• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年1月2日

マツダ純正 キャンバー角調整  

評価:
3
マツダ(純正) キャンバー角調整
【再レビュー】(2025/01/02)
車高調交換の際、キャンバー角を3度に変更してからというもの、異音が発生。
リア側からタイヤが回る速度に合わせて

「カッカッカッカッカッカッ」「チャチャチャチャチャッ」

というような耳障りな音が常にするので、かなりストレスに。。。
直進走行よりも交差点を曲がる際の音が大きく、タイヤ左右から均等に音が聞こえてきます。
特に人や荷物を乗せて荷重が掛かった時、音が大きくなる傾向に。
何かタイヤに小石が噛んでる?釘でも踏んだ?と思いましたがそうでもない。
今回、キャンバー角が付いたことによりどこか干渉しているのか?と思い調べてもらいましたが、これも違う。
結局、原因は「ドライブシャフトからの異音」でした。
キャンバーを付ける事でハブに角度が付き、ドライブシャフトが押し込まれることによって異音が発生するケースもある。
ようは愛車の足を痛めるような仕様となっていたようです。
このまま気にせず走行を続けていけば、当然ドライブシャフトが故障。
数十万コースになっていたと思うと恐ろしい。。。
色々と考えた結果、車高を1センチ上げてもらいました。
それに合わせてキャンバー角も戻ったのか、異音はピタリと止みました。
元々調整前のリアキャンバーは2度くらいだった筈ですが・・・1度変えるだけでこんな事になってしまうのか?
改めて車の足回りの精密さを思い知らされました。。。
現在の地上高は約6㎝。
異音が発生していた頃は約5㎝といった状態。
やはり見た目も無難で、街乗り走行でもそれほど不安を感じない車高はこの「6㎝」がベストなラインだなと私の中では思えます。
NDロードスター自体、徹底的な軽量化をされてるが故にドライブシャフトを含め、1つ1つのパーツが脆いという点も理由の一つかと。。。
もう走行距離14万キロ到達する愛車のドライブシャフト。
寿命が近いサインだったのかも・・・?
結局「キャンバー角」以外これといった原因はわからず仕舞い。
NDロードスター乗りで、地上高5㎝以下にするオーナーさんも少なからずいるはずですが、そんな車全て今回のような異音が発生しているのか?
その点が非常に気になるところです(;^ω^)
いろんな要因が重なって今回こういった問題が発生しましたが、やっぱり異音が発生しない車は快適ですね(;^_^A
ネットで検索してもなかなかヒットしなかった「ドラシャの異音」ですが、こういうケースも少なからずあるのだという事は今回記載させてもらいます。
  • 現在の車高(6㎝)
    走行性能・見栄え・普段使い
    私にとってはこれが一番ベストなセッティング。
レビュー履歴1 回目 (2024/12/13)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

3Q自動車 / キャンバー角調整 EZ-CAM ボルト

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:11件

ホンダ(純正) / N-ONE用フロントダンパーマウントカバー

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:78件

estremo / ATTACK Racing / MVS

平均評価 :  ★★★★4.96
レビュー:166件

LARGUS / 変換スプリングアダプター

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:105件

TEIN / EDFC5

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:93件

スバル(純正) / フランジボルト

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:194件

関連レビューピックアップ

TechnoClarity リアスタビライザーブッシュ

評価: ★★★

HKS アッパーシートセット

評価: ★★★

BAUER Limited Production ロアボールジョイント

評価: ★★★★★

KTS / カインドテクノストラクチャー 減衰力調整ダイヤル延長ケーブル

評価: ★★

HKS ダストブーツセット

評価: ★★★

タイヤ館 アライメント調整

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月2日 10:29
こんにちは~
コメント失礼します

以前、師匠からNDロドは車高下げ過ぎるとアーム類の動きが
変になるよ!と教えて頂いた事があるのですが、ここなんですね!
5センチ=異音
6センチ=異音が消える!

ウチのは特別に?車高が高いのですが
(じゃすみんさんの2倍です(;^_^A)
そんなに低すぎる程でもない
師匠のロドを見てて車高を下げ過ぎたら・・・の意味が
ウチは何のこと?と思ってましたが
この事だったのだと、今!理解できました(^^)

大変勉強になりました。
コメントへの返答
2025年1月3日 5:22
どうもおはようございます!
単に私の愛車1台のデータですけど、参考になれば嬉しいです。
何事もやり過ぎは禁物という事でしょうかね。。。
6㎝以下になると、走行中タイヤとフェンダーが干渉したり、バンパー削ったり、とにかく路面状況を常に気にする走り方になるので非常に不便です。
せっかくロードスターに乗るのですから、楽しむに越したことはありませんしね♪
また色々と情報交換よろしくお願い致します!
2025年1月2日 11:29
じゃさうみんさま~

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします<(_ _*)>ペコ・・・・・

さて
キャンパー各3度で異音の件ですが、
私のNDロドRFも同じ3度ですが、気に成る異音はしていません。
RFとの違いがあるのか??

私のはタイヤホイールが17インチなので、その辺の違いがあるのかは不明ですが、将来ドライブシャフトのトラブルが発生する可能性があるのであれば、自分で交換しても高額になるので少し上げた方が良いですね。
コメントへの返答
2025年1月3日 5:17
あけましておめでとうございます!
貴重な情報ありがとうございます!
やはり同じくキャンバー角3度にして、異音は発生していませんか・・・となると、私の愛車に原因がある可能性のほうが濃厚でしょうかね。。。
何ともモヤモヤしますが、今のところ問題は改善されましたので良かったです。
2025年1月3日 10:45
こんにちは~
追加コメント失礼します

異音はキャンバーよりドライブシャフトの
影響が大きいと思いますね(^^;)

師匠とウチのおわらサーキット1コーナー画像と
じゃすみんさんの現在の車高画像を比べて
ここからコーナーでロールさせたらドライブシャフトはどうなる?
を考えて!そう思いました(^^;)

いや~!これだから脚回り面白いですね(^^;)
コメントへの返答
2025年1月5日 5:07
どうもおはようございます!
コメントありがとうございます!
やはりそう思われますか・・・正解ですね(笑)
結局あれから今まで走行してみたところ、助手席に嫁を乗せた際やガソリン満タンにした状態で交差点などを曲がる際、同じような異音が発生しました(;^ω^)
前ほどうるさい音ではないのでもう妥協していますが、足回りは深い・・・深すぎる!!!

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation