• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

動画を止めて…

動画を止めて…私のクルマじゃないです。(笑)

北米スバルのサイトsubaru.comに一時期有ったTVコマーシャル動画を一時停止し、画像を作ってみました。

なかなかのカットだと思いますが、いかがでしょう?
自画自賛しております。(笑)


ただ、この元の動画を保存してなくて…
少し前まではYouTubeで検索かけるとすぐに出てきましたが、
今では、ワールドワイドネットワークを駆使して探すも、なかなか見つからず。
どなたか、これの元動画、見つけられたら教えて下さい☆
(´・_・`)
Posted at 2014/02/17 10:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ
2013年11月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!

今回の燃費、マンタン法で10.7km/L。
けっして、いい燃費とは言い難いですね。

しかし、お気になさらず。(笑)
エンジンオイルも、実はけっこう前に5W30に入れなおしてます。 やっぱり、0W20オイルでサーキット走るのは正直怖かったのです。
0W20オイルの時は、エンジンメカニカル音も5W30時に比べて大きいですし。…

燃費よりも安心をとった結果です。(笑)

私の通勤距離は片道約7kmですので、
無論、通勤距離が倍になれば、燃費は今よりも1.5倍は良くなると思います。


以上。
Posted at 2013/11/24 12:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

no problem!

no problem!いやぁ、こっぱずかしいったらありゃしない。(笑)

見てるんですねー、私のブログを。
いやぁね、いつもPV少ないし、実生活の知り合いは私のブログなど気にもとめてないと思っていましたが、こちらのスバルDのどなたかが見たようで、私のいきつけのクルマ屋さんの彼に連絡が行き、本日、私のところに飛んできてくださいました!(彼は本日、仕事休みにもかかわらず…)


いやぁもう、ビックリでした。(笑)

本日お昼過ぎ頃かな…
いきつけのクルマ屋の彼からTELがあり、「ブログ見たよ~」と。

どうして「あれ(みんカラの私のブログ)」と私本人とが繋がったのか…?
先ほど彼が来たときに「実はスバルのDラーから聞いて…」と。
なるほど(笑)


身近な知り合いが見ていると知ったら、急に恥ずかしくなってきましてね。
例えると、学生服を着ていた時分、クラスの皆の前で、読書感想文を読み上げるときの恥ずかしさとでも言いましょうか…
そんな気分になりました。(汗)


さて、結論から書きますと、題名通り「 no problem!」 なのです。

「ちゃんと診るから、心配せんといて。」と。
そして彼から、Dラーさんから言われたことを細かく教わりました。

まず、シート生地の張り替え、これはDラーさん自身で行うそうです。
それで、私が心配していたことの更に先のことを心配してくれて、それで「(今は)何もしないほうがいい」となったそうです。
要は、シート外すので、固定しているボルトに工具をかけるでしょ? そしたら、新品のボルトの頭に工具をかけた跡が残る… 新しい生地に交換したとしても、今度は生地にシワが残る可能性もゼロではない… 更に、シートを車外に出すとき、内装のどこかにぶつかって、また新たなキズが出来るかもしれない(←これに関しては、キズ付けずに上手くやるのがプロでしょ?と思いますが、汗) など…。
そして、シート生地の補償というわけではないが、内装部品の補償は基本的に3年(距離制限あり)あるので、その間に生地の傷みが酷くなってから補償で交換する、という方法でもいいんじゃないか… 話の中でそのような結論になっていきました。

Dに預けた際に生地が傷んだ、という件は、
私は、サービスさんが何度も乗り降りしていたのかと思いきや、乗り降りは実際は1~2回だったそうです。(汗)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富士重さん、インプレッサのシート生地、やっぱり弱いですよ。
Dラーさんでは1~2度の乗り降り…、私は今までのクルマと同じ使い方… これで約半年で生地が傷むというのは、弱いと思います。
速やかな改善を望みます。!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それでも、こちらのDラーさんは、張り替え以外の何かしらの策を考えてくれているようで、「もうしばらくお待ちください」との回答でした。


なんかねぇ…もう、私はこんな小さなことで心配していたんだと思うようになってしまって、それも恥ずかしくなり…
穴を掘ってでも入りたい気分です。(汗)

もう、どーんと構えて待っていることにします。


「壁に耳あり障子に目あり」…ではなく、「世間は広いようで狭い」ですね。(笑)


最後に、気に掛けてコメントなどくださった皆さん、ありがとうございます。
そして、こちらのスバルDさん、いきつけのクルマ屋さん、いつもありがとうございます。

今後ともよろしくです。
大変お騒がせいたしました。…
m(._.)m

Posted at 2013/11/09 22:23:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年11月08日 イイね!

いろいろ疲れた…

純正のシートって、補償はありますよね?

あるとき気が付いたら、助手席シート背もたれ、サイドサポート部が毛羽たって生地が傷んでいたんです。

人間の記憶ほど曖昧なものはない…そう言われたらお終いなのですが、私の記憶を辿ると、前回エアコンの脈動音対策でDラーにクルマを預けたときにそうなった可能性が高いのです。
それは、Dラーに預ける前日に、私はインプレッサの車内の掃除をして、その時シートの状態を見ているからです。
確かにあのとき(掃除をしたとき)は生地は傷んでいなかったのです。

じゃあ、もし、Dに預ける前から生地が傷んでいたとしましょう。
でも、それを答えにするのはとても難しいことだと解ります。 なぜなら、助手席は普段ほとんど使っていないから。
助手席は週に一度、妻を乗せる程度です。
その頻度で、運転席より傷んでいるのはおかしいのです。

妻の服や乗り降りの仕方に原因があるのか…?
そうも考えましたが、それなら、妻の乗っているプレオや、私が弟に譲ったフォレスター、以前は私が個人的に所有していたパートナーなども、同じように生地が傷んでなければならない。 しかし、どのクルマもインプレッサのようには傷んでいないのです。
よって、預ける前から傷んでいたというのは、考え難い、と。

私の望み通り、エアコンの音は小さくなりましたが、それに伴いシートが傷んで帰ってくるのでは、いけないと思うのです。
きっと、整備士さんは、音を量るのに機材を用いて何度も何度も乗り降りを繰り返していたのでしょう。
しかし、逆に、その程度の乗り降りで生地が傷むのでは、「インプレッサのシート生地はそんなに弱いの?!」と、なってしまいます。

意地悪な言い方をすれば、Dに預けた際になった、ならない、は別にしても、
新車買う前から「この型のインプレッサのシートは購入後約半年で生地が傷む」ということを知っていたら、このインプレッサなど買っていません。


いきつけのクルマ屋さんに相談するも、「張替えは補償でしてくれるやろうけど、張替えすると出来上がりが悪くなる。何もしないほうがいい。」と。
しかし、それはちょっと違うような気がするんです。 だって、それでは、シート生地に関しては補償も何にもできない、ということにもなってしまいますから。

シート生地の張替え屋さん、そんなに下手くそなのか?…
シート生地は張替え以外に方法はないのか?…

仕事が暇になると、このようなことばかり考えてしまいます。なので疲れて…(汗)
それだけ愛車のインプレッサが好きになったという証拠なのかもしれませんが。(笑)


しかし、このインプレッサは納車時から不都合がいくつも…
フロントバンパー・フォグランプカバーに軽い擦りキズ、SAAのLED照明付灰皿の磁石外れ、ボディ塗装のゴミ噛み、エアコン脈動音過大、純正ナンバー枠エンブレム剥れ、と。(みんカラ見てますと、私よりもっと酷い不都合のかたもいらっしゃるようです。お察しします…。)

その都度その都度、快く面倒診てくれたDラー営業さんやいきつけのクルマ屋さんには感謝しています。
けど、見放さないでくださいね。(笑)
スバルを何台か乗り継いだ私の経験上、新車購入後、最初の1年間は、いろんな不都合が出てきますので。(私だけかもしれませんが、汗)


最後に…
ホントはこんなこと書きたくないのです。
できれば、褒めるようなことを書きたいのです。 しかし、どこかに実状を記したくなり、書いてみた次第です。

草々



※注意: 現在、Dラーさんからの返事待ちの状態です。
Posted at 2013/11/08 15:28:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年10月30日 イイね!

最近ついてない…のかも?

ん~~~~

普通に使っててそう成るというのは、やはり考え難いんですよ。
だって、それなら、うちにある他のクルマもそうなっていなければおかしいし…

やっぱり、あの時にこうなったと考えるのが自然です。

ん~~~~ なんだかなー…
私がついてないのか、それとも、向こうに雑な人が居るからなのか?…

この両方なのかな?(笑)

なんか、気分悪いです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、インプレッサがマイナーチェンジ(一部改良)されましたね。

富士重工ニュースリリースによると、「今回の改良は、遮音材の強化やエンジンの作動音低減により、室内の静粛性をさらに高めると共に…」とあります。

‘遮音材の強化’…、エンジンルーム内の遮音材も強化されたのでしょうか?
もし強化されているのなら、車内に入ってくるエアコン脈動音も低減されていることと思います。

年改でも手を抜かないスバル。
こうやって、スバル(のクルマ)は熟成されていくのでしょうね。(笑)
しかし、年改にマイナーチェンジ、特別仕様車追加と、計4車種が改新されています。
悲しいかな、軽を辞めたからこそ、こういうことが出来るようになったのでしょうね。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あー、気分換えなきゃな~
Posted at 2013/10/30 11:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「カラオケ♪ (〃・ω・)」
何シテル?   08/24 21:18
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation