• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-Uraのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

狩りの時間

狩りの時間昨日、勢いで山梨は笛吹市まで行き、
桃を狩ってきました。時間内食べ放題(お残しは買取)。
6個ほど食べてきました。












おいしかったです。できればもっと食べたかった!
皮をむいた後の形がいびつになってしまったのはご愛嬌ということで…
昼飯はその桃のみ。
いちご狩り二件はしごの反省を生かし、今回は一箇所のみ。
それでも桃の水分で水腹。さくらんぼ狩り、いきたいなぁ~

晩飯は小作でほうとうにしました。

けっきょく前の連休の山梨ドライブとほぼ同じルートを一日で走ってました。


27日は同期とサイクリング70km、
28日はフィアットを試乗した後、鋸山に行ってロープウェイ使ったにもかかわらず、
そこそこアップダウンを歩いて足ふらふらでの、
29日の長距離運転、なんとか帰宅できました。
今回のドライブから、

大台までのカウントダウン、始まりました…

そういえば、ずっとですが、カタカタ音、ビビリ音対策でなやんでます。
みんカラでその辺の対策されている方々のページに足跡つけまくってしまってますm(_ _)mスイマセン
今回のドライブで、右後方から聞こえていた音をなんとか解消できたのですが、
助手席側のドア付近からの音で困り中です。
ロードノイズ、排気音がうるさいのに、カタカタ音、ビビリ音は抽出されて聞こえてしまいます。
ドアの中には3Mのシンサレートをねじ込んで変化がほとんど無しなので、
さてどうしたものか…
Posted at 2013/07/29 11:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

フィアット500 試乗してきました

フィアット500 試乗してきましたみんカラでユーザーの皆様のブログや
レビューを見まくって、妄想はあったのですが、
満を持して試乗してきました。
試乗車はフィアット500ツインエアポップ。
排気量は900cc弱ですが、直噴ターボということもあり、
試乗レベルでは、町乗りは違和感なく加速、
踏めばバッチシ加速、
ただし、変速がAUTOだとやはりアクセル踏みっぱだと
大きく息継ぎみたいな感じに変速ショック。
これはMT車乗ってると普段体感してるので気にならないと。
マニュアルで、変速時にアクセルぬいてやればよい、
という話を体感し理解できました。
MT車である500Sの運転席に座ってみたのですが、
クラッチ左のフットレストが狭いため、
足が幅広な自分ではフットレストの足と、
クラッチペダルのクリアランスがなく、
危うさを感じました。細い靴を履くか、足を手前に引くか…

ツインエアはタイミングベルトではなくチェーンとのことなので、
大物消耗品が一つないのは維持費的にいいですね。

気になった点で営業が答えを濁したのは、
クラッチの寿命交換時期。

デザインが可愛いと見せかけて、
走らせておもしろい車でした。
ぜひ高速も試乗してみたいところです。

今回ももちろん、一発目の左折でワイパー作動させましたw

Posted at 2013/07/27 21:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月24日 イイね!

防御力と重さ

防御力と重さ現在も愛用しているメッシュジャケットは購入から10年近く経過し、
いよいよチャックのかみ合わせの具合が悪くなってきたため、
新しいのを購入。

値段と、好みのデザインの折り合いがなかなかあわず、
無難に? コミネの去年のモデル
JK-030 エアストリームジャケット ヴェリータ

SK-479バックインナープロテクター
現物も、試着もせずに購入。

今日届いて、あけてみて、持ってみたら… 重いw

プロテクターがしっかりしているので、
防御力が高い分が重さに反映されていると。

さすがコミネ! 

フル装備してコミネマンになるかどうかは… きつそうだw
Posted at 2013/07/24 20:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

ドライブレコーダー買い増し

ドライブレコーダー買い増し前方用にドライブマン1080を追加購入
電源、土台はこれまで使っていたドライブマン720のを
そのまま流用












フルHDで撮るので録画時間は32GBのSDHCでも8時間程度。
天気がよければかなりきれいにとれた。
(YoutubeにアップしたらHD動画にされてしまった)
画質が上がった分、写りこむタオル(ピンク色)も鮮明にw 
また、ナンバーが読み取りやすくなったので、
隠す編集を覚えなければ… うーむ


これまでつかっていたドライブマン720は
ハッチバックのリアガラスに。
GRBのリアガラスが思ってた以上に寝ていて、
ドライブレコーダーを上のほうにつけたけど、
ルームミラーで後方視界にてけっこう邪魔になってしまった。

リアガラスはプライバシーフィルムでけっこう濃い色がついているが、

日が暮れてなかったらけっこう写ってる。
(音声がミュートになっていたため無音だが、録音設定しなおせば排気音がどのくらい入るのだろうか)
走行中は振動大目。やはり車体の揺れにハッチバックの振動も上乗せされている感じ。
信号待ちのような停止状態なら、後方の車のナンバーもわかった。
ドライバーが鼻ほじってるのもわかりそうだ。

プライバシーフィルムとあいまって、夜は厳しい。


みんカラや、Youtubeにドラレコ関連の参考情報がけっこうあって助った!
振動対策など、それらを参考に少しずつ進めていこうかと。


ドラレコの配線のため、ハッチバック内の内装を外したままなので、
カタカタ音などの対策をしようかと思い3Mの吸音材を発注。
Posted at 2013/07/22 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

隔週にて水族館

隔週にて水族館昨日…
連休、晴れ(のち曇り‐雨)で混雑必至とわかりつつ…
逗子のタイムズまで車で行き…
鎌倉から江ノ電で移動してからの…










新江ノ島水族館にいってきました。


ペンギン見ーの


アザラシが光の反射で半分に。

出発時間が遅いため、イルカショーはなんとか17時のを見れました。

なんか顔が丸いのがいるなと思ったら、ここはクジラもいるんですね~


やはり大きい種のジャンプは圧巻!
いろんな種の混合ショーはいいですね~

さすがにシャチとは無理かと思いきや、
ググッたらイルカと一緒に飼っているところもあるとか。

仕事疲れには水族館と思いつつ、都内はおいといて、次は栃木か、
さらなる渋滞覚悟で伊豆は下田か… はたまた名古屋!?



今回の移動は、
連休初日ということもあり、ありとあらゆる西方向が渋滞していたこともあり、
東金まで国道409で行き、新しい圏央道でアクアライン経由で逗子まで行きました。
GR/GV系とは5台も目撃、さすが連休!w 
戻りは湾岸線の渋滞がはけていたので、湾岸線‐東関東道のパターンで戻りました。

早く、東金‐大栄間をつなげてくれ~


来月にはお盆ですが、車で帰省しようかと思っており、
長距離運転 →何かパーツを試したい 
→PROVAのハイプレッシャーバイパスバルブが気になっている
という物欲が… フェアで買うか、通販で買うか… 
Posted at 2013/07/14 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏を越したストックを植え替えたら枯れそう」
何シテル?   11/01 14:01
宜しくおねがいします。 メインカーであるGRBは2017年7月1日現在、 15万キロを突破、 早め早めの部品交換で、節目である20万キロ目指して、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

最終日の昼間はゆっくりと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 21:17:00
第4会『凛。』全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 19:06:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
バイクが、後輪駆動(当たり前か)でNA、5速MTなので、 車は、AWDでターボの6速MT ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
カワサキのZ800へ乗り換えました。 すごく乗りやすく、各種不具合の不安もなさそうで エ ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
F3 800ですが、新規に車種登録するのがめんどくさかったので、F3の方に登録しました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家からいただいた妻の車です。 何気にハイウェイエディション。  当然、インプレッサより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation