• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

きょうのわんこ...ならぬ、きょうの静電気(笑)

きょうのわんこ...ならぬ、きょうの静電気(笑)土曜日はセレナのオフ会でしたが
行けませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

日曜の朝は行けなかったストレス?
解消の為に、マイセレナの静電気を
各部計測してから、今後の方向性を
探ろうかと思いました。


材質的に↓のように帯電するようです。
ホントはどうなんでしょうね(笑)







今回は出かける前なのでエンジンを
スタートさせて暖気ついでに計測。
エンジンかけると吸気周り、エンジン
ラジエター部などは静電気量が上がり
ます。何分かアイドリングすると一定に
落ち着きます。今回、5分暖気後に
計測スタート。

まずはフロントバンパー部です。



+0363Vとなってます









そしてプラ製インマニは



+0542Vですね。








ラジエターホースです。こちらは
ネオジムテスト中。効果は次回までに
報告します。



+0197Vです。すでに各部と帯電違います







こちらはフロアマットです。通常のクルマと
違って、変態アルミメッシュチューンを
してますので普通のクルマとは違うかも...



-0044Vです。あれ?フロアマットは
マイナス帯電ですね。

いちおうアルミメッシュチューンは↓
アルミメッシュでフロアの静電気除去







念の為、ステップマット計測。
こちらはアルミメッシュして無いです。



-0182Vです。やはりマット類は-帯電?







ドアポケットに入れてあるアルネオ?
チューンチップもどき、ホントに
効果あるのかステップマットに触れ
させただけの計測してみます。



キモっ(;^_^A
いきなりプラスに転換、+0144と
なりました。一応N極+バージョンで計測

これはコッペ代表の言う通り
アルミテープの放電をターボ化する....
なるほどな('_')と思いました。
N極、S極はちゃんと検証しないと
車の調子を悪くするかもですね。

念の為、いんちき「こいんピップ」(爆)
の作成方法はコチラ

ネオジム磁石を使った静電気放電について工作編









そしてリアバンパー付近。
車が汚いのはツッコミ無しで(笑)



+0195Vでした。







比較で私の月極駐車場の周りのクルマ(笑)
写真は3台前のカムリです。ほかの車両も
同じくらい。何もしていないと思われる車は
大気?外気の状況で同じような数値です。



+0440V近辺でした。
やはりアルミテープチューンなど施工して
いると帯電状況は変わりそうですね。

いろいろ計測しましたが分かったような
更に泥沼にハマっていくような感じが
した日曜日となりました(;^ω^)









Posted at 2020/11/16 09:26:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルミテープチューン | クルマ

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 56 7
8 9101112 1314
15 161718192021
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation