• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

排気効率向上 エキマニ・触媒付近の除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エキマニ付近の排気効率向上...
とにかくしたい!と思い始め
ました。理由はNGCジャパン
さんのエキマニ論理見てから(笑)

セレナさんのエキマニ交換とか
ワンオフ製作なんてありえない
ので、静電気除去を行って排気
効率向上できないか試しました。

完璧な、おバカ部類なので興味
無い方は読み飛ばして下さいね(笑)

現在までキャタライザー後ろから
純正マフラー後端部までは自作の
静電気放電・除電システム
「ヒゲリングディスチャージャー」
を取付けてます(笑)

これだけでもモチロン効果あります
2
ヒゲリングさんも車検や点検に
出すと、お客さん!なんか変なの
ぶら下がってますよ!と言われる
のも多いのは事実(笑)

今回はエキマニ後端?触媒前の
遮熱板のネジにカジリ対策&
導電向上で導電性銅グリス塗って
スタティックディスチャージャー
付けたら、キレイだし効果抜群
じゃね?とプランAを練ります。

もちろんプランBも用意してから
月極駐車場へ工具やらジャッキ
載せて台車を押していきます。
3
タイヤ外さんし、ウマも面倒なので
ジャッキアップ後、タイヤの下に
高さ稼ぐの置いて、作業しました。

男は黙って...石です(; ・`д・´)
4
下からエキマニ後端付近を眺めます。
車体と私のクリアランス(笑)それと
作業性を熟考したところ...

プランBに変更します。もちろん
面倒になった訳では無いことを
ココに記します。
5
プランBの材料です...(/・ω・)/

アルミたわし。何年か前に流行り
ましたね(笑)
6
エキマニ後端だと遮熱板触れて
熱伝導して意味なくなりますので
この位置にアルミたわしを解して
伸ばして巻きました。

もちろん放電索の静電気除去の
役目をしてくれないと困るので
先端は延ばしておきます。

ココからコロナ放電してくれ
へんかなぁと考えます。
7
触媒後は自作の放電システムが
ありますが、ふとエキゾースト
パイプとセンターパイプの繋ぎ目
も除電したれや!と小林さんの
声が聞こえた気がしたので巻きます
8
こんな感じですね。汚いのはご愛敬。
こちらも先端出してスタティック
ディスチャージャー効果を狙います。

私はマフラーアースとして使いません。
エンジン回転から作られる静電気と
シャーシ運動の静電気って違うと
思うんですよね。

排気系は排気系だけで静電気を
抜く、除電するを拘ってます(笑)

走りに関してですが...





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

でした。昨日はテストコースにて
試乗しましたが、ハ..速っ(笑)
てな感じでした。一日置いたので
昼飯食ってから、ららぽーと横浜に
娘を迎えに行きがてら色々な
シチュエーション試してみようと
思ってます。

今回は、アルミたわしでしたが
マフラー、排気系からの除電!
静電気除去は効きますよ~

と自己満足してみます(´▽`)

では、これから昼飯つくります。



自分で作るんかい!っていう
ツッコミは無しでお願いします(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デュアルバックドアストラップ

難易度:

ガスケット交換

難易度:

トーイングベルト

難易度:

タイロットアウターソケット交換

難易度: ★★

ガスケット交換

難易度:

ステアリングジョイント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月12日 12:48
たわし。
効果ありですか。しかもフランジに挟むとは!
コメントへの返答
2023年3月12日 14:25
たわしのだと効果ありました🤔

違う違う、わたしのだとです🤣
2023年3月12日 13:37
変態や🤣
錆びても気兼ねなく交換出来るのもええね🤗
コメントへの返答
2023年3月12日 14:26
きれいに付けるまでのお試しと
思ってますが、そのままになったり
して(・∀・)
2023年3月13日 19:04
なかなかの重整備おつかれさまでした。
ワタシのタワシ最高みたいでいいですね😍

コメントへの返答
2023年3月13日 21:25
走りも軽く、セレナの出荷時は
こんな性能だったんだろうな…🤔
と思います。

FITに私がたわし付けるので
セレナのオイル交換お願いします🤣
2023年3月14日 19:49
こいんさん

こんばんわ・・♡

やっぱり、効果あるのですね・・(^.^)
私も、やってみます・・曲がって居ると事に静電気って溜まるのですよね・・
そこに着ければ良いのですね・・?
これなら、簡単に取り付けられそうです・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年3月14日 22:16
ダメとか効果無ければ外すだけ
ですから🤭躊躇なく付けてみて
下さいね。

あっ😃ちょっと風当たるかな?って
感じの場所か、下に少し垂らしてね

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電導/導電グリスのニセ知識に、ご注意 本物の電導グリス スパ―クの見分け方  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:38:09
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:19
C26/日産純正ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:52:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation