音がする・・
 横着してミッション本体降ろさず作業続けたツケかもしれませんが
セル本体も壊れていたけどどうも複合要素のようです。フライホイールも
運転席側はチェックして少しの削れでしたので大丈夫と思って助手席側の
セル付近は未チェックだったのが最大の失敗だったかもしれません。
焦っての作業と破片を取り出した喜びのつかの間・・反省です。

しかし真夏の朝夕といえども再び同じ作業する気力も沸いてこず原因が
フライホイール以外かもしれないのを考えるとまたミッション降ろす気力が
ないのと情熱も冷めてしまいそうです涙・・

Posted at 2021/07/25 06:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

あとはセルのみ

何とか2分の1の工具も入り上側3箇所6トルクで増し締め。
KTCの少し首振りエクステンションとストレートのエクステンション3本で。
メンバーボルトもカラー?かさ上げしてあるので11は無理。締めれるだけ締めた。
ミッションマウントも強化?なのか微妙に一箇所位置合わずイライラ。。
クリップ類、レリーズ、アース2本、カプラ処理。ペラシャスペア取り付けへ。
ここでデフ側とMT側のボルトが逆なのに気づいた!MT側のほうが短い!
最初から逆でしたが気持ち悪いので入れ替えました。
シフトレバーの取り付けも何気に狭く3箇所のボルト固定が以外に面倒。。
エンジンルームも鬼門のステアシャフトマーキングどおり付けたのにやはり
ズレとる!一コマずらすとビンゴ!マーキングの角度で異なるように見える
ので目安ですね。
2時間程度5日間ぐらいで作業終了。とりあえず夕方セルつけて試運転かな。

しかしウマでの作業であちこち擦り傷、蚊に食われ、老眼で微妙にピンと合わずで
以外に時間掛かりましたが何とか形になりました。
あとは無事エンジン始動し、クラッチ違和感ないか?祈るしかないです。

Posted at 2021/07/24 11:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

元どおりへ

元どおりへ今朝5時から2時間程度作業してミッション結合部増し締め出来ました。
夕方際チェックしてメンバー上げようかと。
以前は2分の1のコマでと記録してたけどどうもウマが低いのとメンバー下げが
弱いのか?工具が入りません。おまけに右側から左奥のボルトを取り付けようとすると首が痛い・・結局左奥は手を突っ込んで締まれるだけ締めました。
 段々イライラしてきたので散歩を兼ねて休憩。
んで、完全に寝そべって左側から見ると何と左奥が見える。若干首振りの2分の1の
工具が入り6トルク完了。右と左中は首振りでなくてもイケた。緩めるときと違い
長いエクステンションだと9.3だと6トルクは掛からないですね。
しかし右側から首浮かして画像の工具で30分以上格闘してしまった・・
焦りは駄目ですね。
下側4箇所とエキマニ1箇所は楽勝!やれやれ・・

あとは夕方首振りでないエクステンションが入れば左奥トルクチェックです。
微妙にフレームが当たるので無理かなあ..
というのもメンバーボルト前後にカラーが挟まっていて?7センチ落ちず5センチぐらいなので余計クリアランスがない?かもです・・
まあ後は元に戻すだけなんで焦らずのんびり作業ですな~
Posted at 2021/07/22 08:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

摘出完了・・

摘出完了・・昨日一昨日と夕方から2時間程度作業。
結果無事摘出。細かい破片もなく割れたセルに取り出した破片をくっつけたら
この1個ぽい。やれやれ完全分離してチェックしたほうが良いんだろうけど
フライホイルの外側も多少傷あった程度なのでそのまま元に戻しますw

破片は真下に落ちてるはず?でバールでかき出すように抉ると感触あり、しかし奥のほうで全く見えずフレキシブル磁石を駆使してU字型に折込、引き出す事に成功しました。メンバー降ろして左側のボルトは9.3のコマでボールジョイントのエクステンションバーで。右奥と左真ん中は普通のエクステンション、そんなキツく締まってなく何とか緩みました。エキマニ側は戸田なので無限と違い下から9.3のコマでいけたので楽でしたね。外せたのは良いけど元位置にボルトが行くか心配です。続

Posted at 2021/07/22 08:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月19日 イイね!

やはり無理でした・・

金曜日の夕方にファイバースコープが到着したので
早速セルの穴からチェック。結果全く見えず・・
スレーブを外してフォークとゴムカバーを外してチェック。
すると丁度スプラインの上に引っかかっている破片を発見!!
一瞬テンション上がりましたがどうないもこないも破片が大きく
ペンチでは掴めないのとフォークが邪魔してスムーズに作業できず・・
イライラしたのと焦ってたのもありマイナスドライバーで引き寄せていると
一瞬向きが変わったとたん反対側に落ちてしまいました・・涙

結局土日で以下の作業
エンジンルーム内 アクセルワイヤー、ヘッドカプラー、エアクリホース
         ラジエタホースずらし
下回り      ペラシャ ミッションカプラー アース2本 シフト台座
         結合ボルト4本 エキマニ下から1本 ミッションマウント緩
         メンバー真ん中2本 スターターボルトは外し済み

あとはメンバー下げる前にステアリングヨーク合いマークし外して一応ステア
カプラ外し。オイルクーラー配管がエアクリ下のフレームを跨いでいるので
引っ張れないか心配。キャッチタンクの配管も注意。

ペラシャのミッション側ボルトがヌルヌルだったのでペラシャチェックすると
ジョイント部外側プラスチックが割れて中身のグリスが出てきてた!!
スペアのペラシャと比較してガタガタでした。こちらも交換ですな・・

破片は恐らく真下に落ちてるだろう?から完全にミッション外さず取り除ける
はず?なので何とかもう少し作業頑張ろうかと・・


Posted at 2021/07/19 06:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年振りの書き込み http://cvw.jp/b/614815/46852636/
何シテル?   03/31 15:59
たまに峠に行ったり飛行機撮影が趣味です。8年ぶりサーキットに復活し22年2月11日にセントラルサーキットの会員になり修行中です。だいぶリハビリが必要です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年頃購入。走行17万㌔を迎えそうですがまだまだ元気です。購入当初は16インチでセ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
雪山にはまり購入しました。しかし暖冬で数回しか行けず・・ 最初の印象は早すぎ!!てか乗り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAの度重なる不調により悩みに悩み購入を決断しました。 3型 GT-S 平成6年式  ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAです。1度は乗ってみたかったので4枚から思い切って買い換えました。足回り、駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation