• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-Uraのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!

愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!

I(Intelligent)モードは、そんな地球への愛がつまったモード。
だがしかし、発進、~3000rpmくらいまでの街乗りでつかう回転数でのぬるさ… 
ハンドルきっての後退時のエンスト…

こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・・・・・・・・・
愛などいらぬ!!


北斗の拳のサウザー的なノリで、
仕事上がりにIモードのDBWのRequested Torque (Accelerator Pedal)、
Requested Torque Base (RPM)を換えたデータを入れてみました。
エクセルのマクロの知識がないので使えないので、怪しい計算と、
コピペをうまくできなかったので、
ノートパソコンのキーボードで地道に200セルちかく打ち込だり…
とりあえず、GRB特有?の3000rpmあたりの息継ぎは無くなり、
アクセルペダルとスロットルが比例したような感じ?になったような感じ?でした。
もちろん、Iモードという存在であることはゆるぎないため、
ブーストはほとんどかかりません。エコです。
なんたって設定したRequested Torque のraw ECU valueの最大値が330くらいですから… ほぼプラシーボ設定です。
Target BoostやTarget Throttle Plate Position (Requested Torque Ratio)は
SやS#は極力そのままにしたかったので、何もしてません。


Romraiderでログとったのでチェックしてみます。
通勤路の8キロしか走ってないので、IAMは1になりましたが、
A/Fの学習値がまだ途中みたいなので、様子見です。


燃調いじるところまで逝ってしまうのだろうか…


ECUやってる皆さん
ブログを何度も読ませていただきました。
どれも非常に参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/10/13 21:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

保障期間、距離をこえたあたりってやつは

7万キロを目の前に、最近、バックギアにいれるために持ち上げる
シフトレバーのリング?ってのが戻らなくなる症状が出始めてます。
基本的に、寮の駐車場にせよ、コンビニとかの駐車は後退で入れてますので、
シフトレバーが上がった状態で固定?され、
再出発後、5速に入れようとしたときに外のバックギア側にいってしまい、
前方に入らず、クラッチを切った状態であたふたしてしまうという状況になりました。
とりあえず4→6のシフトチェンジはないですし、
バックに入ることはないと思うのですが、恐いです。
レバーをニュートラルで左右に振ってやれば自然と直るので、
ディーラーでうまく再現し説明できるかわかりませんが、
現在、ディーラーに注文しているものがあるので、
取り付け入庫の際に相談してみようと思ってます。

一応、3~5年目保障で何とかなればいいのですが…


ECUリセットしてのデータ収集しときました。
Iで走り回ったら



S♯で走り回ったら

おっと、Fine Learning Knock Correctionが。

もう開き直って定番?のDBWから弄りだそうかな。
Posted at 2011/10/11 00:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

見えると恐いが、見えないと恐い

見えると恐いが、見えないと恐い先日、バイク通勤しようとしたら、
フロントフォークから油漏れしてるのに気がつきました。
ネイキッドバイクはむき出しだから、すぐ気がつける(^∀^)


油漏れ自体は、5年くらい前に経験してまして、
シールの劣化などを考えると、まぁ起こりうる時期かなと思いつつ、
フロントフォークのオーバーホールにホンダ(バイクディーラー)に出してきました。
とはいえ、千葉市まで51号を40キロほど自走していったので、
写真の通り、徐々に油がもれてきて、それが見えるのでどっきどきでした。


車だと、悪化しきるまで気がつかないだろうなぁ
Posted at 2011/10/09 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

こんなに降るとは

残業終了し、ただいま帰宅しましたが…

雨が激しく降ってるため、帰路の農道は水溜りまくり!

マルシェのエアクリボックスへのダクトをふさいでないので、

反対車線の車が上げる水しぶきでドキドキしながらの安全運転でした。

ダクトはけっこうな角度でうねってるので大丈夫とは思うのですが(・ω・;)
Posted at 2011/10/05 22:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

現状

レーシングサクションのフィルター 乾式→湿式
エアダクトホース交換
ずっとSモードで走行
生まれたままの無添加無農薬ECU

Before


After


IやS#で走ったらどうなるんだろうか?


今日走ってみて、一箇所だけFine Learning Knock Correctionに変化がありました。



特に何てこと無いと思われる一定走行時。
直前に大きく?A/F補正がマイナスにふれてからのFLKC…
うーん?


とにもかくにも-15%をなんとかしたいな~


OpenPortやってる方々のブログを拝見いたしますので、
足跡つけまくることになりますが、ご簡便をm(_ _)m
Posted at 2011/10/02 20:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「急の歯科のため午前半休からの、妻子が出る前にフリードを洗車&コーティング。暑さで吐きそう。」
何シテル?   09/08 09:18
宜しくおねがいします。 メインカーであるGRBは2017年7月1日現在、 15万キロを突破、 早め早めの部品交換で、節目である20万キロ目指して、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
910 1112 1314 15
1617181920 2122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

最終日の昼間はゆっくりと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 21:17:00
第4会『凛。』全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 19:06:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
バイクが、後輪駆動(当たり前か)でNA、5速MTなので、 車は、AWDでターボの6速MT ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
カワサキのZ800へ乗り換えました。 すごく乗りやすく、各種不具合の不安もなさそうで エ ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
F3 800ですが、新規に車種登録するのがめんどくさかったので、F3の方に登録しました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家からいただいた妻の車です。 何気にハイウェイエディション。  当然、インプレッサより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation