
昨日は小雨で寒かった
今日は好天で素晴らしい晴れ
でもやっぱり風が強く寒い一日でした
昨日は小雨の中 初めてのBMW専門店に行ってきました
車ネタが無いと言うだけでサブコンSTP3を付けてみました
少々 別の意味?で迷ったのですが結局 掲示のSTP3になりました(^^;
◆先ずは搭載完了の図です
一旦DIYで外して通線など修正しましたがw
◆性能アップ値は
馬力:306HP→55HPアップ→361HP
トルク:450Nm→90Nmアップ→540Nm
*理論上の期待値であり、車両の諸条件によって異なります。
◆採用したパーツ類
あまり配線迄 netに見なかったので参考に詳しく掲示します

◆搭載準備
ドイツSPEED-BUSTER製の本体にショップ専用&M235ix用のプログラムを書き込み 搭載準備
◆車載作業
走行後の為エンジン冷却&スリープモードも考慮
本体位置仮置きして配線長を考慮して通線ルートを決定
このショップではピットに入って打合せしながら搭載が可能で、またマニアルが無いので将来外したり修正の為や見た目に配線が出ないように依頼しました
撮影も危険や作業の邪魔にならなければ許可されています

◆エンジン回りセンサーとの接続箇所
①カムセンサー
②エアマニホールセンサー
③ブーストプレッシャーセンサー
配線に記載があり また専用端子で間違う事はあり得ません
①カムセンサー ②エアマニホールドセンサー

③ブーストプレッシャーセンサー バッテリーのプラス&マイナス

◆ 最後に走行テストで確認し完了
小雨の中 ピットマンが走行テストを行い チェックランプ等えエラーの出ないことを確認して完了、タコの記録では6500rpmになっていました
◆インプレ
・あくまでも個人的感想ですが
・過去にもサブコンは搭載していましたが 今回もそれ程期待感を持って採用した訳では有りません OIL交換後のプラシーボかも知れませんが結構遊べる感じがしています
・事前にスロコンをOFFにしてショップに向かい完全ノーマル状態で、帰路走行テストでの違いを試しました、
・一言で言うと の純正モードが1段上がった感じでした、例えばコンフォートで走行するとスポーツモードになった感じでした、元々パワーのあるM235ixですが 特に3000rpm辺りではサブコン効果かドッカンターボになりました
純正もサブコン アプリもスロコンも全スポーツモードにすると凄い加速力になります、街乗りではぎくしゃくするという表現が当たりますが これまた面白いと思いました、次回 高速も試したいと思っています
・サブコンのアプリ3モードの違いは良く分かりませんのでスポーツ+に固定で使用します
・思ったより良い方向に期待を裏切った装備でしたが小生 後期高齢者にはいらない装備ですね(汗
ps
・本音では取り付け作業は難しいことは無いのでDIYしたかった
・予想通りのブースト圧、OBDⅡのブースト計なのであくまでも参考値ですが純正時数値よりサブコン搭載時の数値の方が下がりました、以前も同様でしたがサブコンがだまして数値を下げて信号を出し実際はブーストを上げているからでしょうかw
・ちなみにM235ixでチャージパイプが割れた実績はまだ無いそうです、台数が少ないからかもですが?
Posted at 2024/02/26 18:39:07 | |
トラックバック(0) |
M235ix | クルマ