• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

こいんの、おバカな工作⑯...除湿器メンテナンス

こいんの、おバカな工作⑯...除湿器メンテナンス家にあるアルミテープ、銅テープや
ベルハンマーなど使って家で何か
できないかなと長年お世話になっている
除湿器をメンテナンスしました。






家電製品なのでご自分でバラすのは
本来オススメできませんのでバラし
画像は載せません('◇')ゞ

ある程度ばらしてファンは清掃して
アルミテープ貼りました。

私もみん友の「オヤヂ」さんも好きな
ベルハンマーをモーターの軸へスプレー



エア通路はアルミテープと銅テープを
ミックスして所々に貼付け。

バラして見えたコンプレッサーからの
配管は銅パイプでしたので銅テープで
静電気除去しました。

m(__)m画像ないです。

その後に...



フィルター部にはアルミメッシュで余った
部材で作った放電メッシュ(・∀・)




方向性?狙いはコレですよ!






私が使用しているアルミメッシュは
ハンズやホームセンターで売ってます。





これの良い所は○型でもなく網戸のような
キレイなメッシュでもなく菱形でエッジが
立ってます....(・∀・)

効果はココから放電、静電気の帯電が
スムーズに行くのかと考えてます。


作業中に6歳の息子が腹減った腹減った!と
急いで組み立てたので完成してしまいました。

もとに戻る...↓






メンテナンス後は静かでスムーズ。
この機器特有のンゴゴゴゴゴ~の
作動音が激減しました(=゚ω゚)ノ


あれ?ベルハンマーなのか銅テープなのか
アルミメッシュなのか....(・∀・)

どれの効果なんだろう?相乗効果かな(笑)

車も道具も愛しましょうね!

関東感電倶楽部はクルマも人も愛します。
相手を思いやれないとお話ししてても
楽しくないですよね!(^^)!

私の会社の社長は人を愛しませんけど(爆)



Posted at 2020/06/30 22:32:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自宅 | 暮らし/家族
2020年06月28日 イイね!

レーザー探知機のアドバイス下さいm(__)m

レーザー探知機のアドバイス下さいm(__)mキャッシュレス還元・消費者還元制度は
2020年6月30日で終了との事。

貯めていたポイントもちょうど
切れるので何か車で使う買物を
したいと考えました。







いろいろと考えた結果、現在使用して
いるレーダー探知機も更新が終了して
画像もおかしくなってきているので
レーザー・レーダー探知機を購入が
よいのでは?と思いました。

いろいろ調べると






各メーカーから多数の商品が






メーカーサイト見てもわからん
決まりません(^^ゞ






現在、使用している!購入してコレの
ココが良い!これはダメだったなどの
アドバイスを頂けませんか?


自分で優先?欲しい機能が
・レーザーの受信能力
・できるだけ安く(笑)
・更新が無料
・多機能は使いこなせない(^^ゞ

取り締まり回避できたよ!とか
誤情報も無く感度高いなど教えて
頂けると助かります。

ブログにてスイマセンm(__)m

もし教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

ちなみに現在使用しているのが
セルスターのVA-330Eです。
2011年モデルみたいです(;・∀・)
Posted at 2020/06/28 12:45:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月28日 イイね!

環七ってスゴイっすね(=゚ω゚)ノ

この記事は、POTY2020上半期7冠 & 七夕プレゼント♪について書いています。








環七ってスゴイですね(・∀・)








僕の環七での思い出は遥か昔の
夜間走行ですが、いきなり人が
飛び出してきて赤く光るニンジン
みたいなので窓ガラスやルーフを
ボコボコ叩かれました...(´;ω;`)

ネズミ捕り知らずに通り過ぎた
ようです...(;'∀')

環七...。車も多いし良く渋滞も
してますよね。

(;'∀')あれ?

環七じゃない?へ?







7冠でしたか(^^ゞ間違えました。








スゴイことです。本来ならばコチラが
お祝いしなきゃいけないのに、なんと!
7冠にかけて7万円分のクーポンを7名に!







私の7か月分のおこずかいじゃないですか(爆)
ビンボーチューンやめて、カッコよくさせて
下さい!クーポンお待ちしております(=゚ω゚)ノ





Posted at 2020/06/28 11:44:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレゼント | クルマ
2020年06月27日 イイね!

アルミテープチューン 貼付け方 これから始められる方向け

アルミテープチューン 貼付け方 これから始められる方向け関東感電倶楽部プレゼンツ(=゚ω゚)ノ


これからアルミテープチューンを始められる
方もいますよね!(^^)!

安く、簡単、効果でる!と面白いアルミ
テープチューンですが関東感電倶楽部にて
初心者講座パート2ということで(笑)






関東感電倶楽部の「koppepapa2」さん
前回は、静電気はどこに溜まるの?
(これから始められる方向け)を公開されました。

今回はメンバーの私、オオカミ中年こと
「こいん」が初心者向けのアルミテープ、
銅テープの貼り方の基本をお伝えします。

前回の「koppepapa2」さんの記事はコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/44087817/




今回は基本の貼り方です。しっかり貼らないと
効果も半減...(;^_^A

アルミテープって効かないじゃん!と言う方も
多いですがココから間違えているかも
しれませんよ(;・∀・)

基本のアルミテープと銅テープ。
私は導電性アリのしか使用してません。

導電性なくても効果ある。大丈夫と
聞きますが、在庫が残っているのと
効果が出ているのにわざわざ、導電性ナシ
のを買う必要がないから...(;^_^A
と言う理由だけです。

導電性のアルミテープでコスパ良いのは
寺岡製作所の導電性アルミテープ!
西のアルミテープ師匠の「トムイグ」さん
オススメですね!(^^)!







まず、アルミテープと銅テープの接着面も
見せますね!




何故見せたかと言うとココが重要!

接着面は黒い粉っぽく見える部分が
ありますよね?
これが導電性の金属粉部分です。
ここが、しっかりと車体やパーツに
接触していないとアルミテープチューンの
効果が発揮できません...(;^_^A
電気を通してないからですね!




ココでテストです。
適当に貼っただけの導電性テープと
しっかり貼ったテープの違いは何でしょう?









良く見てくださいね!スマホ撮影なので
分かりにくいかもしれませんが、ペタッ!
と簡単に貼るだけより指などで、しっかり
擦って圧着じゃないですが、しっかりと
貼った方が密着してます....

この違いが貼った時の放電、静電気除去にも
関わってきますよ('ω')ノ








しっかりと貼ってアルミテープや銅テープの
実力を発揮させましょう!

せっかく買った導電性テープがもったいない
ですからね。




それでは、色々なところにアルミテープチューン
楽しんでくださいね。








関東感電倶楽部首相「koppepapa2」さん
いろいろと公開、情報提供してくれます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/profile/



関東感電倶楽部 エースドライバー「にゅる侍」さん
GT-Rからラクティスまでも網羅する爆走紳士
https://minkara.carview.co.jp/userid/1054261/profile/


関東感電倶楽部 お笑い担当 「こいん」
バイク、車好きのおバカネタ野郎
https://minkara.carview.co.jp/userid/619181/car/1168583/profile



車もパーツも楽しみましょうね!

関東感電倶楽部は知っていることは公開
車もパーツも人もディスらない(笑)が
モットーです('◇')ゞ



Posted at 2020/06/27 18:04:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルミテープチューン | クルマ
2020年06月26日 イイね!

メッシュ素材は省エネやパワーアップに効くかも!(^^)!

メッシュ素材は省エネやパワーアップに効くかも!(^^)!最近、アルミメッシュにハマっております。












簡単工作で効果がわかります(・∀・)







こいつを車に使う時はこんな感じ







ハンズやホームセンターでアルミの
メッシュ材が売ってます。







銅メッシュも考えましたがメッシュの
粗さと使いやすいサイズからこちらの
アルミメッシュを購入。
いろいろ見比べて購入しました😅
こちらは買うと分かると思いますが
メッシュの断面形状と言うのかな?
表面がエッジ立っていて放電チューン
静電気除去に向いている感じです。
キレイなメッシュや茶濾し?流しに
使うメッシュ素材だと表面がスムーズ
過ぎて、放電しなさそうなので😅

商品について詳しくはこちらです🤗
eggs アルミアートメタル (アルミメッシュ)


切ってから周りに銅テープ貼って
引っ掛かり防止と銅イオン放出!なんて(笑)









こちらのヒントになったのはタンタルTA73
というチューニングパーツと空調用の
CONTINEWM®(コンティニューム)
というメッシュ素材です。






これ↓








エアコンの使い方はこれ







室外機だとこれ








メッシュで静電気除去、帯電防止の
考えですよね。

私の車にはこんな感じ



騙されたと思って騙されて下さい。






買ったアルミメッシュですが車用に
2枚作製して洗濯乾燥機に少し使い
残った部分で銅テープを添えた
アルミメッシュ...こいん風を作成。








これをココに仕込みました↓



分かります?

どこか?

どこでしょう(=゚ω゚)ノ























車の次は家庭用エアコンです(笑)






とても静かになりました。寒くなるのが
早くなった気がします。

ベランダ掃除の時に、あれ?室外機の
音も静かになった?感じがします。

車も家電も静電気とさよならするのが
宜しいのではないでしょうか。

Posted at 2020/06/26 22:49:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | EMC対策 | 暮らし/家族

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 456
7 8 910111213
1415161718 19 20
212223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation