• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

アーシングヘルパー 買えないから作ってみる...パチモンこいんさん(笑)

アーシングヘルパー 買えないから作ってみる...パチモンこいんさん(笑)お金溜まったら買うぞ!NGC-JAPANさんの
アーシングヘルパー...

新発明!新発売!
アーシングヘルパー
もちろん静電気対策品です。
特許出願済。

電流センサーもあるし、アーシング難しいし
でも純正のアース強化したいし...

私の考え(思い込み...)にピッタリの
感じがします。

しかもNGCの社長様、たしかヨシムラの
マフラー職人だった気がします。

私はヨシムラ信じます!中学の頃に
北半球と南半球だとヨシムラは集合
接続部の取り回しを変えている!と
バイク雑誌に書いてありました。

大型乗った時もカワサキのときは月木
でしたがスズキの時はヨシムラのステン
カーボン18万...バカです。



高そうです。銅の押さえパーツと見た目
白銅?ボルト?銅ボルトに何かのメッキ
コーティングなのかな?



自分の車のアースポイント考えても3か所
以上...買えないよな。
無理だよな...と思いつつ、自分で作れない
かな?(たぶんココが本音)

いろいろ考えました。銅板切り出す?
こんなボルトある?
どこに売ってる...?

考えた結果
私のインチキアーシングヘルパーは
・既に銅ワッシャーや銅グリスしているので
ボルトはOK!もしくは次回。
・圧着端子を押さえる銅板がポイント?
・銅板が銅ワッシャーも兼ねている?

と言うことで圧着端子を押さえる部分を
作れば良いのかと

用意したのは何種類かの丸形端子(これ一部)



こいつらを分解



圧着端子はペンチで開いてから金切りバサミ
とかニッパーで切断します。



作りは汚い(爆)がこんな感じ



こいつらを純正アーシングポイントの
上から付けてやれば更にアース強化が
見込まれるのではないかと...



一部のみなさま(笑)おまたせしました。

これがこいんの丸形端子使用方法( ´艸`)

次は取付編に移ります~

Posted at 2019/10/13 21:30:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | EMC対策 | クルマ

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 3 4 5
678 9 101112
13 1415 16 17 1819
202122 23 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation