• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

M235ix コールドチェック回避 対応!

M235ix コールドチェック回避 対応!関東地方は紅葉も終わり
そろそろ寒い冬がやってきそうです
車ネタが無い所 フト思いつきましたw








「M235ix 
 コールドチェック 回避」 出来ました


◆ DIY遅延式シーケンシャル リヤウインカーの使用中!
   内側に比べ外側のLEDが遅れて点滅し同時に消灯します
   (詳しくは こちらのブログ を参照ください)

alt

◆遅延リヤウインカーの動画


altalt

◆ エンジン起動時にコールドチェックで下記のエラーが良く出ます

alt

◆ M235ix のコールドチェックの回避が必要!

・my M235ix には リヤウインカーに 遅延式 シーケンシャルウインカーをDIYで製作搭載している、片側2連式のウインカーの外側LEDが遅れて点く為 玉切れ警告が出ることが有ります
・DIYの」遅延式 シーケンシャルウインカーにはコンデンサーを使用して遅延しているが 気温が低くなると性能が落ちて遅延時間が長くなりコールドチェックエラーが出やすくなります
・以前の車種にはバルブチェックキャンセルのコーディングで対応可能でしたが 最近の車のライトは全て LED化されており コーディング 対応が無くなってしまった

さて対応をどうしようか? フト思いつきました アナログ式は得意?

◆ 遅延リヤウインカーの遅延起動??

元々このDIY遅延リヤウインカーはデーラー入庫時や車検対応で ノーマルモードとの切り替えリレーを搭載しています、そこでコールドチェック中はノーマルモードで起動し その後 数秒遅れて遅延リヤウインカーに切り替えることにしました
採用したのは 在庫に有ったOMRONの精密タイマー 1秒~60秒設定できます

alt

・机上で半田付けして動作確認を・・・
・制御信号はエンジン連動(かれんこパパさんに委託)のIG電源

altalt

・動作設定確認

altalt

◆ 起動タイマーの搭載
  切り替えリレー用スイッチの近くに 起動遅延タイマーを設置

alt

◆ 最終確認 エンジン起動・・・エラー無し・・・成功
  (ウォーム7チェックは気になった事は有りませんが・・・??)

alt

※ コメント
今回 IG電源が有ったので対応が可能でした、AC電源ではいつエンジンが起動しコールドチェックのタイミングが分からず、どうしてもエンジン起動時の信号が必要でした
又 アイドリングストップを利用の方にはこのシステムは使用不可です、エンジンの回転を拾っての動作の為 エンジン停止と同時に 連動機器も停止します
尚 対応は可能かと思いますが アイドリングストップを使うことが無いので・・・ww


Posted at 2022/11/26 22:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2022年11月15日 イイね!

那須山荘 2022 クローズ!

那須山荘 2022 クローズ!今年も11月半ば
今月は色々と所用が有って
例年より少し早めのなりましたが







那須方面が雪模様になる前に
「那須山荘のクローズ!」
   に行ってきました

毎年恒例ですが 今年も運よく天気が良く それほど寒くも有りません
多少の片付けもしながらのんびり出来ました
那須の紅葉もほぼ終わりでは殆どが落葉し落ち葉だらけです

山荘の落ち葉の絨毯の上のM235ix です

alt

altalt


那須山荘の紅葉? もうこの時期は落葉!ですねw

alt

ベランダから見る 落ち葉の絨毯が美しいです☆

altalt

毎年 この時期には山荘の駐車スペースの落葉が吹き溜まりで大量に集まってきます、次の年の 山荘オープン時までに又 落ち葉が集まるのでこの時期は大雑把に片付けるだけですがw
それでもブルーシートに乗せてで4回は敷地の端に運んで廃棄します、その内 土になるでしょう

alt

落ち葉の片付け ビフォー アフターです
来年春にまた綺麗にします(^^;

altalt

今年の温泉入湯もこの日で終わりです
浴室廻りの落ち葉が綺麗・・・♪

alt



落ち葉の部分片付けの他にも 年越しの為のメンテも多少行い
天気も良かったので 少し遅い那須の紅葉ドライブも楽しみました
東京に帰ったら 那須より寒いくらいでした??
又 来年のオフも温泉にBBQにと遊びにおいでください、お待ちしています♪



※ おまけ

先日の那須オフでコーヒーマシン「DeLonghi」を導入されたみん友さんが在庫処分?で頂いた旧コーヒーマシンを家内が気に入ったのか一旦東京に持ち帰り自宅で暫く使用するとか・・・



小生は紅茶派なのでコーヒーは殆ど飲みませんがw

Posted at 2022/11/15 18:44:55 | コメント(5) | 那須山荘 | 日記
2022年11月11日 イイね!

ソーラー充電の強化!

ソーラー充電の強化!この所関東が好天続いています
我が家のリビングは26.1℃ 温室状態で
暑くて北風で調整中です(^^

※タイトル画像は充電中です






M235ix 
 ソーラー充電の強化

My M235ix は走行距離が少なく冬場のバッテリー上がりが心配です
マンションの平置き駐車場には電源が有るわけも無く ソーラー充電に頼っています、前回も単純な方法でソーラー充電(こちら参照)をしていましたが 今回 強化してみました

今回は下記の如く ソーラーパネルを追加強化してみました

alt

ヒントになったのはソーラーパネル充電コントロールを見つけたためです

altalt

パネルを1枚追加してみました

altalt

◆設置に当たり検討事項は
利用期間は冬場のみ、走行時には取り外し、煩いデーラー入庫時には余計な機器や配線が見つからないように、と加えて 駐車中の充電時にはデーターの状態確認の為 外部から確認でき、不使用時には簡単に収納が出来り事など
結果 どこかに張り付けることは出来ないので グローブボックス内に納めることにしました、車検証は入ったままでも問題ありませんでした
バッテリーに近く、ソーラーパネルにも近くコントローラにも近く 配線が短いことは電圧電流降下の影響を少なく出来るメリットがあると考えました


◆その効果は
未だ設置したばかりで結果は後日に・・・
太陽光が無くなると自動停止し 朝太陽が出ると自動的に充電開始します、逆流防止などの制御もされています、現状一応 コントローラーの表示は充電表示をしていますので楽しみです!









Posted at 2022/11/11 13:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2022年11月05日 イイね!

2022.11.05 大黒PA オフミ♪

2022.11.05 大黒PA オフミ♪今日の神奈川は曇り~晴
寒くも無く良い気候でした








早いもので 今年のオフミも今日を除いて後1回に
「2022.11.05
 大黒PA オフミーティング」
           に参加して来ました



BMW F3x系の後継車デザインの為か箱替えされる方が少なく コロナ前程 参加車が集まっていませんが それでもこの日は最近では多めでした

alt

alt


一応 参加記録の My 235ix も・・・

alt

写真が少なく代表で お庭系 会長車(^^

altalt


この日は 知人の初めてのコーディングを 師匠にお願いしました
対象車は BMW 218d で2020年式
My 235ixと ECUは全く同じ あっという間にコーディングして頂きました

alt

アイドリングストップをはじめ 色々解除され 当人も喜び一杯で感謝されていました、いつも 有難う御座いました


altalt

新人さんにコーディングの説明していた為 記録写真が極少でした(汗
本日ご参加の皆様 お疲れ様でした
次回は今年最後になりますね、又の機会もよろしくお願い致します

Posted at 2022/11/05 20:57:35 | コメント(4) | オフミ 関連 | クルマ

プロフィール

「BMW お庭会 2025.08.02 http://cvw.jp/b/619121/48578113/
何シテル?   08/02 22:19
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
678910 1112
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
© LY Corporation