• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年6月14日

フリップフラップ式クルコンメインスイッチを輸出仕様と交換したい!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3rdプレリュードはクルコン使用時にメインスイッチをオンにしないと、クルコンが作動しません。

で、ここで問題。これも前からずっと言い続けておりますが、後期タイプ、詳しく言うなら国内仕様はメインスイッチを入れた状態でエンジンを切ってしまうと、(クルコンメインスイッチに内蔵された、恐らくフリップフラップリレーの働きにより)メインスイッチは必ずオフになるようになっています。


配線図面を解析した結果、安全対策上によるものであることが推測されましたが、個人的には前期仕様のように『クルコンメインスイッチを入れた状況ならば、エンジンを再度始動させた時でも自動的にクルコンメインスイッチがオンになる。』ほうが好ましいと思っていました。これは以前にも述べたとおり。


しかしリレーが内蔵されていると仮定すると、リレーをバイパスさせて配線を直結にしない限り、このシステムは成立しないことが以前から判明していましたが、無理にこれをやろうとすると、クルコンの配線をぶった切り再度繋ぎ直す必要がありますので、スイッチ側だけならまだしも、車輌側ハーネスを切断することにかなり抵抗があり実行をためらっておりました。

しかし海外仕様だと前期と同じシステムらしいことが判明したので、なんとかコイツを我がSi-TCVに移植できないか?と考えました。即ちスイッチが1スイッチでオンオフはスイッチを押す度に切り替わる海外仕様なら前期と同じはずであると。

実際の画像を掲載しますと、画像右が純正のクルコンメインスイッチとサンルーフ開閉スイッチ。


左が輸出仕様、厳密に言えば北米仕様のスイッチ。

同じ後期タイプながらクルコンメインスイッチは国内仕様が2ボタンであるのに対し、北米仕様は国内前期仕様と同じ1ボタン。

従って北米仕様はオフにするには再度ボタンを押せばよく、押さない限りクルコンシステムは作動を継続することになり、エンジンを再始動させた場合でもすぐにクルコンが使えることになります。
2
こちらが裏側。


下のサンルーフ開閉スイッチの端子形状、ピン数には変更はないので、こちらは国内仕様、北米仕様は同じと考えられます。

で、問題はクルコンメインスイッチ側。


1の画像と同じく右が国内仕様。左が北米仕様。
3
クルコンスイッチの端子の比較。こちらが国内仕様。6ピンです。
4
こちらが北米仕様。こちらは国内仕様と異なりピンは5本。

カプラー形状も国内仕様とは全く異なるため、スイッチを入れ替えることは不可能。

ただし、そこは想定の範囲内です。北米仕様カプラーを合わせて入手済み!


車輌側ハーネスとの間で変換カプラーを作れば恐らく無事作動するはずです。



更にスイッチをバラシて判りました。こちらも構造的な欠陥があることが判りました。

なのでスイッチ移植ついでに暗ーいスイッチを爆光にしたいと思っています。

歳取ると暗いのは見えないのですよ!(笑)更に私が手を下す限りはスパイスを一降り、二降り散りばめることは言うまでもありません!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クルコンメインスイッチ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation