• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hachi84のブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

またしても・・

またしても・・久々に記録として投稿。
今年の2月末以降ちょい乗りだけでバッテリーが弱っていた?のか
始動不良でその都度充電するたびに復活していたんですが先日全く
始動せず。。バッテリー満充電でも× 新品でも× 燃料計?と思い
ガソリン5リットル投入も残増えたので×
これはスターター??面倒だけど配線間引き、水温経路間引きで2箇所緩め
上から知恵の輪で抜き取ると、何とスターター本体のカバーの先端が割れて
無くなってた!!こんなトラブル初めてでしかも割れた破片はどこへ?
恐らく粉々にはなっていないだろうからどこかへ引っかかっているのか?
とりあえずファイバースコープを注文したので中身チェックですが面倒・・
 スレーブシリンダーの穴ギリギリぐらいの破片なので何とかミッション
降ろさずに摘出したいけど無理だろうなあ・・
 真夏のミッション降ろしは全くテンション上がりませぬ・・
Posted at 2021/07/16 07:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

復活。。

5月末から6月初めにかけて公私ともに色々ありようやく先月あたりから
落ち着いてきたたためボチボチ復活です。
ミッション交換してた2号機は9月車検受けるつもりだったんですがひょんな
縁もあり2200へ乗り換えました。ある程度出来上がっていたんですが
少し外見が派手なので手直しやら2号機から部品移行したりで先日シェイクダウン。
中古71Rで28.6。気温も下がって先日中古052で27.8。気温10度にしては
上出来かな。ただ自分の思っていたほど高回転のパンチが無くデフを4.1から
4.4に変えたり試行錯誤。255だと8000吹けきるので235.255でエエ感じ。
 ところが先日の走行中5速に入らず2回も3速へシフトミスで・・9000以上
回ってしまった上、帰宅時6速も入らず・・またミッション破壊か?
とりあえずショップへ相談したらオイルでは?とのことでクスコから交換。
6速も帰宅途中から入り出したので温度が下がったからか?どっちにしても
また不安要素抱えてましたが本日確認走行できてひとまずエンジンミッション
大丈夫そう。。2号機もクスコで壊れたので劣化が早いのにそのまま使用して
元々末期症状のミッションにトドメを指したのかも。。反省です。
 2000と比較して低速トルクがあるんで乗りやすいですが安全パイの8000シフト
なので高回転がイマイチな感じですがフルピロやらメンバー強化でカチッとしてます。
だいぶ慣れてきたんですが壊さないようにしないと・・
Posted at 2020/12/01 22:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

その④

ミッション上部3個もしつこいぐらいトルクチェックし他にも閉め忘れが無いか
時間を掛けて確認。大体上部は6キロ 下部は4.5キロで取り付け。スターター上は
締めれるだけ締めた。途中マフラーゴムを間違えて外してしまいO2センサー配線が
めっちゃ引っ張られて断線したと思い出しながら緊張のエンジン始動。
やれやれ警告灯点かず。敷地内を1速とバックで軽く移動したけど大丈夫ぽい。
ナンバーが無いため2速以上の確認は出来ていませんがとりあえず直った!
まあ冬は作業時間の余裕もなかったけどこの連休で思いのほかスムーズに作業
出来たのは嬉しい誤算でした。

秋に再度車検受けるか検討中。 
足回り、デフ、マフラー、触媒、助手席シートをまた作業しないと。。
Posted at 2020/05/07 17:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

その③

ミッションを引きずり出すにもウマの高さが2段では足らないので
フロント側をジャッキで持ち上げて危険なのでサッと取り出し。
取り外したミッションにシフトレバーを戻そうとしたんですが
キツキツで入らない??別のモノも試したけどこれも硬くて入らない??
ミッション本体がおかしいのか?叩き入れるようにしてようやく入った。
やはり5速が入らない。。ミッション本体破損のようです。クラッチも念のため
外してみると粉がすごい!グリスなのか鉄粉交じりの粉!フォークも段付の
ように削れてるしカバーも一部削れてる??うーむ原因わからん・・
再利用は危険なのでストックしていたSPOON強化に交換。ベアリングは
異音なかったので再利用ww。パイロットベアリングも大丈夫そう。
ミッション本体は以前購入したオーバーホール済みAP2ファイナル仕様へ。

カバーはトルクレンチで2.6 2種類で締め付け。貰った樹脂性のセンターだし
ツールはかなり使えた。フォークもストック品に交換しスペアミッション本体も
一通りチェックしたらセンサーからミッションオイル漏れてる。。
ゴムカバーが割れて滲んでいる状態なので念のため降ろしたモノを移植。
2台のジャッキを駆使してドッキング。エキマニが微妙に干渉して若干苦戦したが
助っ人が来てくれたのとエンジンを傾けれるので意外にすんなり完了。

あとは元通りにするだけですがハーネスのとり回しやらカプラー関係、ステー、
レリーズシリンダーのゴムカバーが意外に面倒等、さらに真夏のような暑さで
ゲッソリ。。載せ換えたミッション本体も動作するか不安。

その④へ続く

Posted at 2020/05/07 17:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

その②

引き続き作業。
スターター上のボルトがオルタネータ付近からどうしても手持ちの工具で
アクセス出来ず・・試行錯誤でインマニの中央付近から長いエクステンションと
首降りと14のディープで作業。何とかトルクかかり撃破。やれやれ。
後は時間掛けてメンバー下げミッション上部3個2分の1ソケットで作業。
あと1箇所無限エキマニは戸田と全く形状が異なり一箇所どうにも工具
かかからない・・遮熱版外して上から17のロングストレートでチマチマ
緩めました。ミッションマウント先に3箇所外したほうが上3箇所外し易かった。
カプラーも整備書では下げる前に外せとなっていますが下げてからでも
エンジンとミッションのステーに引っかかてる配線のクリップを外して余裕を
持たしておけば引っ張れることはなかったです。
外し忘れなどないか確認しながら分離しジャッキで支えて降ろします。
触媒前からのフルストレートなのですが一応エキマニ側の2本のボルトを外して
マフラーも少し動くようにしたほうが干渉せず楽に降ろせます。

その3へ続く。

Posted at 2020/05/07 09:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年振りの書き込み http://cvw.jp/b/614815/46852636/
何シテル?   03/31 15:59
たまに峠に行ったり飛行機撮影が趣味です。8年ぶりサーキットに復活し22年2月11日にセントラルサーキットの会員になり修行中です。だいぶリハビリが必要です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年頃購入。走行17万㌔を迎えそうですがまだまだ元気です。購入当初は16インチでセ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
雪山にはまり購入しました。しかし暖冬で数回しか行けず・・ 最初の印象は早すぎ!!てか乗り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAの度重なる不調により悩みに悩み購入を決断しました。 3型 GT-S 平成6年式  ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
5型NAです。1度は乗ってみたかったので4枚から思い切って買い換えました。足回り、駆動系 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation