• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2011年5月3日

HIDプロジェクターフォグ 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドランプをHIDに変更した関係で、フォグの黄色い光が気になってました。(バルブは高効率のものに交換してありましたが所詮はハロゲンです。)
フォグは純正に穴を開けるのが嫌で以前断念してしまいましたので、今回はヤフオクにて激安のフォグを入手し、こいつに購入してあったHIDを装着します。

純正は取り外して保管です。
2
入手したフォグはプロジェクターですが、シェードも確認でき上側の遮光はOKです。

フォグ裏のカバーに配線を通すための穴を開けて配線を外に出します。

バーナーを入れる穴はもともと開口しており、偶然にも説明書に記入してあるサイズとドンピシャ!
ゴムのグロメットのサイズも見事に一致です。とてもニコイチとは思えません。
3
配線そのものは配線を繋ぐだけで点灯する簡単なものです。

ただプレリュードのフォグは2極端子ですが、形状が見慣れない型でカプラでボルトオンとは行きません。
4
なので、新たに配線を引くことも検討しましたが、スイッチ増設など面倒なので純正配線をそのまま利用することに決定。

コネクターに合う端子をジャンク配線のカプラを破壊して取り出します。(これがかなり面倒!)

挿しこむだけなので外れないようビニテで頑丈に固定します。
5
当初、純正配線を利用し配線したのですが、点灯を確認してから取り付けたにも関わらず、取り付けしたら点灯しない!

仕方なく配線を再度ばらし、チェックです。

あーめんどくさい(;_;)

よくよくチェックしてみると、車両側のコネクターのところで配線が外れてました。

同じように取り付けたらまた外れるかもというわけで、アースは車両配線を使わず専用に製作します。
6
配線が済んで、いよいよ車両に取り付けしますが、またまた問題発生。

純正の取り付け金具を利用しますが、純正より前後方向・高さもあるためバンパーに当たってしまいます。

微妙にボルト位置をずらし当たらないぎりぎりの位置で装着します。前部バンパーまでは隙間僅か5㎜。

後ろも5㎜あるかないかぎりぎりです。ふっー、冷や汗が出ます。

純正より大きさがかなり小さくなってしまい、バンパーの成型の粗が見えていまいました。
雨の侵入もありそうなんで後日、カバーを製作し取り付けします。

フォグは当時OPでしたがノーマルはこの部分にカバーがありました。
本当ならこのパーツが欲しいのですが、残ってないだろうなー。
7
さて一番の難関がバラストの固定です。

バンパーをはずしてないので、配線が入り混じって訳わからなくなってます。
ただでさえリトラのためボンネット下のボリュームが少なく、リトラの収納スペースを確保しないといけない中で、ヘッドランプ・フォグのバラストを両方つけなければならないのは非常に面倒です。

最初、既存のボルトに取り付けたら、リトラ閉まらず慌ててリトラのヒューズ外し手動で開閉し、取り外し。

取り付けたものの、アース不良で点灯せず、

こんなことばかり繰り返すこと数回。左右両方なんとか装着。

バラストはボルト固定を諦め、ジグソーパズルのように隙間を見つけ嵌め込むようにしました。



正直疲れました。(∋_∈)

装着部分はかなり汚いので写真はありません。
8
リレーは今回使用せず。
ヘッドランプ、フォグともHIDとなり真っ白です。
フォグは対抗車を眩惑しない程度に遮光できており、地面はかなり明るくなってます。以前のタコプロジェクターとは雲泥の差です。

多少グレアがありますが、ヘッドランプを点ければ消えますので、問題なし。35Wですがこんなに明るいとは!

ようやくヘッド・フォグのHID化完了です!(^_^)v

バッテリーは80サイズに交換しましたので、容量は問題なし。

純正に比べ大幅にW数が下がりオルタネ-タ-にも負担がかかりません。

車に優しいパーツです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシーランプが点滅するようになりました

難易度:

ヘッドライトリペア4.09

難易度: ★★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ハイマウントランプの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation