• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YEBISUTAROの愛車 [日産 エクストレイル]

川越大師 喜多院

投稿日 : 2011年10月24日
1
喜多院には、三代将軍 徳川家光誕生の間があると聞き、訪れましたが。。。

肝心の客殿(家光誕生の間)、書院(春日局化粧の間)の外観の撮影を忘れました。
内部は、当然撮影禁止!!

写真は
慈恵堂
県指定有形文化財

慈恵堂は、比叡山延暦寺第18代座主の慈恵大師良源(元三大師)をまつる堂宇です。大師堂として親しまれ、潮音殿とも呼びます。
2
多宝塔
県指定有形文化財

総高13m、方三間の多宝塔で本瓦葺、上層は方形、上層は円形、その上に宝形造りの屋根がのります。江戸時代初期の多宝塔の特徴が表れています。
3
慈眼堂
国指定重要文化財

慈眼堂は、慈眼大師天海をまつる御堂です。徳川家光公の命によりこの御堂が建てられ、厨子に入った天海僧正の木像が安置されました。
4
仙波東照宮葵庭園

喜多院の境内に葵庭園があります。
葵庭園には弁財天厳島神社を囲むように池があり、その池ではホタルが生息しているとのことです。
5
五百羅漢01

日本三大羅漢の一つだそうです。
十大弟子、十六羅漢を含め、533体
中央高座の大仏に釈迦如来、脇侍の文殊・普腎の両菩薩、左右高座の阿弥陀如来、地蔵菩薩を合わせ、全部で538体だそうです。
6
五百羅漢02

深夜こっそりと羅漢さまの頭をなでると、一つだけ必ず温かいものがあり、それは亡くなった親の顔に似ているのだという言い伝えも残っているとのことです。
7
五百羅漢03

この顔がなんとなく気になります。
8
案内図

喜多院七不思議と伝承話
千二百年近くの長い歴史を刻んできた喜多院に、語り継がれてきたお話があるそうです。

明星の杉と明星の池
潮音殿
山内禁鈴
三位稲荷
琵琶橋
底なしの穴
お化け杉
どろぼう橋
榎の木稲荷

喜多院HPで探してみてくださいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クリD健在‼️
来週1年点検だ。特に問題無し( ^ω^ )」
何シテル?   09/23 11:15
見事復活したディーゼル・・・クリDの魅力に囚われて、年甲斐も無く、X-TRAIL 20GT契約しました。納車はH21年11月8日 アイアングレーに魅せられまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

250GT 改 20GT 日産純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 15:13:25
ヘッドライトHID化追記、光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 13:31:40
YEBISUTAROさんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 20:47:39

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2009/11/8 納車 アイアングレーはお気に入りです。
スズキ スプラッシュ スプラッシュ (スズキ スプラッシュ)
平成29年8月9日。彩の国に住む友人の車でしたが、縁あってうちの子になりました。主に家族 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H23年4月に入手したスターレット(H10年型)から乗換え。 スタちゃんの車検更新にあた ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
イルムシャーの車検を控えて、ちょっと無茶な乗り方をしたせいか、足回りや、制動系が満身創痍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation