• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2010年5月28日

デッドニングに挑戦 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アクセスありがとうございます^^
このページではデッドニングについて紹介しています。
デッドニングとは簡単に説明すると、ノイズの主な発生源である振動を吸収・遮断し、カーオーディオシステム本来のサウンドを引き出す方法の事です。
デッドニングをする事によって得られる効果は以下の通りです。

・楽器音がはっきり聞こえるようになる。
・ボリュームをあげてもビビり音が発生しにくくなる。
・中音・低音が豊かに聴こえ、高音もクリアに聴こえる。
・走行中の車内が静かになって音楽が聴きやすくなる。

まぁ、効果の感じ方には個人差があると思います^^;
2
それでは早速作業を開始しましょう♪
ドアの内張りを外して下さい。
外し方は私の整備手帳にある「ドア内張り生地張り替え」をご覧ください。
ご覧の通り、車のスピーカーは穴だらけの鉄板ドアに取り付けられています。
その為、スピーカーの前から出た音と後ろから出た音が混じり、音の打ち消し合いが起こってしまいます。
結果スカスカの軽い音になってしまうのです。
つまりこの穴(サービスホール)を塞ぎ、スピーカーボックスと同様に箱状にする事がドアデッドニングのポイントです。
その前に、ドアの鉄板部分にくっついているブチルゴムを外しましょう。
3
ブチルゴムクリーナーというものもありますが、生憎そういったものは持ち合わせておりませんので今回はこれを使いました。
サビ止め剤です。
これをブチルゴムに吹きかける事により、取り除くことが出来ます。
4
写真のようにブチルゴムに直で吹きかけます。
吹きかける量は少量で構いません。
5
吹きかけましたらヘラなどでブチルゴムを削って行きます。
すると、あら不思議!
あんなにしつこかったブチルゴムが見る見るうちに取れて行くではありませんか!
この吹きかけて削る、吹きかけて削るの作業を繰り返してドア鉄板部分についているブチルゴムを全て取り除きましょう。
6
ブチルゴムを全て取り除く事に成功しました!
正直、かなり面倒な作業です><;
こういった作業が苦手な方はブチルゴムクリーナーを買った方がよさそうです^^;
7
まずはスピーカーを外します。
MH23sのスピーカーは3カ所のネジで固定されています。
8
まずはじめに使用するものはこの商品、「スピーカー背面制振吸音材」です。
この商品は名前の通り、スピーカー裏の鉄板に貼りつけてスピーカー背面から出る音を効果的に吸音する商品です。
貼り付けるだけなので難しい作業はいりません。
スピーカーへの反射による音の濁りを起こさせず、音がはっきり聞こえるようになるんだとか・・・^^;
2枚入りなので全席分使用するには2つ購入しなければなりません。
パート2につづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカー+木工用ボンド+スポンジテープ

難易度:

収納ポケットの滑り止めマット貼替

難易度:

スピーカー点検・ツイーター加工(ダメ)

難易度:

デジタルパワーアンプ取付 KTP-600

難易度:

ツィーター交換

難易度:

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation