• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月23日

もそっとバンパーから静電気抜けんかな🤔

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日は休みだったのですが、娘は塾へ

息子は友達と遊びに行ってしまい
独りぼっちとなりました…

掃除も洗濯も終わり、扇風機も出し終え
やること無くなってから愛車を眺めます。

アルミテープやら放電索も大体付け
終えてやることも無い🤣

ふと、あばれはっちゃくでは無い
ですがヒラメキました🤩✨

2
あぁ…私の愛車はコレでした。wheelが
同じだったので暑さで勘違いした
のでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧

フロントバンパーですが裏面には
静電気対策や放電加工してますが
表面とかはしてないです。

見えるトコにアルミテープとか目立つ
放電索とかは、恥ずかしいのです😅
3
昔に貼り付けたナンバー裏を確認
しました。これだと、あまり効果無さそう
ですよね🤔

バンパー裏にも風当たるとか風が流れる
場所に貼ってるつもりですが、表面に直接
風が当たる場所には敵いません😫
4
ナンバー外して、風、風、風…と考えて
いたら、頭の中は藤井風の、まつりが
グルングルン流れてきました…🤣
5
ナンバーボルト受けをひとまず外して
からキレイに掃除してナット部と
ボルトに導電性グリスを塗りました。
6
バンパーのナット穴部分は清掃&脱脂して
ネジ部からバンパー裏側の手が届く
ところまで導電性アルミテープを貼ります。

イメージとしてはバンパーに溜まった
帯電をナンバー受け部に持ってくる…

みたいな🤭
7
そしてナンバーもしっかり清掃&脱脂
しました。ボルト穴を中心に縦横と
導電性アルミテープを貼り付けました。

その後、縦横のアルミテープがはみ出す
ギリギリをギザ刃ハサミでカットして
整えます。バンパー部の帯電をナンバーを
静電気放電アンテナとして利用できない
かな🤔?…と

貼付けした形などお見せしたかった
ですがナンバーが丸見えになりますので、
想像?もしくは試行錯誤して下さい😘
8
イメージ的には、このような感じで
バンパーの静電気飛ばせないか?と🤭

貼付け施工で夕飯の時間になって
しまいテストドライブは、してないです。

たぶん、こちらも施工後2〜3日しないと
落ち着かないと思うので次の休日まで
楽しみにしておきます。

オリジナルの追求?変態🤣

同じ事の繰り返しは致しません(๑•̀ㅂ•́)و✧

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デュアルバックドアストラップ

難易度:

嫁ぐ(T^T)

難易度:

電動スライドドア故障❗️修理

難易度:

トーイングベルト

難易度:

リアダミーダクト風リメイクしました。

難易度:

洗車機

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月23日 14:39
ナンバーボルトもアルミ製にしてみたら?😆
って、吸い寄せられるようにコメントしてみた🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年5月23日 14:46
変態が吸い寄せられて
きましたね🤣

ナットがスチールだしステンで
そのまま行きました。

アルミボルトは折れるし好きじゃ
ないんですよ…😅

この前もロードバイクのアルミ
ボルト、オーバートルクで折った
ばかりだし🤣
2022年5月23日 15:01
ナンバー裏はディスチャージャー付けて、アルミテープでバンパーと接触させて吸い上げるイメージっすよ。あとはバンパーボトムはUSOテープ貼ってるんでしょ(-。-)y-゜゜゜
それとバンパーのコーナー付近の裏側とグリル裏にペタリと貼ってあれば、虫も寄り付かない滑らかな空力が実現しますよ(^^)v
コメントへの返答
2022年5月23日 15:46
ここ2、3年虫も付いてないです🤔
前からの施工が良かったのかと
勘違いしましたがコロナで
出掛けて無いし、虫も少ない地域
なんだと思い直しました🤣
2022年5月23日 16:45
こんばんは。
暴れはっちゃくに釣られました(笑)。懐かしぃ(=^・^=)

数百km走っても虫の攻撃は少ないですね。
以前はフロントガラスへの攻撃に備えてガラスクリーナーは必須アイテムでした。
コレで✋大丈夫ですね。
コメントへの返答
2022年5月23日 16:56
小さい頃、あばれはっちゃくに
会わせてやる!と父親に連れて
行かれたら、はっちゃくのお父さん
役の人で落ち込んだ記憶が蘇り
ました🤣

虫は困りますよね…変な体液や
血液とかヘルメットにカブトムシ
当たった時は死ぬかと思いました😅
2022年5月23日 20:41
こいんさん

こんばんわ・・♡

確かに、バンパーの後は、空気の流れがないので取れませんよね・・?
何処かに、静電気って誘導する事は出来ないのですか・・?
そうすれば、放電する部分を空気の流れのある所にすれば良いのですけど
素人考えかも知れませんけど・・
こいんさんなら、上手く出来そうなので・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年5月23日 21:30
こんばんは~😃
流せるトコに誘導は出来ると
思いますよ🤔

私は、そこまでリード線じゃない
ですが引きたくないんです😅

目立ってアルミテープとかワサワサ
見えてると変態ぽいじゃない🤣
2022年5月23日 22:31
あとはダイソーアルミテープ貼って、ナノカーボン塗って、針金とモジャモジャとバルカン砲つければスイスイでっせ〜🤣🤣

コメントへの返答
2022年5月23日 23:06
あれ🤔…

おろ…😅

にゅるさんですよね😳

やめなさいって!🤣🤣🤣
2022年5月24日 20:49
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

安いナンバーフレーム買えば楽しめると思いますよ😁

アルミテープ貼りまくり出来ますよ🤣
コメントへの返答
2022年5月24日 21:51
コナンじゃないですが見た目
ノーマルが昔から好きなんです🤭

そういやエアロとかも付けた事
無いです🤣
2022年5月24日 23:09
放電の探究心には終わりがないですね😊

またレビューを楽しみにしてます😊

あっ!バンパーブラケットからボディーに流すっていうのは可能性ありますか?
コメントへの返答
2022年5月25日 8:45
パーツを買うお金もない
洗車する場所もない…

静電気を放電させてるのでは
無くてストレスを放電させてる
気がしてきました🤔

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェイトローラー交換!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:08:56
電導/導電グリスのニセ知識に、ご注意 本物の電導グリス スパ―クの見分け方  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:38:09
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:19

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation