• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maigo_2のブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

後期高齢者講習 無事修了!

後期高齢者講習 無事修了!いやぁ~今日も暑かった
15分程 陽当たりを歩きましたが
死にそうでした(><)








今日は先月 認知症検査を終了し 高齢者の乗車と講義でした
前回 法令化する前の方が講習項目が多かったのですが 今回かなり簡単になりました



運よく自宅の近所に公認の自動車学校が有る為 徒歩で朝一番から講習を受けました
朝早くは日陰も有り助かりましたが帰りは太陽も高く日陰が無くで死にそうなほど暑い1日でした



先ずは動体視力検査、視野検査を行い その後 運転注意の講義やVTRの座学に引き続き乗車講習を、 以前はS字走行や バック駐車も有りましたが 今回から無くなりました
乗車講習、のチェックポイントは下記一覧表です、外周の走行がメインで一旦停止と、指定速度30km/h区間の維持位でした



但し 過去3年以内に指定交通違反(赤信号、一旦停止、スピード、スマホ等)の実績があると 講習ではなく運転技能検査となり 上記項目を70点以上取らないと免許の更新が出来なくなるそうです



今回は全員 交通違反なしでの講習会で一旦停止を忘れた方もいましたが あくまでも講習会となり修了するだけで点数も付かず問題有りません



という訳で 認知症検査、高齢者講習を無事修了しましたので この後 誕生日の前後1か月以内に 近くの神田免許センターなどで免許の更新が出来る事になりました

※ 免許更新に関わる経費
 認知症検査:1,500円
 高齢者講習:8,000円
 免許更新 :2,500円 合計 12,000円 になります




Posted at 2023/07/27 18:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年07月23日 イイね!

(続)BMW Z4 試乗車を返却したら!

(続)BMW Z4 試乗車を返却したら!涼しい那須山荘から帰京!
東京に帰ったら クーラー生活に
でも意外と夜は涼しい









BMW Z4 の貸し出し1週間で土曜日デーラーに返却に
いつものパターンで M235ix の査定と 箱替え車種の営業攻めが
という訳で 下の G42 2クーペを追加で1泊2日の試乗体験を

alt

昨日のMy 駐車場には・・・Z4だったのですが

              alt


そんな訳で 早速試乗を
お勧めは 当然のZ4、M2401x、220i
残念ながら M240ixの試乗車が出払っていて 220iを借りてきました
勧められましたが あまり興味が湧かず 都内を50km程度走行してみました

alt

いたって普通の大人しい良い車です・・・が刺激は無い!
「P」駐車モードにするとドアがアンロックされるのはGOODでした

altalt

メーターパネルやシフトは初期車、内装の皮仕様は夏の青空駐車にはNGです!

altalt

キドニーグリルのデザインは開いている時は耐えられますが 閉まっている時はどうにも我慢できません、左右の真ん中がメタリックパネルで繋がっているのも困ったものです

altalt

この車辺りから ヘッドアップが標準、カメラもオプション選択可能に

altalt

カメラ画像の1例を
外部からの自車の画像が見れるのは面白いが 特に不要かな、3D画像は良かった
フロントカメラの画像から

alt

バック時の自動画像です

altalt

周囲 8ヶ所からの3D画像が見れます

altalt

最後にやっと My M235ix が自宅に帰ってきました
やっぱり 慣れ親しんだ愛車が一番ですね

alt

最後にインプレと総括
色々思うところが有ったのと デーラーの営業さんの試乗車 1週間貸し出し提案が有ったので車検前という事も有り利用しました
Z4 はデザインも良く、もう一度オープンカーを所有してみたいという気持ちも有ったので2度目の試乗車でした、前回のインプレと変わらない感想で良く跳ねます、 現状M235ix が306HP 450Nmなのと比べ184HPなのでパワーが無く機敏性が欠ける感じと 1860mm幅とMy駐車場には厳しい
又 2クーペの220iも同じく特にクーペと言う違いだけで パワーもZ4 の20と同じくパワーなく面白味を関しませんでした
価格は以前に比べかなりの値上がり 持ち出し金額と性能ダウンも考えると ただ新しい車になるだけで メリットを感じませんでした
Z4の40や M240を選択すれば 性能は納得できると思いますが 現状のM235ixとの費用対効果度が無いと判断し車検取得し現状維持を決めました
本当は最後の前に もう一台箱替えしたかったのも本音の中に有りましたが 駐車場(1800mmが限界)を含めて対応でき興味ある車が無かったのが残念です(汗

Posted at 2023/07/23 22:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・色々・・ | クルマ
2023年07月22日 イイね!

Z4で那須山荘1週間の避暑に♪

Z4で那須山荘1週間の避暑に♪この所 東京は猛暑続き
普段なら山荘の草刈シーズンです
この際 避暑を兼ねて出かけました







何故か BMW Z4 に箱替えして??
那須山荘に向かうまでに 食材などのスーパーマーケットに調達を
場所は黒磯なので 32℃位で少々暑めでした
最近は後期高齢という事で 楽ちんな場所に駐車をw



トランクスペースは思ったより広く 1週間分の衣類などや買い物の段ボールも楽々詰めました、布ルーフはオープン時も省スペースでいいですね



無事 那須山荘に到着
流石 山の中腹なのか 車の気温計は 25.5℃ 結構涼しいです



翌日には朝から恒例?の草刈を
天気も良く 樹木の隙間から日差しが有り結構あせをかきました



今回は梅雨の雨が少なかったのか草は余りなく 枯れ木の枝処理の方が大変でした
ブルーシートに乗せて敷地の端に投機します(違法じゃないはずw)



スッカリ綺麗になった状態です
ただ 後期高齢者なのでいつまで続けられるかが心配です、どなたか引き継いで!



草刈しないでほっておくと 写真の奥の方見える状態になりますw



折角のオープンカーなので
山荘の裏手にある那須高原道路をかっ飛ばしてきましたww
アップダウンや曲がりも多く楽しい道路です
何時もの 写真ポイントで



チョット休憩していたら P様も同じ気持ちか? かなりかっ飛ばして過ぎ去りました



のんびり出来た那須山荘ですが 天気の良い日も有りましたが 1日の中で快晴や時には短時間の土砂降りで車の視界が無くなるほどの時も有りましたが 概して天候には恵まれ涼しい日でした



オマケで 昼間の気温は24~25℃位 夜中は 19~21℃位でした
オービスも怖いのでレーダー探知機も予備スタンドで移設仮付けを・・・!



最後に 1週間借りられた Z4 は土曜に返却して完了
じゃなくて 箱替え時期なので M235ixの下取り価格の提示と新車の売り込みです
この歳で new M2 じゃないですし 220iじゃ物足りないし 箱替えは無い予定です
が 話の続きは次のblogで・・・(汗


Posted at 2023/07/22 14:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 那須山荘 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

M235ix K&N エアフィルターのメンテナンス

M235ix K&amp;N エアフィルターのメンテナンス毎日 暑い日が続いています
今日の東京は曇りで 29℃位かな?
少し涼しい?のでDIYを!

※写真は完了時の洗浄済みです







気が付くと K&N エアフィルターを導入して 14か月に
そろそろ 一度メンテをしておかないと
という事で洗浄しました


先ずはボンネットを開けて・・・良い天気の場合 黒のボンネットは触れない程 高熱(ステーキも焼けますw)になるが 今日は暖かい程度でした



早速 エアクリボックスの蓋を開けます、外さなくても持ち上げるだけで



強引に引っ張り出します、上側はエンジン側なので綺麗ですね



外気側は 部分的に汚れていました、走行距離が少ないのでそれ程でもないです



早速 洗面所で専用洗浄液を吹きかけて 30分待ち 水洗します
予想外に飛来物なども詰まっていました、かなり流した最後の写真ですが



後はしっかり水洗(赤ぽいのが白くなる)して乾燥させ



フィルターオイルを吹きかけ もとに戻して完了です



もう直 車検ですし 新品同様綺麗になり良かったヨカッタ♪


Posted at 2023/07/14 17:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ
2023年07月07日 イイね!

M235ix イグニッション(IG)電源の復活(動画のコメン付)

M235ix イグニッション(IG)電源の復活(動画のコメン付)早いもので 7月に
2023年も後半に入りました
My Carも早3年
いつもなら箱替えのタイミングですが
これと言った興味湧く車も有りません!







AC電源電源とIG電源の違いによる BLITZの例
※ 動画を編集しコメントを追加しました


という訳で今度こそ車検を取得して乗り続ける予定です
ところで
◆ 悩み!
過去に イグニッションIG電源について掲示しましたが
M235ixや電装G系のBMWにはIG電源は装備されなくなったようです
ドアのアンロックでAC電源が即刻入力されます
この事によって3年前の新車時から困った事が発生していました

alt

使用している製品のスペックの為 OBDⅡからエンジンが起動しCAN信号が無いとエラーが出ます
表記の如くアンロックでAC電源が流れてしまう為 エンジン起動前はCAN信号が無い為エラーが出てしまいます、エンジン停止しても同じく15分程度AC電源が流れピーピーとエラー音が出ます

◆ 邪道!!
そこで何とかエンジン起動と連動する電源を作れないかとアナログ人間は(笑
エンジン起動時の振動を拾ってIG電源をと企みました

altalt

結果は残念ながらエンジンの振動程度ではNGで、もっと振幅が無いとダメでした
仕方がないので機器の手前にAC電源スイッチでON/OFFし対応していました

◆ 発想の利用♪
ところがかれんこパパさんのブログ
「OBD2のRPM信号を検証する」 を拝見して♪
RPM エンジン回転数が拾える事を知り ご相談しました
早速快く 製作頂き 想定通りに 「IG電源支援ユニット」が完成しました

alt

◆ 動作不安定!
使用開始 15か月になりますが 今回 動作が不安定で 一旦 取外し調査をお願いしました
既に実績ある回路ですから 回路自体に問題は無いはずと思いましたが一応再確認を

altalt

当然 回路系には全く問題有りませんでした
実車上の不安定状況を再度ご説明し物理的故障 or 劣化かもとリレーの動作を確認

◆犯人の特定、逮捕!

alt

リレーの接点検証された所 抵抗値がOΩであるべき所 1.2Ωで不良と判断

altalt

◆ 復活 & 少し回路?の追加も
リレーの交換と少し回路の追加、配線数が5本から6本に増えています

alt

まぁ~見ても何の事やら分かりませんが?半田付けが細かく大変なのは分かります

altalt

◆ 車載作業
昨日は蒸し暑くて中止しましたが 今日は朝早くから 庇の影で頑張りました

alt

運転席アンダーのぐちゃぐちゃ配線をバラシて 必要電源や制御線を仮付けし エンジンを掛けて動作の確認、今回は非常時用にAC電源回路に切り替え用にステアリングサイドポケットにスイッチも付け加えました

altalt

最後の作業は 配線類をなるべく綺麗に納めて完了

alt

◆ 最終 動作確認 走行テストで 問題なく正常で 今回の作業は無事完了しました
尚 走行テストは 配線や機器類の外れや共振のテストです

ps
最後の最後になりますが
E,F系シリーズ乗りの方には全く無用な機能ですが電装G系M235ix の小生にとっては大変重要な機能でご協力頂いた「かれんこパパさん」には心から感謝いたします

他にIG電源はコールドチェックのタイマー電源として連動しています
遅延リヤウインカーの玉切れ警告のコールドチェック回避用
詳しくは こちら 参照ください

※ 画像の一部 かれんこパパさんのDATAをお借りしました


Posted at 2023/07/07 12:10:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | M235ix | クルマ

プロフィール

「2025(夏)那須山荘・避暑プチオフ http://cvw.jp/b/619121/48594547/
何シテル?   08/12 18:09
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23456 78
910111213 1415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

BMW お庭会 2025.02.01 と 再SET UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:33:21
M235ix タイヤPS4S とTPMSの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 21:27:42
[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation