
昨日?の深夜は3回目の雪
運良く積もらず良かったですが
今日はひどく寒い1日でした
昨日は帰りもそれなりに遅く
ブログの編集も間に合わず
今日に引っ張ってしまいましたが
皆さまに大変ご心配を戴き 有難うございましたm(_ _)m
実はご心配を他所に昨日中に
shopさんに頑張って戴き
「無事 カーボン・ボンネット取付完了!」
致しました
◆
整備手帳 にも数枚JPGを載せましたのでご覧ください(^^;
◆結局↓のJPGのごとく当たる場所を順次切断して何とかクリア―が出来ましたが
エアコンフィルターとの境目ラバーとの接触部が多少狭く強めに当たっていますが
ボンネットが閉まらない事は有りませんのでこれで完成としました
ただRAM以外でも当たってしまうのは・・・純正状態でも・・・製品作成時の精度の高い調査不足と
言えると思いますが ナンセ大陸性ですからこの程度は我慢の子なのでしょうね
逆にBMWの組み立て精度も国産ほどシビアーじゃないのかもですね(笑
最後の切断中・・・! 切断部の残骸=この分軽量化しました(^^;

◆さて完成しての印象ですがこの手もモノはフィッティングはこれでもいい方でしょう
後少しグリル廻りの左右隙間が少なければ合格点です
色目は廻りの光の状態で結構変わりますネ、黒のボデーですからこのままがイイかもです?
黒全塗装も有りますが鉄板とは仕上がりが波なみ感が出そうでクリアー塗装がイイかも?
下取時も考慮して・・・悩ましい所です
外観以外では意外な感じ・メリットも有った気がします!?
①フロントがやけに軽い感じ
②ハンドルが軽く 俗に回頭性が良くなった感じ
③ブローオフのプシュッ・・・という音が良く聞こえるようになった
④ダクトの部分のみの温度が高く 他の部分の温度が低い=ENGルームの排気がされている
欠点&注意は
ボンネットが軽いので開け閉めに気を付けないと壊れる?
両手で開け閉めしないとヤバい・・・ダンパーが当然ノーマル用で飛び跳ねる(笑
運のいい事にボンネットの固定フックは左右に計2個有るのでエアロキャッチは必要ない(^^;
まぁ~色とフィッテイングは仕方ない範囲でしょうか
この後は様子を見ながら再調整と何らかの塗装を考えています
Posted at 2013/02/13 17:03:31 | |
トラックバック(0) |
335i カスタマ・shop | クルマ