• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

『ドナーの全て』

投稿日 : 2010年09月03日
1
インクスのエアバック付き『Si-SRS』です。調べてみるとインクスのトップグレードでした。
外装を見ているとセンターピラーに『A.L.B』のエンブレムが・・・。
まさか『コイツはALB付き!』これは予想外の嬉しい誤算です。

ヤレてはいますが、特に大きな事故等無かったようで部品取りとしては悪くないようです。
ALBはパーツがメーカーにも無いため修理を諦めていましたが、パーツが生きているならTCVのALB、4WSのブーツ補修が同時に出来る可能性が出てきました。

首の皮一枚繋がりました。

何とか使えんかなー?
2
エンジンカバーが外されて、パーツがトランクに押し込まれてます。
3
サンルーフを手動で開閉するためのクランクです。サンルーフバイザーの固定金具はサンルーフを開けないと外せません。エンジンがかからないので、バッテリーにブースターケーブルを繋いでサンルーフを開けようとしましたが開かないので、手動で開けました。
クランクは専用工具として標準装備されてます。

心地好い抵抗を感じつつわりとすんなり開いたのは意外でした。
22年間で初めて使用しました。やはりこの時期の車は金が掛かってます。
さすがにバブル時代の設計です。
今ではサンルーフがあったって絶対にこんな専用工具なんか付いて来ません。
4
リアセンターガーニッシュは純正OPのリアフォグランプが内蔵されてますが、残念ながらひび割れがありました。

内部パーツだけ使って既存のガーニッシュに移植できんかな。

『inx』の文字も入ってるし。
5
サイドウィンカーも全くレンズカットが無い完全クリアに変更されてました。

多分これは社外品と思われます。
コイツのコンパウンドで磨いたらかなり綺麗になるはずです。
6
リアバンパーには後付けと思われるリアフォグとサイドマーカーが付いてます。

点灯確認はまだしていません。
7
新車時はこんなに素敵だったのです。・。

カタログより抜粋(1)。
8
カタログより抜粋(2)。
エアバックは当時、インクスだけの装備でした。エアバックを内蔵したことにより、クルコンスイッチがスポーク間に移動してました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation